※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Bigハッピー
その他の疑問

ピアノを4ヶ月習った後、子供との相性で辞める予定です。先生に家庭の事情を伝え、お礼の品を渡すべきでしょうか。

ピアノの習い事をして4ヶ月(回数12回、総時間6時間)先生にお世話になりました。子供との相性のため辞めるのですが、先生には家庭の事情と言おうと思います。

最後にお礼の品(商品券など)渡すべきでしょうか?

コメント

初夏がいちばん好き

うちは引っ越しでですが、同じくピアノ教室を4ヶ月で辞めました🎹

最後は先生に1500円程度のお菓子をお渡ししました😃

  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    やはり4ヶ月程度では、商品券よりお菓子くらいの方がいいのでしょうか…😅

    • 9月15日
  • 初夏がいちばん好き

    初夏がいちばん好き

    ごめんなさい、私が常識ないのかもですが習い事の先生に商品券を送る発想がありませんでした👀

    商品券は何か物をいただいた方にするお礼のようなイメージでした

    商品券、いただいたら嬉しいと思いますよ💡

    • 9月15日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    悩むところですが、期間も短いのでお菓子にしようかと検討します😃
    ありがとうございます💓

    • 9月15日
サクラ

特にお礼渡さなくて良いと思いますよ!

理由は、他の習い事と曜日がかぶってしまったから。他の習い事を増やすから、そちらにするとか、受験勉強するからとか言う方が多かったです。

  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    そうなのですね😌
    ちなみに、今月辞める予定で一ヶ月前の申告が出来なかったのですが、来月分の月謝渡して辞めた方がいいでしょうか?

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    受けてないなら渡さなくて良いと思います!
    私の所は月の途中でや辞めた場合は回数で割ってその分だけもらう。って感じにしてたので、レッスンしてないなら渡す必要ないと思ってます。
    突然、再来週から辞めます!!って人もよくいましたし。

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    そうなんですね😃半月前に申告したら渡さないといけないかなぁって…悩んでいまして…良かったです😌

    先生側の気持ちとして、半月前に申告されてどんな気持ちでしたでしょうか?

    ちなみに、なかなか忙しい先生なのですが…もうレッスンは無くてわざわざ時間あげてもらって話に行くのも悪い気がするし…電話か…メールか…どうでしょうか?

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    私は特に何も思わなかったです!気にする先生や、今後のためになぜ辞めたかとか気にする先生は、悩んじゃうだろうけど…、私は言われた通りの理由ではいわかりました!と、特にこれ嘘かな?って勘ぐったりもせず、手続きしなきゃー😭ってのが1番面倒でしたね😅

    今月はもうレッスン無いですか?そういう話はレッスン中の時間を使ってもらうと、月謝が発生してる時間に済むので、いいですね…。電話でもいいし、メールでもいいんじゃないかなー?と思います。(私は電話苦手だったので…)


    もしかして、結構偉い個人の先生だったりします…?そしたらちょっと対応変わってくるかも…

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    そんな感じにおもってもらえるならありがたいです🤣

    今月はもう3回レッスン終わりました…💦メール失礼なのかなって悩んでいましたが…いいですかね?💦

    けっこう有名な先生なんです🥲

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    先生が年齢高めの方だったら、メールだとダメかもですね…🤔
    私だったら、何度かワン切りで電話して、繋がらなかったので…とメールで連絡したり、よくしてました😂

    有名度合いがどのくらいですかね…🥺例えば、子供ばかりでなく大学生とかも教えてて、何かコンクールの審査員してたり、他の先生から、私よりこの先生の方が…って紹介先になってたりしてそうです?🥺

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    先生は50代です。。
    どうでしょうか?📩
    ワンコールってバレないですか?笑

    コンクールの審査員もしてます…💦どうしましょう…

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    50代だと電話世代っぽいですね…😭

    それはやばいかもです😂
    そしたら、とりあえず3.4千円の菓子折りは用意しておいて、辞める話は電話で、その時に遅くなった事謝り…ってすれば、月謝払って欲しいなら向こうから言ってくるような…🤔

