※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹mama
子育て・グッズ

4~6歳の子供に、物の名前を教える必要性について相談しています。子供が興味のないものも教えるべきか、自然に覚えるか悩んでいます。

4~6歳くらいで幼稚園や保育園に預けてる方で、物の名前(動物など)は子供が興味なくても教えていますか?例えばお箸やテレビや犬などはよくこちらが発するしので覚えるかと思いますが、取っ手、コード、空気清浄機、ヒョウ、カバなどあまり発することがなかったり見ることがないものって教えなければ覚えませんよね?とっさに掃除機のコード危ないから気をつけてね!とか、ライオンってどれかしってる?って絵を見せても理解できないみたいなことがよくあるので、これは○○だよって事前にいちいち教えるっけ?自然に幼稚園とかで覚えてくるっけ?と…😅1回やその場だけで教えても覚えないので、他のおうちは何度も教えているのか疑問に思いました。

コメント

みかん

子供がこれなあに?と聞けば教えます。ですがほとんどは大人同士の会話を聞いて覚えたりしてきてるような気がします。

ポケ

まだ3歳ですが、わざわざ教えたりしないです🤔
でも日常会話で知らない単語でも教えないままに使います。息子もそこから、これが◯◯というのか、と学んでいるみたいで、あれ?こんなの教えたっけ?よく知ってるねっていうの知ってたりします。
動物に関しては日常会話ででないので、動物園行った時に、これ、◯◯って言うんだって!とか、これ何?と聞かれたらこれは◯◯だよーと答えたりしてます。

はじめてのママリ🔰

聞かれたら教えています。
危ない事(コードやコンセント等)はこちらから教えています。
あとは園生活、TV、皆の会話の中で覚えていってると思います。

晴晴

「これなに?」と聞かれれば教えてますし、保育園で覚えてきて家で「これは○○やで」と教えてくれたり色々ですね☺️

3姉妹mama

まとめてのお礼失礼します。
皆さん回答ありがとうございました·͜·