※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳10ヶ月の子供が座薬を拒否しています。入れ方についてアドバイスをお願いします。

2歳10ヶ月です。
風邪をひいて38℃以上あるので座薬を入れようと思ったのですが、本人拒否で力を入れてしまい坐薬が入らずです。何か良いアドバイスありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲み薬をもらうのはどうですか?
熱があっても食べれたり水分とれたりしているのであれば
無理に熱を下げないで大丈夫だと聞きますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯は食べれてます。38℃代の熱がしばらく続いてるのでそろそろ使おうかなと思っています。
    飲み薬もらいに行きたいのですが、私も熱が38℃ありましてこのご時世私が連れて行くのはダメだろうなと。
    他に頼む人もいないのでなんとか手元にある坐薬をと思っています。とりあえず冷やしてもう少し様子みたいと思います。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか😭
    大変ですね😭
    ご飯食べれて水分とれてるなら、座薬しないで大丈夫かと思います☺️
    水分も取れなくなってきた場合、かなり辛そうで夜眠れないなどは必要かと思いますが!
    菌と戦わせて熱上がり切らないとなかなか下がらないので😅
    お大事になさってください😭

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今は大人しくテレビ見てバナナ食べてるので
    様子みたいと思います🥺

    • 9月22日
ねたろーママ

今入れる理由は水分が取れず困ってるとかですか?🤯
もしそうなら疲れて寝たタイミングとかどうですかね🤔

本人拒否できるくらい元気なら座薬入れず様子見でいい気がします

私が使う時は
夜中何度も熱で起きる、かつ水分拒否とか、ぐったりしてる、体温は38.5以上
の時にしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生から38.0℃以上でと言われています。あまり上がってからだと下りが悪くあまり坐薬の意味がなくなると言われました😵
    私もあまり基本使いたくないので様子を見ていたのですが38.5℃超えはじめてきたのでそろそろ使おうかなといった感じです。

    もう少し様子みるしかないですかね。
    とりあえず冷やして
    寝た時ですかね。

    • 9月22日
ねたろーママ

先生によって全く違った事を言われますね💦

座薬で下げた熱がその後急激に上がることで熱性痙攣を引き起こしやすくなる、、、というかかりつけ医の教え?でなるべく本人の体力にこれまで任せてました😂

ご飯食べられる、水分取れる、日中である、、、なら私は様子見します🤔

他の方への返信拝見しました、もこりさん自身高熱の中の看病なんですね(´;ω;`)

ご自身の薬はありますか?
看病お疲れさまです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    熱生痙攣のリスクもあるんですね。なんだか怖いですね。
    教えていただいてありがとうございます。

    高熱の中の看病辛いです😵‍💫
    私も一昨日受診してコロナは陰性で薬もらっているのですがなかなか下がりきらないですね。

    本人はバナナ食べてテレビ見てるのでもう少し様子みたいと思います。

    • 9月22日