    私は、レッスン入ってたりして絶対出られないってわかってる時間にかけてました😂もし折り返しかかってきたら、今度はこっちが忙しくて出れなかったってことで👍😂

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    ですよねー…

    レッスン中に、何度か電話して繋がらないから…メールにしたみたいなストーリーでいいですかね?🤣

    その菓子折りとかは、改めて持っていくべきか発送かどっちの方がいいでしょう…

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    そのストーリーでいいと思います😂レッスン中だったとしらないていで。

    電話の時に、今までのお礼のご挨拶がしたいけれど、伺っても良い日にちありますか?(敬語違うかも?😓)
    と聞いて、相手の出方次第ですかね…🤔もし菓子折りを素早くゲットできる感じなら、電話してから用意でもいいかもです。もしかしたら、いらない!と言われるかもしれないので。
    先生に日程が合わないとかわざわざ来なくて大丈夫。と言ったら、それならご自宅に送っていいですか?と聞くといいと思われます!👍😂

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    わかりました。では…知らず前提でレッスン中に電話してみてメール作戦で…🤣

    たぶん60人くらいいる教室で有名で多忙な先生なので4ヶ月ほど時間でいったら6時間くらいの幼児のことなんてきっと…数ヶ月もしたら忘れてしまいますよね…。。

    もしか何年後かにあっても…頭の片隅もしくは完全に忘れてるか…どっちかですよね
    きっと…

    それか覚えてるのかなぁ😅

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    私はあまり真面目な先生じゃなかったけど、進度とか苦手対策とか、やる気にさせるにはどうしたら〜って考えなきゃいけなかったので、わりと覚えてるもんですよ😂
    4年前とかだけど、体験で1度しか来なかった子の顔はなんとなーく覚えてます🥺

    でも、1年以上通ってた子じゃないと街で会ってもわからないだろうし、何年かしてれば成長して全くわからないと思います👍

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー

    サクラさんに、返信したつもりが間違えて回答欄に書いてしまいました😅

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    ちゃんとした先生は、凄く優しいよ!!!って先生じゃない限りみんなそんな感じです😭

    そういう所にくる生徒さんって、生徒さん側も頑張って弾けるようになろう!弾けるようになったら楽しいね!とか、将来音大に、そこまでではないにしろ、コンクールとか出しておきたい。って感じで、やる気ある方達だと思うので、先生側も、楽しくやりましょーー!ではなく、しっかり厳しく指導してくれます👍

    泣くのは当たり前、途中で止められて無言の中何度もやらされるのは当たり前。って感じですかね。私の友達とかは、結構手を叩かれたりしてたみたいですね😅

    楽しくやりたいなら、もっとゆるい所に通うか、口コミとか他に習ってるママさん達から情報集めて、しっかり教えてくれるけど、ほんわか優しい先生の所に通わせると良いと思います!学生時代武蔵野音大に通ってた先生はわりと優しいかなー?と私が勝手に思ってますが…😂(40代以上で)

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    えー‼︎そんな話きいてびっくりです‼️知名度の高い有名な先生を甘くみてました…💦
    音大やコンクールってのがもう念頭にあるんですね💡

    泣くのは当たり前なんですか…😭その当たり前シリーズわたしには苦痛すぎます…笑

    しっかり教えてくれるけど、ほんわか優しく愉快な先生希望します。。もし今後成長していって本人がコンクールや音大を考え始めたらその時にまた考えたらいいかなって…それまでは、笑顔で楽しい時間を過ごしたいです…

    この前、体験にいきました。いろんなグッズを使ったりして音楽の楽しさを教えてくれたり、しっかり教えてくれるけど優しい先生で、今の先生とは真逆でした。
    その先生は、前はコンクール対策とかもやってたけどあれは、下手な人?をどんどん落として上手い子だけが勝ち抜くものだから、そー言う子達だけが残ってしまって、ほんとは上手なのに落ちた子は自身を無くしたりするから今はあまりコンクールってのはやってなくて…
    ステップ?と、発表会、ひきあい会はしてます😌
    っていってました😀

