

Huis
最初から最後まで私は10回くらい行った気がします💦通っている途中で「あと7回です」と言われた記憶があるので…

ママリ
歯科で勤めてました。歯の状態によりますが5回くらいが多いですかね😊

ママリ
歯を削って神経を抜く(麻酔します)
どこの歯かによりますが、前歯などの場合見た目を考慮して仮の歯を作ってくれます
↓
歯の中をキレイにお掃除します
(患者さんによりますが何回か同じ処置をするために通院します)
↓
歯の中が空洞になっているので
中をお薬で埋めて、歯の土台の型取りをします
(出来上がり大体役1週間はかかります)
↓
土台が出来上がったら歯にくっつけます
↓
新しい歯の型取りをします
(出来上がるのに大体1週間くらいはかかります)
↓
新しい歯を被せる
(実際にお食事などされてみて、帰宅後に噛み合わせなど合わないかもしれない場合などがごく稀にあるのでここでは仮止めにすることが多いかと思います)
↓
特に問題ない場合は
歯を頑丈にくっつけて終了です
ざっくりこんな感じです💦
抜けているところももしかしたらあるかもしれません💦💦
何回かは本当に患者さんによって違うので答えるのは難しいですが、
治療期間は大体1ヶ月半から2ヶ月とみていたら良いかと思います😣
お子さんいてなかなか通院するのが難しい場合はもっと時間がかかるかもしれません😖
長々とすみません。
コメント