※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

冬の北海道での過ごし方について質問です。お散歩や子供の防寒、寝室の暖房器具、スリーパーについて教えてください。

北海道での冬の過ごし方について質問です!

転勤で札幌に越してきて、はじめての子育てなので冬の過ごし方がいまいち想像できなくて…😖みなさんどのようにしているのでしょうか?

①冬はお散歩行きますか?今は毎日行ってますが雪積もったら転ぶの怖いです💦
②外にお出かけする時、子供はどのような格好で防寒しますか?これから冬服買おうと思っているので参考にさせていただきたいです!
③夜寝る時の寝室はヒーターなどつけっぱなしですか?どんな暖房器具使ってますか?
うちはマンション備え付けの灯油ヒーターがありますが夜つけっぱなしは怖いのでオイルヒーターの購入を検討しています。6畳ぐらいの寝室ですが、札幌の寒さ的にオイルヒーターじゃ暖まらないとかあるんですかね🥺
④夜寝る時スリーパー使ってますが、寒くなったらどのようなスリーパー使ってますか?
モコモコのやつがいいのか、足も腕もすっぽり隠れるやつがいいのか色んな種類あって迷ってます。

質問たくさんになっちゃったんですが、北海道のみなさんがどのように過ごしているのか教えていただけるとうれしいです😊

コメント

TAYO

札幌出身です😊
札幌で子育てしている訳では無いですが、知ってる限り……
①毎日は行かないと思います。だいたい札幌の子供はソリに乗せられてお母さんが引いてるイメージ(座るところ、取ってがあるソリ)
あとは移動は車がメインですね
②スノースーツにスノーブーツ&雪よけの足カバーなど必須かと(歩くなら😊)
室内着は、どこの地域も同じくと思います。
③パネルヒーターなら付けっぱなしかと思いますが、灯油ヒーターなら、タイマーで朝方付くようにした方がいいです!!凍えますよ💦
オイルヒーターはわからないけど危なそう……
④里帰りが真冬でしたが、普通の手足でるガーゼスリーパー使ってました✨

  • ママリ

    ママリ

    初めての冬にソリ見てビックリしました!北海道いるうちにソリ経験したいです😊
    ソリってイオンとかホームセンターとかで売っているんですかね?

    • 9月17日
  • TAYO

    TAYO

    売ってると思います😊✨雪かきグッズが出始めたらあると思いますよ🍀

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊子供いないとイオンも行かなかったので売ってるところは見たことなかったんです💦

    • 9月17日
  • TAYO

    TAYO

    でも確かに、イオンのどこに?と言われると売り場がわかりませんね🙄ホームセンターの方が確実だと思います✨

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!ホームセンター見てみます😊

    • 9月17日
little

1、小さいうちは冬はお散歩には行きませんでした!あるけるようになるくらいでしたら雪遊びしてました!

2.外に出る時は普通の冬のジャンバーです。
スキーウェア?オーバーオールはたまに着せてました!

3.寝る時は備えつきの灯油ストーブをタイマーにして朝方着くようにしたり本当に寒い日はつけっぱなしです。

小さいうちは備え付けのもの以外は怖いのであまり使わないでいました!

スリーパーはベストのような毛布の生地のものです!
あまり着せすぎると意外とあついですかね😅

  • ママリ

    ママリ

    灯油ストーブでもつけっぱなしにいてたんですね!タイマーは必須ですね!
    スリーパーの上に布団や毛布かけてますか?かかと落としが激しくて😖スリーパーだけで寝ても寒くないぐらい部屋暖めてるんですかね?

    • 9月17日
  • little

    little

    一応布団はかけますがうちの子はすぐ蹴ってかかってない状態でねてることが多いです笑

    私は夜10時とかにはねるのでストーブきって朝の3時にセットしたりしてます!
    テレビで明日の冷え込みが激しいとか言ってたらずっと部屋の温度が22度を保つようにセットしてます!❤️

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    おとなしく布団掛けててくれないですよね💦朝早めにタイマーかけるんですね!少しの時間なら切っても大丈夫そうですね😊

    • 9月17日
まきぷぅー

生まれた時期が違うので、参考になるかわかりませんが。うちは2人とも冬生まれで0歳代後半から秋冬でした。
①買い物や児童館にたまに行くくらいでほとんど家にいました。
②1人目は脱ぎ着しにくそうと思い、ダウンに抱っこ紐ケープしてました。そんなに外にいることもなかったので。2人目は上の子のプレ幼稚園で毎日のように外出、徒歩20分くらい歩いたので、スノーウェアの方が便利でした。吹雪く日はケープもつけてました。普通のアウターにママコートでも良いかも。
③うちは社宅で、灯油ヒーターのついてる部屋で寝ています。オイルヒーターはよくわかりませんが、0歳代は灯油ヒーターは真冬は24時間つけっぱなしでした。エコモードにして、寒くなったら点火してみたいのです。20-23度くらいにしてました。
④フリースのような素材の手足でるベストみたいの買いました。西松屋でベビースリーパー購入しましたが、0歳代はふくらはぎかくれるくらい長くて(笑)いただきもので、アカチャンホンポの少しだけ袖ついてるやつです。インナーベストと表記あった気がするので、寝る時ようというより、アウター下に着るベストだったかもしれないです⁉︎フリースのような素材です。