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    そういう親が多いって感じですかね…🤔あとはお母さんがピアノの先生やってるから、多少厳しくても理解あるとか。

    私は幼馴染のお母さんが教えてくれてたので、のんびり優しく教えてもらってました!自分で言うのもなんだけど、そのわりには弾けてはいたと思うんですが、途中からはもう少し厳しい先生の所だったら、もうちょっと上手く弾けるようになってたかなーと思ったりも…🤭(その先生は声楽の先生だったので、高校生くらいには、私にはもう教えられない!と言われました)

    優しい先生はわりと噂広まってると思うので、探したら見つかるかなー?と思います🥰

    その先生で良いと思います!!!ステップも、大きくは無いけどコンクール扱いだと思いますよ😍
    色んな方向からあれこれしてくれる先生はいい先生だと思いますよ!やってない先生がダメなわけじゃないけど、それだけ生徒さんひとりひとりに向き合って、色々なやり方を学んだり編み出してきたってことなので!
    ステップと発表会と弾き合い!これだけあれば最高です😍

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    そーいうことなんですね。私が全くのピアノ未経験で…子供が自らピアノに興味を持ち子供ながら強い意志で習い事を始めたって感じなんです。なので、私としては自ら好きになった音楽を一生楽しめる趣味になってくれたらなと思います🥰

    サクラさんは、きっととても出来る生徒さんだったんですね😊❤️そんな方に、話聞いてもらえて私は幸せ者です💓

    私が未経験なので、ステップやコンクールの違いとかもあまり分からなくてこの間、先生が説明してくれました😀
    では、この先生に決めます💓

    早く今の先生に言わないと🤣まずはレッスン中にコールですね…そしてメール…

    私が心配してるのは、有名な先生の席から外れたら今後ピアノの世界から追放されるんではないかと…それを悩んでいます。。。笑

    体験に行った先生にも、今この先生に習っていると伝えると…「よく存じている…なので、とりあえずは私の名前は出さないで一旦辞めるとお伝え下さい😅また期間が経てば、私の方からホームページみて今きてくれてる」とでも言っておきます。

    って言ってました💦
    有名な先生に軽い気持ちで入ったことにビクビクしています。笑

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね!やる気のある子はどんどん伸びるし、楽しそうにやっていけますね👍

    私はピアノ好きだったわけじゃなくて、やることなくて暇だったからほんとに一日中弾いてただけなんですけどね😂
    私の家の近くを通ると、いつもピアノの音がする。って都市伝説みたいなのありました笑🤣
    そういう他との差を気にし出したのは、高校からでしたね😭

    追放とかは全然ないです!!🤣たぶんだけど。。
    先生って、辞められるとか、他の先生にうつるとか、そういうのに敏感なので、慎重になってるだけだと思います🥺
    次の先生に取られた!とか、こっちの先生の方がいいんだなーふーん😒なんて思う感じです。
    なので、次の先生の言う通り、一度辞めたけどまたやりたくなって、でもまたお願いするのは申し訳ないからネットで探してこの先生にお願いした。みたいなていでいくととてもスムーズだと思います😂その先生がそういう感じで言っておくかはわかりませんが、そんな感じだと思います。

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    一日中弾いてたなんて、すごい‼️もしかして、サクラさんも有名な先生ですか?
    都市伝説のサクラさん。笑💓


    追放…無いと聞いて少し安心しました。笑💦

    家庭の事情で、一時的に実家に帰るため…っていう理由不自然ですかね?🤯

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    全然有名じゃないです🤣
    大学でも真ん中くらいだったと思います😂
    アニメ見てCMの時弾いて始まったらやめてとかよくやってました笑

    想像しにくい理由なので、なんだー?言いにくいけどとにかく辞めたい系かな?って感じはしますね笑
    まあたぶん今後もどうして辞めたの!とか辞めたのにまたやってるの?とか言われる事はないと思うので、なんでも良いとは思います🥺

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    めちゃくちゃピアノ好きじゃないですかー‼️お家は防音室なんですか?

