※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YN♡NAmama
サプリ・健康

コロナワクチン接種について迷っています。インフルエンザワクチンとの順番や接種の是非について意見を伺いたいです。

みなさまコロナのワクチン接種されましたか?

私の自治体では昨日接種券が届いたのですが、迷っています。
先日インフルエンザが大流行の可能性もあると言ってましたよね。
今からだと先にインフルエンザを打ってからの方が良いのか、10月に2回コロナを受けてその後インフルワクチンか。
そもそもコロナワクチンを打つか打たないか。
(予約はネットから前日キャンセルまで可能と言うことで7日に予約しています)

子供ながらに思うこともあるようで、死んじゃうかもしれないから打たないで!!と2人で大泣きでした。
打つのも打たないのも不安です…

打って良かったのか、打たなかった方が良かったのかなんてわかるのは数年後の事でしょうし…

乱文で申し訳ありません、みなさまのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

コメント

🧸

絶対打たないです!
国産が出たら考えます。

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    国産がいいなー!と私も思ってました。
    ただ、蛾を使うんですよね⁉️
    と、なると子宮頸癌ワクチンと一緒の事が起きるのでは?とも思ってしまって…

    あとは打っても半年くらいで抗体が落ちるとか、、
    ただ、スーパー勤務なので年末年始が怖いです。
    職域接種で職場の人は結構打ってますが、私はその時打ちませんでした。

    • 9月15日
  • 🧸

    🧸

    そうなんですね!
    私ニュース見てないので何も知らないです😂
    コロナのニュースばっかりで病んでくるのでニュース見ないようにしてます笑
    私は基本ワクチンには頼らない人間なので。
    インフルのワクチンも毎年打ちません。
    インフルにかかったこともありません。
    結局は免疫力の問題だと思うので私は変なワクチンを身体に入れるよりは免疫力高めたいですね。

    • 9月15日
はじめてのママリ

ずっと打ちたくなくて打たない予定だったんですが、10月末にファイザー予約しました。
今でも怖くて打ちたくないです。
何年後かにどうなるか分からないから何かあったらよろしくねと旦那には言ってます笑
打つと決めた理由は、
私と旦那が2人とも重症化した時子ども3人みてくれる人がいないからです。
子どもの方が私たちよりたぶん軽症で終わると思うので。
あともし自分が自宅療養で高熱がでたら…子どもの面倒をみれないと思い、重症化しないためにワクチンを打つことに決めました。
インフルは今年は打たないかもしれません。
子どもはインフルは打ちます。

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    ありがとうございます。
    私も来月7日に予約しました。
    予約をした今でもとても迷いはあります。
    私も本当に同じ理由です。
    子供の事をみるためです。
    もし家庭内で何かあっても自分が動けたら子供のこともできるし、材料さえあれば家事だってできますもんね。
    コロナって自分だけでなくみんなを巻き込むのも嫌ですよね。
    我が家もせめて子供だけでもとインフルは打ちます。
    私も打ちたい気持ちもあります。
    ただ、W接種は怖いと言えば怖いですけど…

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ気持ちの方がいてなんだか心強いです。
    何が本当なのか、何を信じたら良いのかが最近分からなくなってきてます…
    ダブル接種怖いですよね😭
    コロナの方は未知のワクチンなので本当怖いです。
    インフルは私も毎年打ってたんですが、タミフルやリレンザなど優秀な薬があるので大人は大丈夫かなと思って、とりあえず私はコロナ優先に考えました…
    何が正解なのか分からないですね😭

    • 9月15日
  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    ただ、インフルで発熱したらコロナを疑われてなかなか診てもらえないんじゃないかって不安もあります。
    母が接種するときも今コロナの事だけを考えたら打った方がいいけど、この先の事はわからないから保証出来ないから自分で判断してねと言われたそうです。

    仮にコロナに罹った時に自分が打たなかったから入院してとか思われそうだし、最近ニュースでも死亡者を伝える時にワクチンは未接種だったとか。あれって伝える必要ありますか?って思ってます。
    なんだか打たないと非国民のような感じになって来たのもあります。
    絶対打たないって思ってたのに、いろいろ考えると心が揺らいで予約した。のにまた結局揺らいでる…

