※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

気にしすぎなんでしょうか。マンションのキッズスペースで小学生達が周…

気にしすぎなんでしょうか。。

マンションのキッズスペースで小学生達が周りを見ずに走ったり
子どもの上を飛び超えようとしたり
勝手に抱っこしたり顔を触ったりするので妊娠してから小学生がいないときにしか行きません。

同じマンションで息子と同じくらいの子どもがいるママさん達に”気にしすぎ””今までトラブルなんてないから大丈夫だよ
””見てるからいいよ””小学生とも遊ばせたほうが刺激になっていいよ”と言われます。

結構ママさんだけで話してること多く
変な抱き方を小学生がして普段泣かない子が泣いたり頭を打ったりしてたのを見たことあるので気にしてしまいます。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ皆さんの意見をお聞かせください✨

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナがこわいので抱っこしてほしくないです。なので私は行きません。

☆パン☆

私はそういうの気にしてしまいます。。。
周りが気にしすぎって言うほどやっぱり考えちゃいます。
できるだけケガとか避けたいですし…

nana✿

ありえない。気にしすぎなんてことないと思います。娘が生後半年のとき、支援センターによく行ってましたが、幼稚園児来たら速攻帰ってました。

見てるからいいよって。見てるだけなら、何も防げませんよ?小学生と遊ばせて得る刺激って何?その刺激必要?もし何かあったとき、同責任取るの?

そんな考えの人とは仲良くなれません。仲良くなりたいと思いません。

みみみ

気になるなら行かない方がいいと思います。
行って万が一何かあった時に、後悔されると思います。
息子さんを守れるのはその子の保護者だけです。
見てるからいいよ、はあまり信用しない方がいいかと。
話に夢中で、きっと見てくれません。

刺激は、他の人や場所からいくらでももらえますよ。
キッズスペースだけが全てじゃないです!

はじめてのママリ🔰

それは気にします。笑

はじめてのママリ🔰

何かあってからでは遅いですからね。お互いのために接触は減らしたいと思うタイプです。
可愛がってくれるのはありがたいと思いますが…

4ママ

小学生に限らず、うちは4歳の娘が遊ぶときにもっと小さい子が居たら、近づかないようにって注意します。気にする方もみえるので‥何かあったらいけないと思ってしまいます😣ちゃんと両方の親が見てたら大丈夫かなっと思いますけどね。

deleted user

逆に気にしない人っていろいろマズイ気が💦
自分の子供のことに関しては、よそのママさんの言うことは話し半分で聞くくらいでいいんじゃないかと思いました。
自分よりも我が子のことを考えれる人なんてこの世にいないので😓

mamama

気にしない人達が行っているのだと思うので、気になるなら行かない方が良いと思います💦ストレスになるだけだし😭
私も今はコロナが気になるので、小学生と遊ばせるのはちょっと怖いし、室内遊びもさせないです。

旦那は宇宙人

ヤダヤダヤダ気にしすぎなんで絶対な無いです。
我が家の隣に住む小一の男の子が事あるごとに末っ子を抱っこしようとしたり、「かわいーチューしたーい」とか言ったり、顔ベタベタ触ったり
本当やめてほしい😱

はじめてのママリ🔰

私も気にします。
事故になってからじゃ遅いので

ぱるる

ある程度仕方ない部分もありますが気になりますよね。
全て阻止できないかもしれないけど、やらないで欲しいし何度もされてたらやらないように伝えたい😅
うちの子には他の子(年下の子)を触ったり抱っこさせたりしないようにしているし、しようとしたら阻止します。
そして、ママ達のお話よりも監視に目が行き上の空だと思います😅
うちの子より下の子がいたら何かしてしまわないか、間違ってぶつかったりトラブルにならないか色々気になるからです。
そういう場所で遊ぶ時は小さい子もいるから周り見てね、ぶつからないようにね等激しく走ったり暴れないように何度も言います。

赤ちゃんとかよたよた歩きの時は尚更ヒヤヒヤしちゃいますよね。
気にしすぎではないかと思います。

ぽんちゃん

私も気にします💦
コロナもありますが、コロナじゃなくても子どもの顔を触られたり見守りのできてない中での抱っこは本当に不安です😭
もし頭を強く打って何かあったら怖いですし、顔を触られて結膜炎とか何かに感染したらと思うと…

