※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたんぽ
子育て・グッズ

布オムツの準備や価格、メリット・デメリットについて、経験者のアドバイスを教えてください。

布オムツについて!1人目の時は紙オムツでした。今回、布オムツを使ってみようかなと思ってるんですが…よくわからなくて。
実際に布オムツを使ってた、使ってる方、布オムツ使用にあたり、揃えるものや枚数、値段など教えて下さい。またメリットとデメリット教えて下さると助かりますm(_ _)m

コメント

kurimon

私は1人目のとき使いました♪
オムツカバーを4枚とオムツを20枚用意して足りました。
オムツは輪になったサラシの輪オムツと、成形タイプを2種類。試した結果は、輪オムツが吸収が良くて乾きやすい。成形オムツ楽。
メリットは紙オムツゴミの激減!
燃えるゴミの収集が週二回なので
ゴミがとってもストレスでした。

慣れると楽です^^
汚れたオムツは洗面で予備洗いして、水と洗剤を入れたバケツに入れて、1日1回洗濯してました。

  • ゆたんぽ

    ゆたんぽ

    ありがとうございます(^^)丁寧な回答に感謝です!

    • 10月1日
ミルクティ

輪オムツ40枚、カバーは50と60を2枚ずつにして、はじめメインは50、汚れて洗濯中など足りないとき60つけてました。新生児のころは60すごくおおきかったけど、動かないのでもれはありませんでした。
40枚なくてもだと思いますが、私は帰省のときなど枚数予備があると安心です。枚数あるので最近は2、3日に1回の洗濯にしています。
洗濯の手間はあるかもしれないですが、毎日のことなので慣れてしまったのか気になりません。紙の子より、たびたび(はじめは15分に1回のことも。)かえることにもなりますが、私は布に慣れてる分、紙だと、おしっこずっとつけてる感じがして💦いつおしっこしてるかもわかって、布おむつ快適に過ごしてます。
バケツ、よく大小1コってみるけど、予洗いしてつけて、洗濯機で洗うので大2コの方が使い勝手良いです😄
洗うのに、小さな洗濯板(100均)と歯ブラシあると便利です。

  • ゆたんぽ

    ゆたんぽ

    ありがとうございます☆とても、わかりやすく助かりました★

    • 10月1日