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もコロコロ揺らいでますよ!
    たしかにインフルとコロナの区別はできないですよね。
    医療従事者にとっても未知のワクチンですもんね💦
    うちも親戚の看護師、薬剤師がワクチン打たない方が良いと言っています。
    だから打つのめちゃくちゃ怖いです。
    子どもがいなければ私はたぶん打ちません。
    打たないことが悪い風潮にはなってますよね。
    打つ打たない自由はあっても良いのに、今はもう打つ一択しか残されていないような感じがしますよね…
    でも私が働く会社では30代までは打ってない人が圧倒的に多いんです。
    旦那はコロナの不活化ワクチンが出たらそれを打つと言っていますが、それもいつになるか分からないし、データが少なすぎて怖いです。

    • 9月15日
  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    やっぱり看護師、薬剤師さんも言うんですね…
    それはなぜでしょう?もし何かあるようであれば教えて欲しいです。
    私はスーパーなのですが、そこのパートさんの、息子さんも医療系で、ファイザーならまだいいけど、モデルナならやめた方がいいって言われてて、職域しませんでした。

    ホントに分からなさすぎて全然ふんぎりがつかないですよね。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ・mrnaとゆう未知のワクチン
    ・接種から数年先までのデータがない
    ・一年足らずで作られたワクチン
    ・ワクチンを作った人が、将来的に安全かどうかは言い切れないと言ってる
    ・薬学部の大学教授が打たない方が良いと言ってる
    ・発がん性物質の安全性が保障されていない
    とかですね。
    あくまでもその人の個人的な意見なので、これを鵜呑みにするのも間違っているかもしれないので…

    私もモデルナは余計に怖くて選びませんでした💦

    • 9月15日
  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    遅くなってしまってごめんなさい🙏
    全てにおいて私も気になります。
    ・全く新しいタイプのワクチンである事。
    ・即席過ぎること
    ・何よりも安全性が未確認

    早く飲み薬が欲しいですね…

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

私も断固打ちたくない派でした。何年後かの子供への影響も怖いですしね。

私の場合は、私が打たない事で義理両親との関係性にヒビが入ってしまいました。義理両親は割と前にワクチンを接種しています。
なので私があの千葉の妊婦さんのニュース以降、妊婦接種が優先なってから打たない理由がわからないんです。
意見が分かれるだけでこんなにも辛い思いをするんだと実感してあまりの悲しさと悔しさに荒れ狂いましたよ😅
打たないが悪みたいな感じも私の周りにはありました。仕方ないのもわかってるつもりです。

義理父の基礎疾患の事と、私の重症化の事が懸念材料で、私がもしコロナにかかって重症化して死んだら上の子を面倒見る自信はないと言われました。そこまで言われてしまったら。もう打つしか選択はありませんでした。確かに重症化したらなんで打たなかったのかになりますし、迷惑をかけてしまう。というのが嫌で、結局昨日1回目ファイザーを摂取しました。

調べれば調べるほどわからなくなりますよね。


私は主人に、打たない側の意見ばかりに目を通してるから、一度厚労省の発表してる正式文書を確認して納得がいかないなら納得がいくまで問い合わせして、それでも納得いかなかったらそれはそれでいいと思うと言われて。見てみました。意外と沢山の事がかかれていて納得できました。

実際接種箇所に電球を当てると光るなどもデマでした。
接種者から毒素が出るだとか、磁石になってフォークが身体にくっつくとか。

私も身をもってやってみましたが、電球は光りませんでしたしフォークもくっつきませんでした。データがないというのが1番の悩めるところだと思いますし、論文も色んな方の憶測が多く大半は素人の私たちには分かり得ませんから、本当に何が本当かわからないのが難しいところですよね。数年後の事を懸念するなら打たないで感染しないが一番かなぁと私は思います。

周りの理解があるならば、自分の思う方を選択して感染しないまま出産が一番だと思います^ ^

勝手につらつらとすみません💦

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    ご意見ありがとうございます😊
    妊娠中とのことで余計に考えますよね。
    自分だけではないから尚更。
    打つも打たないも不安ですよね。
    その中で接種を選択されたのですね。
    私も今厚労省のHPを見ました。
    たしかに今まで見たことなんてなかったです。

    私も義母を介護していて、義母に基礎疾患があります。
    子供も2人。
    自分が風邪を引いただけでも家の中がめちゃくちゃになるのに、感染したら…と思うと😔
    いくら気をつけていても感染しないなんて保証はないですしね。

    • 9月17日