ママリ

めちゃくちゃ他人事ですね。今まで無いからこれからも無いなんてよく言えたもんだと思います。

経験上、そんな人に限って自分や自分の子に何かあるとギャーギャーうるさいですね…。
危機管理は子を守る親の義務だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。
    本当にその通りです😣
    私の経験上でもそうです😞
    話に夢中で全然子供見てない親から、突然絡まれたことあります。初めて会った知らない人です…。
    その子が泣いて、うちの子が叩いたと親に言ったらしくて、事実を見てもないくせに「あんたにやられたって言ってるんだけど!うちの子が何かした!?」とすごい剣幕でキレられました😩
    何を言っても一方的に責められ、見かねた近くのパパさんが「近くにいたけどその人たちは何もしてませんよ」と言ってくれてやっと誤解は解けたけど謝罪は無し。
    ほんとに、自分の子供も見てないような無責任な人に限って自分の子供の言うことだけを信じて後からギャーギャー言ってくるんですよね…。

    長いコメントすみません。あまりにもその通り!て思ったもので😅

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    大変な目にあいましたね😭目撃者がいてくれてよかったですね😭ドラレコみたいに子どもにもレコーダー搭載したいくらいです🤦🏻‍♀️
    でも本当そうなんですよね。
    スーパーで鬼ごっこさせてて、人のカートにガーンとぶつかった途端すっとんできて「〇〇君大丈夫?!」て言いながら何故か睨まれたり…
    どう考えても危ないだろってところで好きに遊ばせてて、怪我した途端そこの管理者だのにものすごい剣幕で詰め寄ったりするんです…😱

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にレコーダー(笑)同じこと考えてました😂
    自転車とベビーカーは本気で付けようかとネットで探したことあります(笑)
    それだけ周りを信用出来ないって悲しい事ですよね😓

    そういう人たちってどういう神経してるんだろうってほんとに理解できないです😩

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    本当ですね💦つけた方がいいかもですね🤔💦それ専用のとかあるんですか?😲

    子どもの心配してるんだか自分の責任になりたくないんだかわからないですね😵後者でしょうが…😓

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ながら専用のは見つけられなかったですが、付けようと思えば付けられそうでしたね🙄
    ベビーカーはともかく、自転車には今でもできれば付けたいとは思いますね😓
    歩道が無い道の端を走ってたら、普通にかすりそうなスレスレを猛スピードで追い越してきたり突っ込んできたりする車いるので😩

    子供の心配というか、イライラの捌け口にされてるとしか思えなかったですね😑
    子供の心配してるならそもそも目離したりしないですよね😭
    近くにいたってヒヤヒヤすることもあるのに、外で目を離すなんて絶対できないです💦

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    思います🥲やたら詰めてくる車たまにいますよね😱当たらなくてもびっくりしてふらついてしまいそうになるので怖いです😨そうなると後部に付けたいところですね🤔まあ証拠があっても万が一のことがあれば元も子もありませんが…😭

    それですよね。なんか怒ってるけどそんなに大事ならこんなところで目を離すかなぁとか、危ないことさせたまま放置してるかなぁと思います😓

    • 9月22日
ちびまま

私も気にしますねそれ…
と言うかちょっとそのママ友さんの発言は正直ありえないです
自分の子供同士(兄弟)ならいいですが
知りもしない家の子供にそれは嫌ですね。
その相手の小学生と普段から交流があるならまだいいですが
そんなほぼ無法地帯で「見てるから」でOKするのもどうかと。。。
確かに見てればいいかも知れないですが、見てる「だけ」なら意味ないと思います。
それこそ、たまには家の外の大人と話もしたいのもありますし
話しながら見るなんて私は無理ですから個人的にも尚更小学生がいる環境に子供を遊ばせるのは嫌ですね…

悪気があってもなくても、トラブルがなくても、取り返しのつかない事ってたくさんあると思います
トラブル今までなかったなら
これからあるかも知れない
悪気がなくても変に抱っこして落っことして怪我をするかもしれない
そう思ったら絶対嫌ですwww
自分の子供でさえ、下の子を面倒見る!と言われても確実にお世話をマスターするまでは付きっきりです
それもした事ない小学生には申し訳ないですが、自分がそばにいない時に触れて欲しくはないですね。。。

デイジー🌼

まあ自分が気になるなら行かなければいい話であって
いろんな考えがあるのは当たり前だから自分がどうしたいかってことだけだと思いますよ
流石に子供の上を飛び越えようとするのは危ないので注意するかなぁ

はじめてのママリ🔰

当たり前ですが、
気にしない人は行くし「気にしすぎ」って言う。
気にする人達は行かないし何も言わない。
それだけのことだと思います。各家庭の方針でいいかと思います。

るんるん

気にしますよね!
わたしもいろんなところのキッズスペースに連れて行ってました。ハイハイスペース(歩けない赤ちゃんたち用)に侵入してわんぱくに走り回ってる子供がいるとハラハラしますよ💦今まで運良くトラブルなくても今後あるかもしれないじゃないですか。みんなたかを括りすぎ!
小学生と遊んで刺激は笑うわw
主さん気にしすぎではないと思いますよ!

