※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

河野太郎さんのホームページで年金の追納について悩んでいます。追納のメリットはあるでしょうか?

河野太郎さんのホームページみてたらもう年金は減らすしかないとか書かれてるんですが、少しずつ追納してたんですが
ばからしくなってきました。
それでも追納したほうがいいよってメリットありますか?

コメント

レンコンバター

貰える額や時期をずらし続ける自民党、、、
ほんとにダメな政党ですよね😅
年金詐欺!?と思います。
全部返金してほしいですよね。

ということで、現状は追納したほうがもちろん良いですが、先のことは分からないというのが正しいのかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆に釜のおにぎりをこの大きさのまま配っていたら足りなくなることに気づいて小さくしていきますとか書いてて、
    配ってる人間のミスだから国の無駄遣いからミスしたやつらが回収してこいやと思いました😂
    河野さんは人気あるけどその辺の考えがイヤだから総理になってほしくないです😓
    スローペースでとりあえず追納して様子見ます😥

    • 9月19日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    ほんとです😭
    なんか当たり前のように国民が一生懸命納めている年金のためのお金を馬鹿にしてますよね。

    すでに破綻してると思います。
    我々世代なんて、いまより半分くらいにさせられるんじゃ?と懸念してます。

    生活保護のほうが確か貰える額が多いらしく、ほんと馬鹿にしてますよね。

    • 9月19日
はじめてのママリ

国民に年金払う財源ないから会社員の方々が払ってる厚生年金から補填するみたいですし、既に国民年金制度破綻してるので個人的には追納のメリットないと思います😥
因みに私は追納一切してないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その話聞いても追納途中だったけどばからしい?!😓と思いました😓
    遺族年金もらえる範囲には入ってるし、先々受け取れる年金が減るからと思い払ってましつが
    減るもくそもない状況になってきたなーと思い追納私もやめてしまおうかな、、😰

    • 9月19日
ままり

私も追納してないです。
年金は貰えないものと思って自分で貯めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つい最近まで追納したほうがいい状況だったけどいきなり年金の話が変わってきたな~と思って😰ちょっと払わないにシフトしながら様子見ます。

    • 9月19日
deleted user

私は保険として払っているつもりです。
万が一のとき障害年金を受け取りたいので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    障害年金はこれまでの三分の二ほど払っていればもらえますよね?🤔

    • 9月20日
deleted user

年金制度が無くなることはないと思いますが、国が70歳定年を努力目標として企業に課すことにしてるので、受給年齢が75歳くらいまで引き上げられることはあると思います💦

あと、高齢者の医療費負担も現行より引き上げられて3割負担になったりする可能性もありますし、消費税もどんどん上がるし、物価も上がって、でも年金の額は変わらず、しかも75歳から受給…となると、もう、年金をアテにするよりも、年金はお小遣いのようにちょっと生活の足しに貰えれば…くらいの位置付けになりますよね(^^;

と、考えると追納も馬鹿馬鹿しくなるのは分かります😑

なんだか答えになってなくてすみません(^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🤔生活の足し程度ですよね、、
    もっと払わないことによるペナルティが大きくないなら払いたくないです😓

    • 9月20日
deleted user

私なら追納します。

いまの年金制度に愚痴言ってる人も沢山いるし、おっしゃる通り!!なのですが、年金だけは絶対将来払われます。
代わりに税金高くなったり、医療費負担額も引き上げにしたり等の措置をとっても、年金だけは絶対に払われるので、
歳とった時に少しでも収入がないと、他が高くて生きていけなくなるだけです。

結局今追納分もったいないからと言って、仮に100万貯めても、将来はより物価が上がって今と同じ100万の価値なんて見出せないのだから
追納して、極力多く年金もらった方が賢いと思いますよ〜