
コメント

みーちゃん
億単位なら毎月数十万になりますね(^^;;
すごいですねぇー(^o^)
うちは法人ですが、そこまで掛けてません!恥ずかしくて金額言えません(;^_^A笑
今のところ、医療重視で、死亡も付けてますが。

たむmama♥
生命保険会社に勤めてます
営業職員ですが、あまり企業契約を取り扱わない部署にいるので詳しくなくて申し訳ないですが…(´-ι_-`)
その生命保険はひよこさんたちご家族のための生命保険なのか、会社のための生命保険なのかで変わってきます
法人化するなら法人向けの生命保険はあります
そのほとんどは掛け捨てですけど…
契約者と受取人は会社、被保険者はご主人様になりますし、保険料は会社の経費で落とすことが可能です
ただ、億単位になるとそれなりな保険料なので、従業員の人数や会社の規模次第では億単位もいらない場合があります
だいたい日本の大手生命保険会社なら会社向けの生命保険を取り扱っていることが多いですよ!
-
ひよこ
とても詳しい説明、ありがとうございます!
まず大手の保険会社から企業向けの保険を探してみます(ˊᵕˋ)
掛け捨てじゃないと経費計上できないみたいなので掛け捨てで探してみます✩︎‧₊- 10月1日
ひよこ
掛け捨てだと10万もいかないのですが貯蓄型だと20万ほどらしく、、、
旦那の年齢が初老なので(笑)
自分が死んだ後、2歳になる息子と私の生活を楽にしたいと億単位の生命保険を探してとお願いされました💦
不謹慎ですが、亡くなった時に会社の負債があったり会社の手続き?かなにかでも何千万はポーンと無くなるみたいで。
医療保険も見直そうと思ってました!
保険ってたくさんあって探すのも決めるのも大変ですね(´Δ`)
みーちゃん
会社の負債は会社でかけた方がいいと思います。万が一死亡したら会社受け取りで。
それと別に家庭で医療と死亡のに入ってはいかがですか?
うちの親も自営ですが、そうしてますよ!会社は会社、家族は家族で。だから旦那もそうしてますよ!
ひよこ
その仕組み?!初めて知りました(/_<。)
会社の保険があるって事ですか?
みーちゃん
普通の生命保険を会社で掛ける。
と、言うことです。
ひよこ
そうなんですね!
ありがとうございます。
ちょっと会社の保険、調べてみます(ˊᵕˋ)