    なんか…オススメな理由ありますかね?🥺🥺🥺

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    全然防音じゃないです😭
    9時前には寝る優良小学生だったので、遅くまでやったりはりしてなかったので…。ご近所さんもみな仲良しでした。大学くらいで、窓ガラスをペアガラスにはしましたが。。

    最初に質問返した時の回答の感じではダメそうですか?🥺

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    夜は弾きにくいですよね😌

    家の間隔とか、けっこう敷地があるお家ですか?
    ちなみに、家は木造ですか?鉄骨?
    こちらは大阪市内なので、けっこう隣同士が詰まってる家なんです😢

    小学校受験の対策のため…ってどうでしょう…。。。

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    シャッター閉めて弾いてましたけどね😂
    大学の時は切羽詰まったりして、夜中の2時くらいまで弾いたりしてました😅

    家の間隔はそんなに空いてない方だと思います…。たぶん木造かな……?夜に窓開けて弾かない限りは何も聞こえないです🤔

    うちの隣の家の子が、私が大学生の頃くらいにピアノ始めて、早朝と夜とか結構弾いててうるさいなーと思ってたんですが、向こうは窓開けてても、こだちはシャッターしてある部屋は全く聴こえてなかったです😅

    受験のお勉強をしなきゃいけないので。というのは良いと思いますよ🥰ただ、次の先生からもそのうち連絡してくれるなら、その先生にどういう理由で辞めればいいか聞けるなら聞いた方が、のちのち言ってる事違うじゃんー😤とならないかと思います。

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    やはり音大とかいくと、切羽詰まったりするんですね😅

    今マンションで、けっこう防音がきいているので木造の戸建てってもしかしたらめちゃくちゃ音漏れするんではないかと思って、引越し先を悩んでいるんです🤣

    シャッターって、けっこう防音効果あるんですね‼︎

    次の先生は、
    本人のやる気が…という形で一旦辞めます。また様子みてやろうと思います。
    は、どうですか?
    って…。。
    でも、子供やる気いっぱいあるのにそんな嘘可哀想だなーって思って
    それなら家庭の事情の方がいいのかななんて思ったり😭
    どうしよう…

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    あまり緊張しないタイプなんですが、試験前とかはもう震えてましたね🥶電車で楽譜開いてエアーでやったり。それこそ、テレビでるようなかなり偉い先生が私だけを見てチェックして点数つけるので😭

    マンションだと難しいですね😭私の友達は、決まりがあって、朝10時から夜は18時かな?までしか弾けなかったから、大変そうでした。それよりは結構自由ですよ。お隣さんとかが神経質なおかしな人でなければ…。

    やる気が〜っての、良いと思いますよ!よくあるし、先生がわもあー😅納得ーって感じで。レッスン中と家での本音の態度は別だからわからないですからね。本当は嫌がってたかもしれないし。そうだったら申し訳なかったなーって思ったり。

    あとは、ピアノと勉強と水泳とでいっぱいいっぱいになってしまって疲れてる様子なので、少しお休みさせたくて。ってのもありましたね🤔

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    やっぱり音大ってすごいですね…そんな環境卒業のピアノの先生はすごいです‼️

    隣が神経質なおかしな人いないかどうかは引越し前にどうやって調べたらいいですか?笑

    疲れとかそんな理由もあるのですね😅
    家庭の事情って漠然としすぎかも…🤣

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    音大卒が普通ですね!それより下だと専門学校出てる先生ですかね…。上だと、留学してコンクールいくつも受けて賞取ってます🥺

    わりとご近所さんに聞き込みすると、教えてくれる…みたいなのネットで見たことありますけど、どうですかね…😅

    最近の子供は宿題とか習い事で結構大変で疲れてるみたいです😭

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    上には上がいますね😢💦

    いま、いろいろみてましたが簡易防音室みたいなものもあるんですね💡2畳で100万って書いてました😀防音室にするよりは安いって…
    アップライトピアノでは、上は目指せないのでしょうか?😅 

    わかりました!引越し決まったら聞き込みします。笑

    のびのびと、育ってほしいです🤣💓

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    簡易防音室ってそんなら高かったですかね…🤔カワイもどこかと連携して案内だしてましたよ🤔

    私音大出てますけど、アップライトでした!😂やっぱり少しは違うみたいだけど、よほど上位じゃないと関係なかったです😓

    ちなみに、ピアノのやると結構目が悪くなりやすいです笑

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    さっきヤマハみてました💡
    カワイならもう少し安いのかな…もしご近所に文句いわれたら簡易防音室にしてしまえばいけますよね…💦
    ですが、簡易防音室って中はエアコン無し?!なんでしょうか?