まめこ

気にするか気にしないかは、自分の判断で良いと思います😊


何かあっても、誰も責任は取れないでしょうし、自分の子供を守れるのは、お母さんしかいないのですから。

私は何言われても、そうですね〜って言いながら、子供を守る優先でササーって別の場所に移動すると思います😃

いち

いや、普通にありえないです。走り回ったりしている親御さんが気にしすぎって言ってるんですか?今までトラブルないって言ってもこれから起こるかもしれないのに、よくそんな安易な事が言えたもんですね。
私ならそんな考えの親御さんとは付き合いを控えますね。そしてその場には行かないです。

たろ

見てるからいいよ、というセリフを言う人はだいたい見ていませんよ

deleted user

以前ママリで「子どもに勝手に抱っこされるのが嫌」という相談したら、その時ついた回答は「ガルガル期ですねー」とか「私は気になりません!」ばかりでした。
皆さんの回答みて安心しましたが、やはり考え方は人それぞれなんだろうな…と改めて思いました。
自分が嫌だと思うなら自分がどうにかしないといけないんだな…と。

1983年二次の母ゆか

私も気にしちゃうタイプです!!
もし、自分の子が怪我でもしたらとか、妊婦さんだったら、もし、たまたま勢いあまってぶつかってこられて、流産とかしたらイヤです😣
もし、何かあってマンションの人と気まずくなるのもイヤです!!

私なら行かないです🙂

トモ

怪我して相手責める訳にいかないので、その時間帯避けます。
毎回大丈夫って保証どこにもないですもんね。。

えなぴー

私も気にしちゃいます💦
刺激も必要ですが、怪我させられそうで怖いかも😱

私なら、遊んでくれてありがとうね〜!と、さっと抱っこして離れるかもです😭

はじめてのママリ🔰

そんな刺激いらないですw

あぴママ

気にしすぎじゃないです、むしろそのママが気にしなすぎかと😂

見てるからって言ってますが、1秒たりとも目を離さないとはとうてい思えないし、気にしすぎ!なんて発言する人は恐らく適当に見てるだけかと😂

ていうか、公園でもママたちで集まって子供を放置してるのをよく見ますー。本当にあれやめてほしい。大体このコロナ禍でよくママたち5.6人でテーブル囲んで飲み食いしてくっちゃべれるなぁと。信じられない。私は子供を保育園に行かせてないので、普通の人より敏感なのかもしれませんが。

がんも(*´-`)🔰

自分の子を守れるのは
自分だけかなと思います🐹❗
私もちょっと嫌だな、危ないなと
思えば次から行かないように
すると思います🐱
気にしすぎではないと思います!
まだ危ないからキチンと
気にかけてあげてないと
いけないと思います🐤❗

友達の子(2歳)は
小学生の子と遊んだときに
危ないルートを教わったようで
公園の横の塀の上、ガードレールの
外側を伝って歩いてました😱💦
3メートルくらいの高さなので
大人でも落ちたら大変なくらい😱

いつか自分の子もやるかもしれないけど
怖いなって思いました😖💦

ママリ

確かにお兄ちゃんお姉ちゃんがいると刺激になって良いと思いますが、危険がないように親がちゃんと注意すべきだとは思います。(お互いにですが特に向こうの親が)
頭ナデナデくらいなら良いですが、勝手にだっこされるのはちょっと怖いかな。
落とされて変なとこにぶつけられたらお互い嫌ですしね。

私は今日支援センターに行きましたが、久しぶりにお会いしたママさんとお子さん達がいて、そのママさんはちゃんと注意して上の子(3歳幼稚園児)見てますし、うちの子も気になってそのお兄ちゃんの様子を見てたり、妹さん(生後6・7ヶ月くらい)と一緒におもちゃで遊んだりと喜んでました。

気になるようであれば、年齢が近い子しかいないような時間帯や施設を選んでみてはいかがかと思います。

teraco

気になるなら行かなければいいのでは。

deleted user

私も小学生がいる時間には公園は行かないですし行っても必ず息子のそばに常にいます!
過保護と言われようとどうでもいいんです!
私の中で子供と夫には
病気、事故、災害、思わぬアクシデント、自殺で死ぬことは絶対許さない!
必ず寿命で死ぬように!と約束させてるくらいです😂笑
もし小学生と遊ばせて、例えば高いところから落ちてしまったり(遊具とか)
力の差もあるし、悪気無いとわかってても
心配なので遊ばせません😅

