※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
住まい

皆さんいつ頃からマイホームの土地を決めましたか?今欲しいんですが住み…

皆さんいつ頃からマイホームの土地を決めましたか?


今欲しいんですが住みたいなって思ってる土地にいい
おうちがなくてこのままずるずるといってしまうと
子供も小学校に上がって学区も変わってしまいます。


なのでその前にそこの土地に賃貸を借りて
住めばいつ買っても子供が学区変わることはないので
その面は安心なんですが引っ越すとなると
賃貸だし初期費用もかかるしお金の無駄かなぁとかも
思ってしまってて、、、


でも私的にそっちの土地に賃貸で借りて
その地域の保育園に通わせるが理想かなぁと


旦那は今の家に住みながら家から近くの保育園に
通わせてある程度たまったらマイホームでも
いいのかねぇなんて言ってましたが
(今の家からここと決めてる土地はさほど遠くないため)
でもやっぱりそれだと今の家から遠いわけじゃないけど
小学校上がったときに周り知らない子ばかりじゃない?
というとそっか 〜 って感じだったんですが
みなさんはどう決めたのでしょうか😭

コメント

eluna

私は現在進行形ですが、決めました😊🙌
私が専業主婦なので子供は自宅保育、保育園に通ってなく、幼稚園も2年保育にしようと思ってるので上の子は今年3歳……再来年の春から通わせたいのでそれに間に合うように探しました☺️

転園も転校もあまりさせたくないと思い😂💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ですよね😭私もそうで😭
    私も今専業主婦で自宅保育で
    本当は来年から幼稚園と思っていたんですが色々とあり
    来年から保育園かなってなってて🥺!ただ今となると生活が苦しくなるかなぁとか貯金なくなるなぁとか色々考えたらなかなかふみだせず😭

    • 9月15日
  • eluna

    eluna


    生活が苦しくなりそうなら、なかなか踏み出せないですよね😭
    保育園に通わせつつ、小学校上がる前には見つけたいですね🥺
    まだ保育園なら転園になっても、そこまで子供にも負担内かな?とは思いますよ😊

    • 9月15日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    今住んでるところと5,000円しか変わらないので行けるかなぁって感じなのですがわからないですよね😭初期費用がすごく高いしで💦💦そうなんですよね😭なるべく保育園も決めておいた方が小学校上がる時に不安じゃないかなとかも思ったりもしてて🥺🥺何が正解かわからないですね😂

    • 9月15日