
夜なかなか寝つけず、昼間の残り仕事が頭に渦巻き、何をすべきか迷って時間を無駄に。一人の静かな夜がもったいなく感じ、朝は調理不要な食事でストレス。生活リズムを整えたいが、寝つき改善や朝の目覚め方法を知りたいです。
夜なかなか寝つけません。
・どうせまた起こされる(下の子がまだ夜泣きします)と思うとなかなか寝れません。
・昼間できなかったことがモヤモヤして残って、かといって音をたてるとすぐ子供が起きてくるので何もできず頭の中でやりたいことが渦巻いて神経が高ぶっているのか寝れません。
・何かしたいんだけど、何から始めていいのか、何ができるのか分からず携帯ぼーっとみて無駄に時間が過ぎてしまいます。
・夜のこの時間が唯一、一人で静かに過ごせる時間なので寝てしまうのがもったいない気がして寝れません。
そして朝が苦手なので子供よりあとに起きて朝ごはんは調理しなくても食べられるものしかあげてません。
日中は常にだるくあくびがとまりません。
昔から疲れやすくストレスに弱いので生活リズムから立て直したいのですが、寝付きが良くなる方法、朝スッキリと起きられる方法あったら教えてください🙏
- ママ
コメント

n
私はそういう時に無理して何かをしたり、寝ようとしたりしないようにします🤔
旦那に「また数日夜眠れそうにない」とだけ伝えて、朝まで起きて、朝食をおいてからベッドじゃなくて、子供がおきてくるリビングで寝たりしてます。
夜は一人で最近出来なかった家事とかをこそこそしたり、スマホゲームしたりして好きな事を堪能します。
それがどうしても難しい時などは、「ネルノダ」とかそういう睡眠して、朝スッキリ起きられるようなドリンクや錠剤を服用してから寝てます🤗
ママ
なるほど、無理に寝ようとせず起きて何かしたいことあったらしようかなぐらいがいいんですかね😊
ネルノダCMで見て気になってました。うまくそういうものも使ってみます。
ありがとうございます🥰
n
1ヶ月の間の数日くらい、全然いいと思ってます!
病院でもらうものとはまた違うので、自分にあったドリンクか錠剤を探すのが少し大変かもです😣
ネルノダは味も何種類かありますが、効く効かないより味が合わなくてやめちゃいました(笑)