

はじめてのママリ🔰
公務員なので、ネットで調べたら出てきます😅

はじめてのままり
お住まいの地域によってバラバラなので
調べてみてください🥺💦
そして署によっても残業代の扱いが変わるので一概にどこの部署がいいとかは言えないです😂

とは
交番のお巡りさんより、内勤(刑事課や交通課など)の方がもらえると思います。
ただやっぱり都道府県によって違うかと💦
同じ県でも本部勤務や署によって違いますよ😃
-
。
そうなんですか?
本部と署って何がちがうんですか?- 9月20日

ママリ
うちは警察ではなくて消防ですが、給料の大半が地域手当と交代勤務手当と休日手当で占められています😅
危険手当は出動毎に数十円〜数百円程度です。
水難だったりハイパーだったりと危険であればあるほど、出動が過酷であればあるほど手当は多くつくので、過酷で危険な任務が頻繁に発生する部署が一番もらえると思います。
(警察なら刑事課とか暴対課とかになるのでしょうか…?)
基本給はびっくりするくらい低いので、そういった手当が出ない事務方(土日祝休み・交代勤務なし)に配属されたら生活は厳しいと思います💦
休日手当は祝日とか年末年始に勤務が重なると勝手に支給されます。重なるかどうかは完全に運なので勤務サイクルによっては全然もらえません。
また、残業代は各署に割り振られた予算内でしか出ないので、出る出ないは所属によって全く違います。
給料が高い人の手当が多い月は全くつかなかったり、消防の場合は救急隊の出動手当が最優先なので、救急車の出動が多い地域に配属されている夫は、多くても5時間分くらいしか支給されないです。
基本給は高卒か大卒かでスタートが違うし、階級によって全ての手当額が変わるので一概にいくらとは言えません。
警察も消防も地方公務員なので、基本的には同じ地域なら同じ金額のはずです。
お住まいの地域で公務員の給与を調べて計算してみてください😊

はじめてのママリ
公務員なので、警察庁のキャリア組の試験に受かれば、最初からお給料も待遇も良いですし、すぐ給料上がりますよ。

ちこちゃん
私の知る限り刑事が1番お給料はいいです
高卒24歳の女の子で手取り40もらってる月もあります
その分仕事はかなり過酷ですが…
交番は旦那大卒33歳で手取り30くらいです
3交替で休みは決まってます
警察学校卒業したらみんなまずは交番勤務からスタートなので少なく見積もっても手取り20〜だと思います
-
ちこちゃん
他の方も仰ってる通り都道府県によってお給料は違います
同期でも年齢、転職歴があると若干ですが等級が高いので変わってきます- 9月21日
-
。
警察官の奥さん羨ましいなって思っちゃっいます。
みなさん仕事してます?- 9月21日
-
ちこちゃん
私の周辺ではほぼ共働き家庭です
奥様が専業主婦の方もいらっしゃいますが、奥様のご実家が裕福で子供の服や車を購入してくれるからやっていけてると言ってました
でも贅沢しなければ全然旦那さんのお給料のみでもやっていけると思います- 9月21日
-
。
一年目の旦那の給料だけではやっていけないですよね?
- 9月21日
-
ちこちゃん
ご存知だとは思いますが大卒は6ヶ月、高卒は10ヶ月学校に入らないといけないですが、この学校期間中は給料に手当が付かないのでかなりキツいというか、ほぼ無理だと思います
卒業後配属されれば手当が付くようになるので今の生活の水準にもよりますがカッツカツか赤字かのギリギリくらいでしょうか…- 9月21日
-
。
何年目ぐらいから収入が多くなりますか?
- 9月22日
コメント