
1歳1ヶ月の子供がRSウィルスによる肺炎で入院中。体調は回復しているが酸素量が低く、退院の見通しは未定。入院経験者の意見や看護師のアドバイスが欲しい。心配と不安がある。
1歳1ヶ月の子供がRSウィルスからの肺炎で入院してしまい
今日で7日目の夜です!
食欲も完食するほどあり、熱もなく、痰とはなみずが
残っていて、体力もベッドの中も動き回るほど元気に
なったのですが、寝ている時の酸素が92.3と低く
退院がまだ未定です💦
肺炎で入院経験などある方、何日間くらい入院したかなど
どんな感じで治っていくのか参考にさせていただきたいです。
看護師さんの意見も是非ききたいです🙇♀️
仕事も5日ほどやすんでおり、子供も心配だし色々不安です🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
低月齢のときに子どもがRSからの肺炎で入院しました。8日で退院でした!
酸素を送らなくても大丈夫になってからの退院でしたよ😌
低月齢の子は悪化するのも早いけど治りも早いと言われました。

タラコ
寝てて92は少し低いですよね💦
ちなみに肺炎になった時は8日ほど入院しましたっ
酸素の値は3日目くらいで普通に戻ったのですが肺炎の影がある程度なくなるまで退院はさせてもらえませんでした
ちなみになんですが
鼻水が結構出てれば、鼻水や痰で空気の通りが悪く寝てる時だと尚更数値が引くくなります💦🤔
お子さん鼻水とかはどうですか?
-
タラコ
あ、ごめんなさい💦鼻水と痰でてると書いてありましたね💦ちゃんと読まずにすみません🙏
寝る前に、チューブで痰と鼻水吸引してもらうと少し違うかもしれないですね!うちは毎回そうしてました!
喘息で5回、肺炎で1回入院しましたがホントにお子さんもお母さんも大変ですよね💦でも治ってきててよかったです⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
寝てる姿は苦しそうじゃないので、機会つけてないと不安です😭
鼻水と痰は咳するとまだあります💦
寝る前に鼻水を機械でとってもらったのですが、、、
まだごろごろしてました💦- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ🙇♀️
喘息もこれからなってしまうのかな💦とか
体弱いのかなとかかんがえるほど
不安に🥺
夜に相談できるだけで、すこしきもちがらくになりました🥺✨- 9月19日
-
タラコ
ホントに小さいうちは不安が耐えませんよね...
うちは病弱なほうで幼稚園に入ってから1年間は風邪からの喘息でほとんど幼稚園行けませんでした💦
季節の変わり目は要注意ですよね( •᷄ὤ•᷅)
夫とも子供の体調の事でよく喧嘩しますし、不安が耐えないです💦
不安になる気持ちとてもよく分かります( ˇωˇ )- 9月19日

はじめてのママリ🔰
今年の2/28-3/8入院でした。4日ほど熱が下がらず、初診ではRSではないと言われるも、改善せず…不安だったので別の病院に行ったら血中酸素90切っててそのまま、入院。
4日ほどで遊ぶ余裕ができてきて、6日ほどで食事が入るように。酸素は退院3日前に取れました。常時付き添う必須で泊まり込みだったので大変でした…
心配ですよね
早く回復されますように

yu_ki
ウチの子は、3人とも気管支炎からの肺炎で入退院を繰り返してます💦。末っ子が1番長く2週間入院しました。RSでもなくコロナでもなく、普通の飛沫感染 普通の風邪から酷くなったようです。酸素濃度が低いとまだ心配ですね😥。
最低でも、95以上が望ましいです…。鼻水と痰が落ち着けば、酸素濃度も正常に戻ると思います☺️。経験談なので、なんとも言えませんが、しっかり吸引してもらってスッキリすると退院までもう少しかな?って感じだと思います!長女がやっと喘息も落ち着いてきて飲み薬だけで体調も良くなってきました。乳児だと気管がもともと強くないので、一度肺炎になると 酸素濃度が下がる傾向にあったりします。ですが、成長するにつれて 免疫もついてくると強くなりますよ😊。
付き添いは大変ですが、お母様も休める時は休んで体調にはお気をつけ下さいね。
早く元気になりますように…😌。

りり
先月8日間入院しました。
低い時で80%台で、90〜92%が平均でした。
6日目の夕方から酸素なしで過ごして96%以上を保てるようになったので退院できました。
退院時はまだ鼻水、咳、痰は残っていました。
心配ですよね…。
早く良くなることを願っています。

鬼のパンツ
2週間入院しましたよ😭😭😧💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
やはり酸素が安定しないとですよね💦
家に帰ってからだとわからなくてこわいですしね🥺