
動物に触らせる時期や、犬への不安について悩んでいます。家族が犬を離すことも考えています。
動物を飼ってない人に質問です*\(^o^)/*
子供はいつ頃から動物に触らせましたか?
犬や猫に興味を持ち出して寄っていくのですか、やっぱりあまりきれいではないイメージや、噛まれたらなぁと思ってしまい遠巻きに見て終わりにしています。
通りすがりの犬の散歩してたおばあちゃんには、お孫さんが2歳のときに家の犬に噛まれて、それから怖くなっちゃったと言う話を聞き、そうなってほしくないなーと。
そのため、おばあちゃんは犬を娘から離してくれていました。
私も犬が苦手なので、あまり近寄りたくないってのもありますが^^;、興味が湧いたものにはどんどん触れ合ってほしいなあという気持ちもあり悩みますー(>_<)
- はるかかあさん(8歳, 10歳)
コメント

コテツママ☆
今3ヶ月の子は噛まないとわかってる親戚家の猫ならこの間触らせました。
触らせたというか、猫ちゃんから寄ってきて寝かせた隣に座ったので毛があたってるって感じですが(笑)
上の子は自分から興味持って行く分には相手側の触っていいという了承があれば興味持ち始めた頃から触らせましたし
1歳ちょっとでふれあい動物園とかで色々抱っこしたりしてました。
私はどちらかというと少しは菌にも触れて免疫付けばと思うタイプなので毒があるとかでなければ虫でもなんでも好きにさせてます

h-akko
6ヶ月頃に動物園デビューし、その時に触れ合い広場でウサギやヤギに触らせました(*^_^*)
飼主さんがいる犬や猫などはまだ加減が分からないからトラブルになったりするといけないので寄ってっても触らせません(^_^;)
道端でアリやダンゴムシをつついてみたりするのは興味の範囲なので好きにさせてます。
-
はるかかあさん
うちも6ヶ月で動物園行ったんですが、大泣きでした^^;
確かにトラブルもありますもんね💦
虫もオッケーなんですか!
私自信が虫や動物苦手なので敬遠しちゃいますが、それは娘のためにならないですよね(>_<)- 10月1日

ふわり
ハイハイしてる頃にはもう触らせてました^^;遊びに行く家に居たりしたので。触った後はすぐ除菌ですけど(笑)口の中に手を入れたりするので。歩くようになってからは、口の中に手を入れたりすることもさほどないので大丈夫な犬や猫だけ触らせてますよ!飼い主さんがOKだしてくれた犬だけとか!帰ったらすぐ手洗いですけどね。
-
はるかかあさん
やっぱり双方が合意した場合のみ触らせる感じなんですね!
確かに口に入れなくなったし、ちょっとくらいいいのかな。
手洗い必須ですね!- 10月1日

すいかのたね●
散歩に公園へ行った時に見知らぬ方の連れていたトイプーちゃんに息子が興味を持ち触らせてもらいました。
私は内心大丈夫かな?とヒヤヒヤしました。
息子はとても喜んでました。
ちょっと不安だったので、そのあと除菌シートで手を吹きました💦
-
はるかかあさん
勝手なイメージですが、トイプードルは綺麗な印象です*\(^o^)/*
小型犬ならいいのかなー
何にでも興味を持ち始めて嬉しい反面、どこまでさせるべきか悩みます(>_<)- 10月1日

たぁタン
私の家は実家でも自宅でも犬も猫も飼っているので参考にならないかもしれませんが、
他のお家のお散歩中のワンちゃんなどは気軽に触らない方がいいと思います。
衛生面に関しは触ったら手を洗う。でいいと思いますが、
いくら飼い主さんが
「うちの犬は大人しいから触っていいよ」と言われても小さな子に慣れていない犬だったりすると、子供の声や動きにビックリして思わぬ行動をとることがあります。
子供も触り方がわからず叩いてしまったりするので(;^_^A
そうなった時、子供も犬も親も飼い主も、みんながとても辛い思いをすることになると思います。
私も自分の飼い犬は自分の子共に触らせたりはしますが、友達の子や他のお家のお子さんには絶対触らせません。
万が一噛んでしまったら犬も子供も可哀想なので…。
動物園のふれあい出来るところなどで少しずつ触ることに慣れさせてあげるといいと思いますよ!
優しくいい子いい子してあげるんだよ〜!って教えてあげるとそっーとナデナデしてくれるようになると思います♡
-
はるかかあさん
確かに、もし何かあった時みんな辛いですよね(>_<)
うちの娘もまだ人形などに優しくできてはいないので・・・。
ふれあいできるところで慣れさせてみます(o^^o)
私も慣れるように努力します・・・^^;- 10月1日
-
たぁタン
私自身、幼い時に犬に触ろうといきなり手を伸ばしてしまい顔面を咬まれた過去があります(;^_^A
鼻がパックリ割れるほどかなり大きな傷でかなり縫いました。いまだに傷跡は残ってます。
私にも娘がいますが、女の子の顔に大きな傷…その時の母の気持ちを考えたら辛すぎて涙が出ます(;_;)
飼い主さんもかなり心を痛めただろうと思います。
長々と書きましたが、そんな私は犬嫌いになるどころか、動物が大好きで動物看護師として長年働いてきました(笑)
過度に怖がらず少しずつ慣れていけるといいですね♡- 10月1日
-
はるかかあさん
そんな怪我をすることもあるんですね!
小さい頃にそんな大きな傷とか、そうとう痛かったでしょうね(>_<)
確かにみんな辛いですよね・・・
たぁタンさんがそれで犬嫌いにならなかったのは良かったですね(o^^o)
私は特に何されたわけでもないのに苦手です^^;
でも娘のために少しずつ慣らしていきたいです✨- 10月1日

mi-chan
一人目も二人目も出産後すぐに犬と生活してました😁😁
一人目の子なんて、生後一ヶ月のときに実家で飼ってた犬が赤ちゃん生んだので、人間と犬の赤ちゃんだらけでしたよ😁😁笑
動物園デビューは3ヶ月でしたけど、今では動物大好きです。
動物と触れ合うと優しい子どもになるっていってたのですが、本当に優しい子どもです😆🎵🎵
-
はるかかあさん
動物を飼ってる家は産まれた時から触れ合ってるからいろいろ強そうですよね。
飼ってないので触れ合う機会もなく悩みます。- 10月1日
はるかかあさん
身近に飼ってる人がいると、触れ合いやすいですよね(o^^o)
義実家で大きめの犬を飼っていて、この間初めて行った時に興味を持っていたものの、吠えられてから避けていました^^;
ふれあい動物園とかだと行きやすいですね✨