    そーなんですね💓よかった…もし子供がめざめたら…グランド買わないといけないのかと思いました💦

    やっぱりあんな小さい記号ばっかりみてるからでしょうか…笑

    いま、されているピアノ教室はアップライトですか?

    • 9月16日
  • サクラ

    サクラ

    エアコン…無しですかね🤔気にしたことなかったです…。エアコンつけられるとは思いますが…🤔

    私が使ってるアップライトはやや高いやつみたいなんですが、習ってた先生がくれたので、いくらかはわからず🤔

    そうです!小さいというか、勉強と同じなんですが、集中すると楽譜によっていってしまうので、目が悪くなります🥺しかも、勉強よりたぶん長い時間やるので笑

    今は教室やってないです!子供居ると時間が合わなくて🥺
    以前働いてた時は、グランドピアノでしたよ!

    • 9月16日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    昨日は、寝てしまいました😅

    習っていた先生がくれたなんてすごいです🤩🎹

    わかりますー…うちの息子もまだそんな細かい音符なんて載ってないのに集中すると、どんどん首が伸びるんです。笑

    やっぱりピアノの先生って、グランドピアノでやるんですね😀💡

    • 9月17日
  • サクラ

    サクラ

    私が習ってた先生はアップライトでしたよ!👍しかも1台!

    私が教えてた所は、グランドピアノが1台か2台で教えてました

    • 9月17日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    でも、サクラさんは立派な方に成長してますよね💓グランドピアノだからできるようになる‼︎アップライトでは、成長しないってこともないんですね🥰

    今度の先生は、発表会2年に一回ですが大丈夫ですよね?🎹

    • 9月17日
  • サクラ

    サクラ

    音大でピアノやってて、私の友達や知り合いの中にアップライトの人は居なかったですけどね😂でも実家もグランドピアノだろうけど、地方から持って来れないから、大学生の一人暮らしの間だけレンタルしてる子結構いたので、いざとなったらレンタルでも…👍

    発表会年1じゃないんですね!
    2年に1回の所も最近はわりとあるので、大丈夫だと思いますよ🥰
    発表会の曲って、発表会の4ヶ月前くらいから練習始めたりするので、それに毎年一生懸命になって進まないとかが嫌なんですかね?違うかもしれないけど。

    • 9月17日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    やっぱりほとんどの人が、グランドピアノなんですね🤣💡その一人暮らし部屋は、防音室になってるような所に住んだりしてるんですかね?

    ほんとですね。毎年4ヶ月間発表会の練習に時間とられたら…8ヶ月しか通常レッスンないですもんね😀
    2年に一回だから、ステップとか弾きあい会とかは考えてくれてるのかなぁ🧐って。

    ピアノの先生選びって、ほかの習い事と違ってほんと1対1なのでいろいろ難しいです…

    • 9月18日
  • サクラ

    サクラ

    私の友達はみんな、防犯のことも考えて、音大生専用の所に住んでる人が多かったですね!
    卒業後に、防音のマンションに住んでる子はいました!

    ステップもわりときちんとしてて、発表会より大変です🥺
    課題曲が決まってて、色んなところから来た上手い子達が同じ曲弾くのでキツイです😭私はそれ出て、コンクールとかは絶対やりたくない。って思っちゃいました😓

    先生選ぶ時って、先生からの紹介がほとんどです!
    中学から高校生になる時とか、大学生になる時などに変えますが、習ってた先生なら自分の練習の様子とか態度、好きな弾き方。などをわかった上でこの先生はどう?と紹介してくれるので、はずれないです🥰

    • 9月18日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    音大専用のマンションなんてあるんですね🥳

