
悪阻を経験したことで、食べられるものや食べられなくなったものについての質問です。辛いものが好みになった一方で、肉料理が苦手になったとのことです。食の変化について皆さんの体験を知りたいです。
悪阻をきっかけに、食べられるようになったもの、食べられなくなってしまったもの…皆さんはありますか?
私は、妊娠前は辛いものが苦手だったのですが、悪阻で辛いものを食べないと吐き気が治まらなくなり、産後も辛いものを好んで食べるようになりました🙄
逆に、悪阻で肉の脂が苦く感じるようになって食べなくなってから、肉料理が食べられなくなりました😵
若い頃は、脂身の多いお肉が好きだったのですが…💦
お肉食べられなくなった割には、全然痩せないんですけどね😂
- かつらぎ(6歳)
コメント

さわやかのハンバーグ師匠🐮
私はポカリです😭
悪阻中ポカリしか受け付けず、毎日ポカリだけで生きてました😂
産後に体調不良になって、久々にポカリ飲んだらクソ不味くて😇💔
ていうか、悪阻のあの感じを思い出すみたいな現象?になり一切飲めなくなりました💦

ひよっこ🐣
幼い頃からトマトが苦手でしたが、上の子の悪阻後からトマト好んで食べるようになりました!
逆に、上の子の悪阻から今も更に色んな焼き魚、煮魚が苦手になっています。お寿司は大丈夫なんですが、魚に熱が入るとダメみたいです🥺
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
トマトが食べられるようになり、逆に加熱したお魚がダメになってしまったのですね😣
悪阻で変わった味覚が、産後も治らないって不思議ですよね💦- 9月20日

はじめてのママリ🔰
2人目でラーメンがダメになり
想像するだけで吐きそうになりました🤢
ラーメン大好きなので
食べられるようになった時は
感動しました🥲❤️
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
ラーメンの脂臭さ、麺を茹でる時の臭い、悪阻中はキツいですよね😵
私も妊娠前はお肉大好きだったので、いつかまた美味しく食べられる日が戻ってくるといいなと思っています😣- 9月20日
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
まさに、私が言いたかったのがその感じです!🙄
お肉が食べられなくなったのも、悪阻の頃のトラウマが原因です😵