※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

口や唾液が怖くてストレスです。赤ちゃんにヘルペスうつしたくない。気にならなくなりたいです。

自分の口や唾液が怖い人いないですか?😓

ヘルペス出ていないのに、赤ちゃんにヘルペスうつしたらどうしようと考えてしまいます💧

顔を触ったり、使った箸を洗ったりしたら手洗いしてしまってすっごいストレスです💦

気にならなくなりたいです。。

コメント

疲れ果てたアラサー

強迫性障害とかではないでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんです💧
    10年近く強迫性障害です😣
    やっぱりこれもその症状ですよね💦
    妊娠してから断薬しているので、漢方は飲んでいますが悪化して来ています😢

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

産後間もないときはわたしもそんな感じでした😅
普段かなりズボラな人間なので旦那も驚いたくらいでした

でも、少しずつ気にしないようにしないとこの子に免疫がつかないかな?とか思うとすこーーーしずつでいいから辞めていこう!って思ってるところです!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    1ヶ月違いですね☺️

    はじめてのママリ🔰さんも同じような時期があったんですか😣?
    気にしたくないのに色んなことに神経質になってしまいますよね😥
    赤ちゃんを守らなきゃって感じで😅

    確かに、多少の菌が入った方が免疫はつきますよね💦
    私も少しずつ辞めていけるように頑張ってみます😭

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

私はヘルペス持ちじゃないのでそのような怖さはありませんが
持ってたら誰でも心配すると思います

同じ食器を使う・キス・触ったあと自分の粘膜に触れるなどでしか口唇ヘルペスは移らないのでそこだけ気をつければ大丈夫ですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    ヘルペス持ちじゃないというのが羨ましいです…✨😭

    そうなんですか?🥲
    赤ちゃんでいうと、顔を近づけたりキスをしない、患部を触った手で赤ちゃんに触らず石鹸で手洗いをしてから触る、患部に赤ちゃんの手が当たらないようにする…などに気をつけたら大丈夫でしょうか?

    お風呂に入って顔を洗った後に、胸元にウイルスが流れてついて授乳中にうつるんじゃないかとか、歯磨きをした時に散った水が服についていて赤ちゃんを抱っこした時にうつるんじゃないか…と考えすぎてしまいます😢

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    あとは不安ならマスクしとくとかもいいみたいですよ!

    さすがにそんなので移ってたら皆ヘルペスになっちゃいますよ!w
    安心して無理しすぎない程度に気をつければいいと思います。

    • 9月20日