    ステップって発表会より大変なんですか🥲
    サクラさんは、コンクール出なかったんですか?🎵

    中学から高校あたりで、いっきにレベルが上がるってことなんですかね。ハズレないのは安心できます💓🥰😍

    • 9月19日
  • サクラ

    サクラ

    ステップは小さい頃から慣れてれば大丈夫だと思います!私は中学生で初めて発表会以外のそういう場に出たので結構きつかったです😭
    コンクールはあ…無理だな。って思いました🥺それに、コンクールに出るには、まず1音もミスしちゃダメなので、私はかなり頑張っても1曲のうち必ずミスしてたので、よほど練習しないと無理そうだなーと諦め…😓

    先生にもよると思います!
    私は高校から音楽科に入ったので、それまで遊びでやってたのが、課題曲が出たり添削されたり…と難しい曲とレベルを求められるようになったので。しかも、音楽科に入ると先生に割り振られるので、その先生に習ってました。

    • 9月19日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    ステップやるなら、小さい時からやってるといいのですね😀

    コンクールって1音もミスしたらダメなんですか🤣なんかすごいですね…
    コンクールの審査員とかステップのアドバイザーなどなどしてる有名な先生の教室に軽々しく入会した私…今更ながらやばかったです。🥲🤣
    そんな先生って、最初からコンクール目線とかで「この子いい感じ」「この子はあかんわ」とか、心の中で思ってるんですかね…🥺

    高校の音楽科ってやっぱり私立なんですか?💡

    • 9月19日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    今度の新しい先生に、最初の挨拶として月謝と一緒に手土産も持っていこーと思うのですが…

    紅茶…
    小さい音符形のブリザード…
    お菓子系…

    どれが一番良さそうですかね?😅

    • 9月19日
  • サクラ

    サクラ

    コンクールは、その子の実力を見て、こういうのがあるけどやってみる?と言ってくれる事が多いですかね🤔結構大変なので、いつも生徒をばんばんコンクール受けさせてる!って先生以外はそこまで積極的でないと思います🤔

    高校は県立でしたよ!音楽科とかだけは、県外の人でも入れました。

    うーんお菓子ですかね……?
    先生ってお菓子とかもらい慣れてるので、有名な定番っぽいのがいいかと思います。それか、ここのお菓子おいしいので!みたいな。あと日持ちするやつ。沢山もらうから山積みになってる先生とかも居ます😅子供っぽいのとか、見た目重視なものでない方がいいです。

    • 9月19日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    そんな感じなんですね💦
    コンクールに出るって決まることじたいが、もうすごいんですね🥺💓

    県立なんて、サクラさん賢いんですね🥰‼️

    有名かつ定番のお菓子ですね🎵探してみます😀💓

    ちなみに…
    私の夫が、徳島県出身でお土産といったらコレ‼︎食卓でも出るほどみんな大好きな
    海苔なんですけど…
    こんな海苔もらっても困りますか?笑

    • 9月19日
  • サクラ

    サクラ

    すみません!通知が流れてしまって、うっかりお返事し忘れてました😭

    • 9月23日
  • Bigハッピー

    Bigハッピー


    いえいえ💓いっぱい相談のってくれてありがとうございます😊グッドアンサーに選ばせてもらいました🎵

    • 9月24日
Bigハッピー

わりと覚えてるもんなんですね🤣体験の子も覚えるなんて、きっとサクラさんはいい先生なんですね💓

ですよね💦今はマスクもしてるし、この4ヶ月間マスクを外した顔を互いに見たことがありません😅

この有名な先生に指導してもらっているのですが…
息子の性格は、ゆっくりじっくり理解してから発言や行動するタイプで…
指導力と知名度は抜群な先生なのですが、なんといいますか…息子のゆっくりな性格に対して直接的なきつい言動はないのですが…空気というか威圧感?!に、子供が泣きそうになってしまったりがたまにありまして…

子供が自ら興味をもったピアノをもし嫌いになったら…と言う思いから先生を変えようと思いました…
それで、楽しく愉快に笑顔いっぱいにレッスンしてくれる先生が良いなと思い…

私の考え間違っているでしょうか?