![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
私は徒歩(または自転車)なので周りにお願いしました!
でも、車なら5分くらいだしいいかな?と思います😊
ただ、駐車場から園までがちょっと距離があったりすると大変かな?と思います💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
親にも誰も頼れる人がいないので、赤子連れてって幼稚園の送迎してましたよ😭
とりあえずまだ寝ててくれる時間が長かったからなんとかなりましたが‥かわいそうですよね🥺
-
ままり
毎朝、動かすのは赤ちゃんにとって負担ですかね?💦
母体のことも考えると、誰か別の人に頼むべきと言われると思うのですが。。
現在産前休暇に入り、かなり余裕をもって上の子の保育園の送迎ができるようになりました。
産後は旦那が引き受けてくれる話をしてくれたのですが、旦那の出勤時間に合わせると上の子の保育園の送り時間がまた、共働きの時の朝のバタバタモードの送りとなってしまって(無理くり起こして、なんとか胃にいれて行かせる)可哀想かなと思ったりで。- 9月18日
-
はじめてのママリ
私は親も頼れないし一人っ子で兄弟もいませんし、旦那の出勤時間と幼稚園の登園時間が違うので結局一人でやるしかないのでやりましたよ、ちょっとかわいそうだなって思いましたがそうするしかなかったので(TдT)
二人目で頼れる人もいないと、産褥期なんてなかったですよ(笑)
なんとかいい方法が見つかるといいですね!★- 9月18日
![きいろキリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろキリン
全く同じで、ずっと悩んでます🤔
旦那の両親は車で20~25分の距離。家から保育園は車で5分かかるかかからないかの距離。
首座らない子朝夕乗せていくか、保育園バスを利用するか、義理の両親や旦那にお願いするか。
車で送迎してる人の話聞いて、出来ないわけじゃないし、少し送迎に気持ちが傾いてます
-
ままり
義理の両親といい、送迎バスといい、全く同じ境遇で驚きました!義母に頼めば、それが可能なのですが(朝夕、ゆっくり送迎)義母が大嫌いなので(笑)義母には絶対頼まないつもりです。産後は母体の事も考えると、他の人に任せた方がよいと言われるのは当たり前かなと思うのですが。
送迎してるママさんの話も聞くので、悩みますよね。。- 9月18日
ままり
駐車場からも直ぐです!そうですよね。
旦那は朝は早出であって(週4〜5)基本朝は送迎はできないのですが、その早出を産後なしにお願いすると話をしてくれたのですが、それでも朝出る時間は私の出る時間(働いていた時)と変わらずで。また、朝のバタバタモード(朝、無理くり起こして、なんか胃に物をに入れさせて行かせる)で保育園の送迎させるのも可哀想かなと思っておりで💦