
子育ての方針が異なる夫婦について相談したいです。私はポジティブに育てたいのですが、夫は厳しく叱るため、最近喧嘩が続いています。どう乗り越えたら良いでしょうか。
子育ての方向性が全く違う夫婦の方!
どう乗り越えましたか?
私は危険なこと周りに迷惑をかけないこと
以外ならあまり怒らず諭すタイプです。
なるべくポジティブな言い方に変えて子どもがマイナス
思考にならないように育てたいです。
ですが旦那はあれダメこれダメ
なんでもかんでも叱ります。
マイナスな言葉ばかり使います。
それを見てて私はイライラしてしまって…。
ここ最近ずっと喧嘩してる気がします。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)

さゆあゆ🔰
あー、解ります😵💨
うちは、私が怒るスイッチと
旦那が怒るスイッチの違いですね。
旦那は外で仕事してるから仕方ないのは解るんですけど、
私からすると
チビちゃん達24時間見てるの私なんやから、
あんたがガミガミ言うなやって喧嘩なりますね。
子供が出来てからの価値観の違いや
子育てに置いての価値観のズレは
本当にやりきれないですよね。
離婚がよぎるけど、
そう簡単には行かないのも現実で😵💨
自分が情けなくなります(笑)😆

にこ☺︎
お気持ち凄くわかります。
うちも考え方が真逆です😢⤵️
良く衝突しますよ。
でも、いい大人の考え方を変えるなんてなかなか難しいこと。
なのでなるべく干渉しないようにしてます。
自分は自分の育て方。
旦那は旦那の育て方。
それで半分半分で上手にいくような子供になると信じてます(笑´∀`)
大人になったら理不尽なことばかりですからね😭❗
ちなみに、公園へ行くと私は年齢制限あるのもありますがそれが大丈夫であればやりたい遊びで遊びなってタイプなんです。
私は後ろに構えているから大丈夫やってみなってタイプで。
でも、旦那はアレもコレもまだ早いと……
坂道も危ないから走ったらアカンとか怒る。
いやいや、見てるならやらしたったらぇぇやんって思うんです。
それで、痛みとか恐怖とか楽しさとか覚えていくと。
だから、旦那がいないときに公園連れてって好きなことやらせたりしてます(笑´∀`)
コメント