
ウレタンマスクの飛沫カット率が低いことで外出がしにくくなるか気になっています。肌荒れしないウレタンマスクを使うことでモチベーションが上がる一方、不織布マスクを好む人もいると知り、悩んでいます。
不織布に比べて飛沫カット率が低いウレタンマスクだと外出しにくくなってくるのでしょうか😖?
肌荒れせずカラーバリエーションが豊富なウレタンマスクをつけると、コロナ禍でも少しだけモチベーション上がってたのですが…
ちなみに外出時間がいつもより長いときは不織布、ちょっと外に出るだけのときはウレタンと使い分けてるのですが、不織布じゃない方に腹をたてている人もいるという記事を読んでへこんでます💧
- ちあき(6歳, 8歳)
コメント

ここ
人多いところは不織布じゃないとあの人、、、って近づきたくないです😭

ぽむぽむぷりん
比較的、感染者の多い地域に住んでおりますが、お店の入り口に不織布マスクの着用をお願いします。 とかかかりつけの小児科でも、不織布マスクでない方は受付で購入してから入って下さい。等の貼り紙をよく見かけます。 不織布の上にウレタン付けたらいかがでしょうか??
-
ちあき
そうなんですね!!マスクの種類までは書かれていなかったので甘く考えていました💦
そうですね💦これからは寒くなる季節ですし、つけたいときは二重にしてあとは不織布に切り替えようと思います!ありがとうございます🙇💦- 9月17日

はじめてのママリ🔰
ウレタンだとエアロゾル化してその場に漂いやすいとも言いますよね。
我が家の近辺は大学も多いし子どもも多い、住宅街で人通りも常にあるので、ウレタンだとおっと…ってなります。
不織布の場合もウレタンの場合も周りの人に対する感染率なので、ちょっと配慮してほしいなと思ってしまいます。
-
ちあき
たしかに、周りの方のことを考えてのマスクですもんね…初心にかえって不織布に切り替えようと思います!ありがとうございます😫✨
- 9月17日
ちあき
そうですよね💦気を付けます💦