![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘の発達について相談です。バウンサーで激しい動きや唸り声があり、予防接種も泣き止むのが早いです。寝ることは大方まとまっています。他のお子さんでも同じような経験があるでしょうか。
5ヶ月の娘がおり、発達についての相談です。
人それぞれでみんな同じってことはあり得ないと分かっていても自分自身初産で赤ちゃんの事がまだまだ理解できてないことばかりの新米ママです。
最近、バウンサーに座らせた時特に見られる行動なのですが、足を曲げたり伸ばしたりバタバタと激しい動きが見られます。
あと怒っているのか「んんー!!!」と激しく唸り、足をピーンと伸ばして仰け反るような感じにもなります。
よく笑います、目も合ってニコニコしてくれたり声をかけると大概は振り向いてくれます、おもちゃに夢中な時は振り向いてくれない時もありますが😂
予防接種の時、先に接種した同じ月齢くらいの子?(同じBCGだったので恐らく同じくらいと推定)は涙をボロボロ流して余韻に浸る感じでしばらく泣いていたのにうちの子は打って少し泣いてすぐに泣きやみました。
いまは高ばい、ズリバイができます。
睡眠はまとまって寝てくれることが大方で、たまに夜中に起きてくることもありますが、今現在夜泣きの様な現象は起きていません。
皆さんのお子さんでもあるあるなのでしょうか、バタバタ激しい動きをしたり、あまり泣かなかったり、発達に関して結構敏感になっています。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
うちの子も足を曲げたり伸ばしたりバタバタと激しい動きをよくします。
激しく唸ったり奇声を発したりも良くします。バスや電車、お店の中でもキャー!!!と奇声を上げるのでびっくりしてます笑
昨日,4種混合とBCG打ちましたがうちの子は泣きませんでした🤣
というか、予防接種で1度しか泣いたことがありません。
あるあるなのではないでしょうか🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通に元気が良くて切り替えの早いタイプの子なんじゃないですかね💡
別に心配する程じゃないかなと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
初めまして、返信ありがとうございます😭
なるほど🤔切り替えが早い、ですか☺️
この頃から赤ちゃんって色んなタイプが出来てくるんですね、もう発達に関してのこと検索しすぎて毎日楽しく育児したかったのが億劫になってました😅- 9月17日
![lii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lii
うちの子も泣いて一瞬で泣き止みますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
初めまして、返信ありがとうございます😭
予防接種のとき「ふえぇ…ん」と顔くしゃくしゃにしたあと、スンっとなるので、え???ってびっくりしましたね、誰に似たのやら…笑笑- 9月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が赤ちゃんの時も下の子も元気にバタバタしてますよ😊
んんー!と言ってるのはガスが溜まってるのかな?と思います。
予防接種、上の子は打ったときはギャン泣きでしたが抱っこして大丈夫だよーとあやしたらすぐ泣き止みました。
ずっとギャン泣きしてる子、泣かない子、すぐ泣き止む子、個性だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
初めまして、返信ありがとうございます😭
うちの子は確かにゲップが下手っぴちゃんで寝たときにオナラをよくします😂
バタバタした後おっかなびっくりみたいな顔して足ピーンとするので、マヒ!?ってびっくりしたこともありました🥲- 9月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう動きたいから大人しく椅子に座ってられないよって感じでバタバタしてるもかもですね。あとバウンサーにのせると低月齢の時によくうんちしてましたが、あの縦揺れで腸が動くからお腹に違和感あるんじゃないですかね。
注射も赤ちゃんの頃のほうが泣かなくてわかるようになってから絶叫😅は結構あることとだと思います。ずっと泣いてる子はそのまま雰囲気できっと泣いてるだけで。
うちの子も赤ちゃん時は予防接種してもそれほど泣かなかったです。
10ヶ月くらいでもなにかに集中してれば呼びかけても振り向かないのも普通だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして、返信ありがとうございます😭
確かに娘は結構アクティブな部分があります、降ろしてくれーと言わんばかりに動いて唸って激しい抵抗のような🤔
よくバウンサーの上でうんち大爆発されました笑笑
赤ちゃんは、痛い、不快、空腹、でおぎゃーと泣くものと私の中で定義が出来上がっていたのかもしれません😅- 9月17日
はじめてのママリ🔰
初めまして、返信ありがとうございます😭
同じような方がいて安心しました🥲奇声もよくあります!!とくに夕方が酷いです😅
私注射大っ嫌いなのに誰に似たの!?ってすごく思っちゃいました🙌笑笑