
息子の時は記録を重視しましたが、2人目は忙しくてあまり記録できていません。妊娠線もできてしまいました。この差はどうなるのでしょうか。
息子の時は何もかも初めてで全部記録に残したくて、アプリで日記も書いて母子手帳にも何かしら記入して、性別も早くわかったから青いアルバム買ってエコー写真に全部コメントつけて大事に保管して………
2人目さずかって明日でもう8ヶ月🤰
息子の時より体感スピード3倍くらい😂
未だ性別も確定されてないからアルバムも買えなくて、息子に触られないようにただただ高いところに積み重ねられていくエコー写真…
検診日のみの日記、母子手帳も基本的なことしか記入してないし、なんにも気にかけてなかったから気付けば妊娠線も出来てた😭笑
こうして産まれてからも差が出てしまうのかね………
- ぴぴぴ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ねずこ🩵
え!もう8ヶ月?!😳😳
たのしみだね♡♡
なるべく差がないようにって
したい気持ちはあるけど
なかなか時間だったり余裕なくなるよね😭

トマト桃カフェオレ
子育てに追われると、なかなか初めての妊娠の時のようにできないですよね😫
私、一人目もそんなにしっかり記憶取れてなかったですが🤣💦
自分自身もそうですが、旦那も全然気にかけてくれなくて健診の度に温度差を感じます😞
-
ぴぴぴ
ですよね!好きな時に横になれないしつわりがあってもご飯作らないといけないし😫
たしかに!旦那お腹触ったりしないし😂
私自身も息子のときは何センチで何グラムでとか細かくLINEしてたけど、今は元気だったよー大きくなってたよーだけだし😇笑- 9月18日
-
トマト桃カフェオレ
わかります💦
子育てしながらは休めないのが辛いですよね😢
うちも言わないとお腹触ったりしないです😫
一人目の時は気にかけて労ってくれてたはずなのに😩
名前もいつ決まるのやら…💦- 9月18日
-
ぴぴぴ
お互い1人産んでるから慣れてしまってるんですよねきっと😂💦
私も性別確定されてなくて名前決まらないですー😫- 9月18日
-
トマト桃カフェオレ
やっぱそうなっちゃいますよね😂
確定しないと名前決めづらいですよね💦
一人目の時も決まったのはかなりギリギリでした💨- 9月18日
ぴぴぴ
そうなの!!早すぎて自分でもついていけない😂
やっぱり子供いなくて自分の時間しか無かった時とは違うよね💦
息子中心の生活が当たり前すぎて自分のことなんて後回しだし😂