

すぽんじぼぶ🔰
敬老の日してるよー!

すぽんじぼぶ🔰
敬老の日はしてないよー!

はじめてのママリ🔰
敬老、父の日、母の日は一切やってないです
子どもが生まれてから誕生日だけは子どもにバースデーカード書いてもらって渡しています😊
-
すぽんじぼぶ🔰
ほんとですか!何かもう一回あげちゃってずっとあげないといけないよなぁとか思いながら😭
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
一回あげるとやらないといけないので、敬老はやりません
誕生日も「子どもからのバースデーカードのみ」と決めています😊
うちはじいじ・ばあばが多いのですが、カードだけならそんなに大変じゃないし、毎年カードなら迷わなくていいし、それぞれに贈っているのでまぁ体裁は保てるし…いいかなと😂- 9月19日
-
すぽんじぼぶ🔰
なるほど、、カードくらいならいいかもしれません😂ありがとうございます!
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
カードもよくある手形アートとか「大人の作品」にしてしまうと来年から悩むので、ほぼ子どもに任せた自由なものにしています!
0歳のときは当然なにも出来ないので、手に絵の具をつけてペタペタスタンプ&私が文字を書きました。
1歳も確か絵の具ペタペタと、クレヨンを使うようになったのでグリグリ殴り書きに、文字はダイソーのひらがなシールを子どもが貼りました。(もちろん上下反対の文字も😂)
2歳台はシールやはさみで切った紙を貼ったりとか…
成長ごとに内容を変えているので、ネタに困るっていうことはあんまりないです- 9月20日

mm
ほんとめんどくさいですよね🤭🤭🤭
いちお敷地内同居なので義実家にも何かしらはしてますが😂😂😂
今年はもう幼稚園で長男が描いてきた絵のみです!笑
あとは団子とか和菓子でも買ってこようかな~と笑
敬老の日は孫からですよね!笑
去年とかは子どもらの手をスタンプで貼った手形アートなんかやりましたよ😂
-
すぽんじぼぶ🔰
ですよね!色々ありすぎて😩
同居となると確かに余計気遣いますね、、手形アートやってみようかと思いますありがとうございます✨- 9月20日
-
mm
やりだすとほんとにネタ切れです😂😂父の日母の日義両親の誕生日、、、
娘ちゃんの小さいてってやあんよならもう泣くレベルで喜ぶと思います😂😂😂😂😂
凝らなくても全然ありですよ🥰
私はさっきお団子買ってきました😂- 9月20日
コメント