※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家に帰ると子供に食べ物を与えすぎて困っています。注意しても果物やお菓子を頻繁に与えられ、心配です。

実家に帰るととにかく子供に食べ物を与えすぎる…。
2~3ヶ月に1度だから…毎日じゃないから、多めに見よう、広い心でいようと思いあまりうるさくいうのは止めようと決めて帰省したのに。
はるかに上回る量を食べさせたがる。

30分に1度のペースで果物やパン、お菓子にジュース……
何度『食べさせ過ぎ❗』『虫歯になる❗』『お腹壊す❗』と言ったか分からない。


コメント

ルナ

私なら、赤ちゃんや子供の胃腸に負担がかかるので、やめて下さい!!何も食べさせないで!
と怒鳴ります😓

子供のそばから離れると大変なことになるので、常に見張っておくと思います。

  • ママリ

    ママリ

    伝えても駄目なんです😭うちの親…
    しまいには、『ママは意地悪だから、ごめんね…あげられないの😢』とか言われて腹立ちました💧

    • 9月21日
deleted user

おばあちゃんとかって何で食べ物とかジュースでしか機嫌取らないんでしょうね??
他にも出来ること沢山あるのに、わざわざお菓子ジュースをあげる必要なくない?!ってよく思います😅

歯医者さんでフッ素を塗ってもらった時にそういうものを気をつけるように言われたのでそれを親に伝えました!
食べさせる時間や量を決めてるから勝手にあげないで!と言ってからはなくなりました😣

  • ママリ

    ママリ

    本当にそれです❗
    食べ物を与えることが、手っ取り早く喜ばせる事が出来るんでしょうね😢納得です‼️

    うちはどうして食べさせないのかを丁寧に説明したそばから『あっそういえば🍮あったっけ!食べる?…ぁ〰️駄目ぇ?』みたいな…。最後は私を悪者にして話が終わるのですが、またすぐ食べ物の話になります😢

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べ物以外にも喜ばせる方法あるだろ!って言いたいですよね😂

    私も悪者にされました😭
    ママがダメって言うからー!かわいそうにね〜。みたいな😅

    欲しがってもないんだから別に可哀想じゃないしこれからどんどん大きくなったら沢山食べれるんだから今食べさせないことの何も可哀想じゃない!って感じです🙇

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね❗共感して貰えて嬉しいです😭✨
    私自身が小学生低学年で70キロありました。私自身にも勿論問題ありますが、親が食べさせ過ぎだったと思います💦
    可哀想なのは太ってしまうことだと(私は)思うので、これからも口うるさく頑張ります✨

    • 9月22日