※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天才ひつじ
子育て・グッズ

エアコンの使用が汗腺の発達に影響するか不安ですか?息子が暑がりでエアコンをつけることが多く、窓を開けることができない状況です。

エアコンをよく使ってると汗腺って発達しないのでしょうか?
トラックやバイクもよく通る道沿いに住んでいるので窓を開けて寝ることは不可能です。
しかも息子は暑がりなので少し暑くなるとぐずってしまうのですぐに使ってしまいます。

コメント

すー

エアコンを使ってるということよりも温度が大事で、赤ちゃんがしっとり汗をかけるくらいであれば大丈夫みたいです!
うちもほぼ毎日エアコンつけて寝てますが、温度設定28度か27度です(`・∀・)ノ

  • 天才ひつじ

    天才ひつじ

    コメントありがとうございます♪
    うちは27℃だと外より暑くなってしまって26℃なので寒すぎないかなと。
    子どもは気持ち良さそうに寝てるのですがね。

    • 10月2日
deleted user

2歳までに汗腺の数は決まるみたいですね。エアコンの効いた心地よい環境にいすぎると、汗腺が発達せず、結果少しでも暑い環境とかに行くと熱中症とかになりやすくなるみたいですね。最近の子供たちに多いみたいですよ。

うちは日中は常にじわっと汗かく程度にさせてます。夜は熱中症とかが怖いので、心地よい温度で寝れるようにエアコンつけたり窓開けたりして調整してます!

  • 天才ひつじ

    天才ひつじ

    コメントありがとうございます♪
    うちも日中は外に出たりして外気に触れて汗もかかせるようにしてます。
    ただ夜がつけっぱなしなのが気になっていました。
    夜は寝てくれる方を大事にした方がいいのかなと感じました!

    • 10月2日
kimika☆

ネット情報で申し訳ないですが
汗腺の発達は2.3歳までらしいですね。

室温18度の部屋にずーっといると何かしら影響があるかもとありました。

快適な温度が26度前後みたいなので26度前後なら問題ないと思いますし、1日に二時間くらい汗かく時があればいいみたいですよー!
最近日本も温暖化で暑いですから逆に室温調整した方がいいと書いてありましたよ(*´ω`*)

  • 天才ひつじ

    天才ひつじ

    コメントありがとうございます♪
    日中は外に出て公園や支援センターでしっかり遊んでいるので2時間くらいならしっかり汗かけてると思います。
    夜がつけっぱなしなのが気になっていましたがよく寝てくれることを優先したいと思います

    • 10月2日
mako0829

1日30分~1時間とかの時間でもお散歩に出かける時や外遊びの時間だけでも熱中症にならない程度にちょっと暑いかなくらいで汗をかくと汗腺の発達も違ってきますよ!
汗腺は3歳まで汗をかく経験によって発達します。3歳までに使われることのなかった汗腺は汗をかく機能を失ってしまうので、それ以降に発達させようとしてもできません。
汗腺の働きは汗をかくだけでなく、暑すぎる時は皮膚の温度を高めたり、代謝機能を下げたりして、汗を抑制する働きもあります。汗を抑制する働きがしっかり機能するからこそ脱水症状を防ぐことができ。熱中症になりにくくなります。汗腺の発達は将来お子さんがスポーツをやるようになった時などに熱中症になりにくくするために大切なことです!

エアコンの使用に関してですが、使いすぎはやはりよくないです。室内にいるときは使っても、きちんと外遊びの時間を確保して、外で汗をしっかりかかせてあげればいいと思いますよ。

  • 天才ひつじ

    天才ひつじ

    コメントありがとうございます♪
    まだ赤ちゃんだからと思っていましたが3歳までに決まってしまうのは怖いですね。
    日中はお買い物や散歩、支援センターに行くなどして外に出るようにはしているので汗はかけているかなと思います。
    夜エアコンつけっぱなしはどうなんだろうと気にはなっていたのですが、昼間にしっかり遊んで汗をかいてもらおうと思います!

    • 10月2日