
離乳食初期で食べる態度が変わりました。どう対応したらいいでしょうか?
離乳食初期を初めて1ヶ月が経ちました。
半月くらいは口を開けて美味しそうに
食べてくれてたのですが最近になって口をあまり
開けてくれず開けてくれたと思えば全部出してきます。
どうしたらいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)

愛
調べてみると色々な理由があるみたいです🧐
スプーンを変えてみたり、焦らず毎日続けることが良いみたいです😌
うちの子は4ヶ月後半で離乳食始めて今日から2回食にしました。
今日までは順調過ぎるくらいに食べてくれていたのが今日はあまり食べてくれませんでした😂

退会ユーザー
うちの娘もそうでした〜
中期に移行する直前くらいまでイヤイヤ大泣き。
好き嫌いなのかと思いましたが、機嫌がいいと食べたりムラがあり疲れてました…😮💨
スプーンを変える、食べる環境(座る場所)を変える、、、色々やりましたが、一番効果的だったのが、手に何かを持たせる、でした。
おもちゃだと遊んでしまわないか不安だったのでお尻拭き一枚持たせながら食べさせてました。笑
その後も結局テレビ見せながらとかやりましけど…
でも今は普通に何でも食べますし、遊び食べもしません。
早くよこせと口を大きく開けて机バンバンしてます😂
食べてくれない時期って誰にでもあるみたいです。
あんまり気負いせず、新しい食材を一口でも試せたらラッキー!くらいでいいと思いますよ。
コメント