
コメント

退会ユーザー
産後の疲れがたまってきているんだと思います(><)
私は3ヶ月頃だったかな?精神的に色々爆発していました(^^;
旦那さんにフォローしてもらうのが一番です♪
退会ユーザー
産後の疲れがたまってきているんだと思います(><)
私は3ヶ月頃だったかな?精神的に色々爆発していました(^^;
旦那さんにフォローしてもらうのが一番です♪
「子育て・グッズ」に関する質問
皆さまはお子さんにインフルエンザワクチンを 打たせる予定ですか? 現在7ヶ月です。 今年中に保育園に入園する予定で、 免疫がないため打たせた方がいいのか悩んでいます。 今年は例年よりインフルエンザの流行が早い…
お弁当の袋や、可愛いトートバッグ、ポーチ友達が作ってくれるのですが、 どんなのが良い?て聞かれたのですが、どんなのが皆さん好みですか? 例えば、サテン生地に花柄や、アナスイの様なのをマイルドにしたデザイン…
新生児の向き癖(?)についてです。 生後3週間の息子ですが、生まれたときから顔だけ横に 向いて寝ます。なるべく左右どちらも向くように寝せており、吐き戻しが詰まるのは怖いので、昼の時間見れる時間だけ、新生児から使…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴーた
既に仕事していたり、
ストレスだらけです 。。
旦那は毎日23時頃の帰宅、
頻繁的な出張で頼りたくても
旦那もしんどいから頼れません(T_T)
退会ユーザー
もぅ働かれてるんですねー💦
旦那さんも忙しい方なら大変ですよね(><)
旦那さんに相談も出来ませんか?
休日に家事少しだけ手伝ってもらうとか、それだけでも違うと思います💦
話だけでもして、理解してもらって、お互い今は大変だけど頑張ろうね♪と思えるだけでもかなり違うと思います(><)
ぴーた
家事は手伝わないというより
わたしのやり方以外のことをされると
私が口出しするのでやらなくなりました(^^;笑
でもそのぶんやすみには子供を
見ててくれています。
旦那はできることは協力してくれますが
ストレス溜まっていく一方で。。
あたたかいお言葉ありがとうございます
退会ユーザー
そうなんですね!
まいめろさんの旦那さんは協力的なんですね。
私は独身気分の旦那にストレスぶつけれますが、頑張ってくれてる旦那さんにストレスぶつけれないし…ってなると吐き出すところも無くてたまる一方ですよね(><)
旦那さん以外に頼れる人や場所があれば沢山頼って、少しずつでもリフレッシュ出来れば良いですね(><)
ぴーた
不器用なりに手伝ってくれて
気持ちが伝わるのでそれ以上
なにも言えず(^^;
独身気分..嫌ですね。
父親ってなにかきっかけなきゃ
父親に生りきれないんですよね
女は痛みを味わって産むけど
男はなんもないですもんね。。
わたしは仕事のストレスや、
保育所へ預けたことへの周りの
偏見や子供への申し訳なさ、
一番は義母のことです。。
まりりんさんも旦那様のことなど
むりされないでくださいね(T_T)
退会ユーザー
保育所へ預けた事で偏見されるんですね(><)
同じ月齢のママ友で早くから託児所に預けて働いてる人や、大学に行くと言って保育所探してる人もいますが、尊敬しかなかったです💦
旦那さんとお子さんが必ずまいめろさんの事、まいめろさんの頑張りを見ていてくれていますよ!
たまにの息抜きは必要です♪
少し休める時は休んで、まいめろさんも無理しすぎないで下さいね💦
なんだか私まで励まされちゃいました😊
まいめろさんの相談だったのにすみません😢💦
ストレスのもとが無くなることを祈っています(><)
ぴーた
ど田舎なのでこの月齢で預けることが
ありえなくて一歳前後が普通みたいで
え!?もういれてるの?!
だけでストレスになります。
まりりんさんみたいなひとが
増えたら良いのにな(T_T)
いや!こちらこそありがとうございます!
げんきになりました😳🌟