※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りを阻止すると怒ってグズるので、したいようにさせた方がいいでしょうか? 下に手が下敷きになって脱臼しそうで怖いです😓

寝返りをしたくて阻止すると怒ってグズります💦
まだ完璧に寝返りできずに下になる手が下敷きになっていて、脱臼しそうで怖いのでできないように戻すんですけど、したいようにさせた方がいいのでしょうか?😓

コメント

deleted user

赤ちゃん自身の体重くらいでそんな簡単に脱臼はしないのでしたいようにさせた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月16日
ゆう

赤ちゃんの寝返りだけでは脱臼の心配はさほどないですが寝返りを阻止するように戻すことによっての脱臼は考えられなくもないです。
また、寝返りを覚えるということは本人にすると呼吸リズムを覚えてきての動きですので窒息につながるようなものを置いたりせず広いところでゴロゴロと転がって一緒に遊ぶのも良いと思います。寝返りを完全にマスターしたら、目を離す事が危険に切り替わるのでお子さんの成長を感じながら見守っていきましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    阻止する方が危ないのですね💦
    手が上手く出せず、寝返りすることも戻ることもできなくて泣いてしまう場合は、元に戻してあげたり、寝返りを手伝うことはしないほうがいいでしょうか?💦
    窒息など気をつけて見守るようにします!☺️

    • 9月16日
  • ゆう

    ゆう


    きっと、腹圧にかけてゴロンとなってるのかな?寝返りはうつ伏せの状態から頭や首の安定が保つことができるのが一番身体への負担のかからない寝返りです。頭をあげて胸元においたてを本人が伸ばしたりしないのでは習得に向けて本人の練習ですよー。転がりたい側でおもちゃを赤ちゃんの手に届く高さで目で追わせながら寝返りにつながる運動もありますよー。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横向きからそのままゴロンとしてる感じです。
    なるほど🤔頭を上げれば手を伸ばせるようなりますよね!
    ありがとうございます😊おもちゃを目で追わせてやってみます✨

    • 9月17日
はじめてのママリ

したいようにさせた方がいいと思います!
脱臼聞いたことないですし、その過程を経て寝返り上手に出来るようになるのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横向きで寝ると脱臼することがあると聞いたので怖くなってしまいました😭
    そんな簡単に脱臼しないですよね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月16日