※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
ココロ・悩み

療育や学習会で子供が普通とは違うことに気づき、受け入れられず将来が心配。

療育に通い、学習会に参加すると自分の子供はやっぱり普通の子と違うんだなって言うのがわかってきて、受け入れたいけど受け入れられない…
もちろん子供のことはとてもかわいいけど将来のこととか考えるとどうなるのだろうって思った。

コメント

はじめてのママリ

すごく昔はそういう発達障害っていう考え方自体が無くて、今では名前がついてしまうし、昔は個性って考え方だったわけなのに…
もちろん不安にもなるとは思うし心配だとも思います。でも療育に行くということはむしろ社会生活の上でその子が困らないようにいろいろお勉強するところですよね?それなら早めのうちにちゃんとそういう学習させてるのってむしろ親として立派だと私は思います。大人になってからそういうのに気付くと傷付くと思うし、他の人との兼ね合いが勉強してないからわからないし、自殺する方も居るそうですよね。前向きに捉えてみるのもいいのかなって思います。私はみみみさんを尊敬します。答え方が違ってたらすみません。

チョコパフェ

私も息子の療育通わせたいと思い来週見学に行きます。
苦しい思いしてる息子を見てると親として出来ることは何でもしたいので小学校上がる前にかよって苦手分野を伸ばすとこが療育と思ってます。
私が療育の事が分かり教えられるなら通わせませんがそうではないので。

私は息子が大人になった時困らないように親としてサポートはしていきます。