  • ママリ

    ママリ

    下に返信しちゃいました💦参考になるお話聞けて嬉しいです!ありがとうございます😊

    • 9月17日
ママリ

大人のコートと抱っこ紐ケープでくるむ感じですね!まだ歩かないしスーパー行くくらいになりそうなので、それでも良さそうですね😊
エコモード❗️うちのヒーターにも付いてるみたいです!エコモード使えれば新しい暖房器具買わなくて良さそうなので助かります💦今年はエアコン買ったので出費が…💦
スリーパーはフリース素材探してみようと思います!
ありがとうございます😊

deleted user

①毎日は無理です🙅🏻‍♀️雪かきする時に外で遊ばせるくらいです笑
②スキーウェア、帽子、手袋、スノーブーツです👟
③オイルヒーターは全然温まらないのにめちゃくちゃ高かったです😭え、え!!!?となりました💦金額は1日で数千円行ってかなと🥲
雪が降ってる間、お子さんが夜中に1人運動会をする事を考えるとつけっぱなしは危ないです💦
布団をすぐに蹴飛ばす子供にはモコモコパジャマを着させて、ストーブはタイマーにしてました⏰
④モコモコパジャマのみです🧚‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりオイルヒーターは高いんですね💦備え付けのヒーターを活用するように考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

生まれも育ちも札幌です⛄️

①吹雪やかなり寒い日は出ませんが、天気の良い日は出来るだけ外に出てました😊
家の近くを散歩したり、公園で雪に触れさせたり。
赤ちゃん時期は抱っこして買い物に連れて行く程度ですが…笑
ソリに乗せてあげると大喜びです😂✨

②赤ちゃん時期はユニクロのジャンプスーツ着せて、これまたユニクロの抱っこ紐ケープかけてました♩
中は、半袖ロンパース肌着+ロンパース(ロンTとレギンス)みたいな感じです。
さらに大きくなってハイハイができるようになったら、雪遊びするためにもう少し厚手のジャンプスーツ着せてました!(この場合はケープ使わず)

③同じ札幌市内でも、家によって寒さが全然違います😣
(家の造りや方角、日当たりなど)
うちはあまり冷えない家で日中はストーブ使わないくらいなのですが、寝る時と朝方だけタイマーでパネルヒーター付けてました。
灯油もタイマーでいいかなと思います✨
本当に寒い時は一晩中付けっぱなしの時もあります。
オイルヒーターは友人の家でもあまり見かけなくて、北海道では一般的じゃないかもしれないです🤔💦

④冬でもスリーパーでいいと思います。
我が家は春〜秋は6重ガーゼスリーパーで、冬は薄手フリースのスリーパーを使ってます。(布団から出てしまうので😅)
真冬だと顔や手足が凍えるほど冷たくなって寝てますが、体幹だけ暖まっていれば問題なく、それで体温調節してるみたいなので胴だけ覆うスリーパーでも問題ないそうですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    冷えないお家羨ましい🥺❤️パネルヒーターってなんだろって思ってたんですが、たぶんデパートのトイレとかで見かけるようなやつですよね。寝室にヒーター付いてないのでパネルヒーター購入するのもありかも?検討してみます😊
    手足冷たいと寒くないのかなーって今でも心配なっちゃったりしてたんですが、凍えるほど冷たくなっちゃうんですね!そういうもんだって言っていただけて安心しました😊スリーパーはガーゼとフリース買ってみます!
    ありがとうございます❗️

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パネルヒーターは道外では一般的じゃないんですね😳
    我が家のパネルヒーターはセントラルヒーティングのもので、備え付けです😊
    (調べてみたら出てくると思いますが、給湯器みたいなものでお湯を沸かし、それを循環させて床暖房やヒーターで部屋を温めるものです💡)

    手足冷たいと本当に心配になっちゃいますよね💦
    小児科の先生によると、冬場に手足もポカポカになるくらい部屋を温めると、乳幼児突然死症候群の危険性も上がるみたいなので、肌寒いくらいで大丈夫みたいですよ🙆‍♀️✨

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    道外だとパネルヒーター見かけることなかったんですよねー。デパートのトイレとかにヒーターついてるのみてさすが北海道!って思ってました😲
    私が寒がりなので心配なっちゃいますが、暖めすぎないようにします😊ありがとうございます!

    • 9月18日