
1. パジャマは半袖か長袖、買い足すべきか 2. 入院中の過ごし方、プレイルームの利用可否 3. 付き添いの親のベッド、簡易ベッドの利用について
質問させてください。
来月中旬に5歳の娘があいち小児保健医療総合センターに耳の形成手術の為、4泊の予定で入院をします。
そこで質問なのですが
①パジャマは半袖か長袖どちらがよいでしょうか?
半袖でしたら前開き、被りと合わせて3枚ほどあるので足りるのですが、薄い長袖は被り1枚しかなく買い足そうかどうか。また買い足すなら前開きの方が良いでしょうか?
②初日と手術後2日目以後をどう過ごそうかなと。
今のところ、タブレット、塗り絵、絵本、は持参する予定なのですが院内にもプレイルームがあるとネットには記載がありましたが、コロナで閉鎖とかになっているのでしょうか?最近の事情を知っている方みえたら教えて下さい。
③付き添いの親のベッドについて。
娘は寝相が悪く、普段ダブルの布団で寝ていても顔面踵落としを食らっています笑
なので簡易ベッドを借りようかなと思いますが、日中邪魔になったりしますか?大部屋で使うには狭いのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
- かんママ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
①半袖に袖口が広い羽織りがあれば
いいかなと思います。
手術前、手術後の当日は
病院服があるので大丈夫ですが
おそらく、翌日は持参した服になり
点滴があると思いますので点滴の袋?を通せるくらいの袖口が広がった服を持参するように言われましたので長袖だと通りにくいと思います💦
②去年9月(コロナ禍)にやりましたが、その時は病棟内のプレイルームは閉鎖されていませんでした。
院内(診察する場所)のプレイルームは閉鎖されていました。
③4人部屋に入院でしたが
私以外全員簡易ベッド使用してましたが日中は皆さん折りたたんで隅に置いておくというような感じでした💦実際に使ってないですが
見た感じは不便なさそうですが
頻繁に部屋を出入りするようだと
少し狭く感じるかもしれません😭

かんママ
沢山詳しく教えていただきありがとうございます😊
ご回答いただいたように、半袖+羽織で調節したいと思います!先走って長袖を用意しなくて良かったです☺️
外来のプレイルームはどこも閉鎖されていたので、どうかな?と思ったのですが、やっていたのですね。今もやっているといいです。
そして、ベッドは使っている方多いんですね!コロナのこともあるので頻繁に出入りはしない様にするつもりですが、やはり狭いですよね😅ただシングルに一緒に寝るのも大変なので😂
退会ユーザー
ベッドは、子供用って感じなので
小さいお子さんとかであれば大人もいけますが、5歳となると厳しいかな💦と思いますので簡易ベッド使用した方がいいかもしれませんね!
うちの子は眼瞼下垂で目の手術を
1歳の時にやったのですが
術後のグズりが酷くて
抱っこ紐で病棟内を散歩していた時に他の病室に目をやると
タブレット端末、YouTubeは大活躍してる印象でした☺️
耳との事なので目と同じ感じであれば、もしかしたら術後の点滴もないかもしれません。先生に確認して
服も決めたりしてもいいかなと思います🙌
かんママ
お互い狭い思いして寝るより借りた方が良さそうですね!
やはり皆さん、タブレット活用されているんですね!ただ、音が出るものはイヤホンが必要ですよね?耳の手術なので音がなくても楽しめるアプリを考えなくてはですね🤔
色々と教えていただきありがとうございました😊