お互い嫌な思いもしたくないしさせたくないし、、。


遊ばせられる親御さんは遊べばいいし、抵抗ある方は年頃の近い子と遊べばいいんです(*^^*)
まわりに言われたって気にしなくていいと思います
我が子のことを一番大事に思ってて一番わかってるのは親ですから。
流されずにご自身の考えでいいんです(*^^*)
でも周りの意見にそういう考えもあるんだなあ位に思うのも大事だと思います😁
新しい世界も開けるだろうし。
自分はおかしいのかな、ではなくそういう考え方もあったんだな、ができたら育児はもっと楽しくなる!
と思ってます😁笑

がーこ

私は全然気にしすぎじゃないと思います。
子供が小さくても話に夢中で全然見てない親さん多いし、小学生ともなると放ったらかしの親さんも結構見ます。
子供の上を飛び越えるとか、赤ちゃんを勝手に抱っこするとか、もし自分の子供がしたらやってはいけない事だと教えます。それを親が見ていて注意しないのなら、ちゃんと見ているとは言わないと私は思います。なので私なら行きません。それに今はコロナも気になります。
考え方も気にする気にしないも人それぞれなので、自分の基準で判断して良いと思います。

のん

3人目でも他人の子と遊ばせる時は気になります…💦
なるべく大きい子がいない時に行きたいですね。
コロナ禍でそれも気になりますし。
もし自分が何倍もでかい人間の中で、気にせず遊べと言われたら…💦
恐怖でしかないWWW
しかも、周り走り回られたりしたら∑( ̄Д ̄;)💦
怖いです。

あぽ

私も気になります😥
自分の子供より大きい子でも気になるのに❗️

ᴍᴀᴛᴏ

わたしはそういうのを気にしすぎて、小学生が好きではなくなりました…
みんながみんなそうではないとは分かっていますが、そういう子があまりにも多すぎて😢
気にしすぎなくらいがいいと思います。

はー

勝手に抱っこしてくる子のお母さんは何も言わないんですか?
赤ちゃんの扱いは大人が教えないと分からないことがあるので怖いですよね。
うちは上の子の友達がガツガツ触ったり抱っこしたりしてくるので、この前ついにやめてねと言いました。
自分で守るしかないので、行くのを控えてもいいかもですね。

ままり

私もそれは嫌です…
頭を打ったり、、って思いっきりトラブル起きてるじゃないですか!!!

ガチャピン🔰

物理的な刺激はダメですね。気にしすぎて正解だと思います。そんな場所へは私も行きません★

たまやん

気になりますよね😨
やっぱり小さい子と小学生ぐらいの子だと遊び方も違うし、結構危ないこともしますもんね💦

最近は暑くてあまりそう言った関わりはありませんが、暑くなる前は公園遊びに行って小学生の子がいるとたまに息子と遊んでくれる子が何人かいて、息子も同じぐらいの子とは遊ばないけどお兄ちゃん達と遊ぶのは好きみたいで😊なので小学生との関わりも大事だと言う意見もわかりますが…。
息子は小学生でも女の子は苦手みたいで可愛い〜って寄ってこられると泣いてしまいます😭
小学生ってひとくくりでもいろんな子が居てるので、主さんが小学生の態度等見てあまり一緒に遊ばせたくないと思われたのなら、それで良いんじゃないかなぁと感じました☺️ちゃんと見て判断されてますし。

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

それは気にして当たり前ですよ……
私も警戒します……
同じ月齢の子でも警戒します…
相手からなにかされるかもってこともあるし、こちらがなにかしてしまうかもっていうのもあるし……

はじめてのママ みゆき🔰

あたしは
行きたくないなぁ(>_<)՞ ՞
息子はだっこ好きで
抱っこされると
ジャンプする感じで
めっちゃ喜びます。
みてるからいいよなんて
言われても
もし話しに夢中で見てなかったら?
怪我したらどうする?
色んな事が
頭に浮かびますよね( Ĭ ^ Ĭ )

心配するくらいなら
行かずに、他の場所を見つけてみても良いのかな?と
思いました◎

まの

実際見てるって言うお母さんに限って全然見てないですからね~🤔

行かない方がいいと思います😅
ウチの娘を二人連れて公園に行ったとき上の子は、お友達の遊んでいてそれを近くで見ていたんですが😅
娘のお友達の兄弟も来ていて…
お姉ちゃんが高いところで遊んでいるので行きたがるんですね…その子の母親も居ましたが他のお母さんと談笑していて見ておらず…その矢先3歳の弟くんが落ちてしまったんです…😱
びっくりして、危ない!って言ってベビーカー放って抱き止めましたが…超ギリギリ…😭
間に合ったから良かったけれど…落ちていたら…と考えると震えが止まらないです…😱おでこ擦りむいて居たのでその子の母親に渡して小児科に連れて行くように言いました😓
謝ってましたが…頭でも打ってたら…😱勿論娘にも注意しました😑
弟くん達が居るときは高い所登らないよ?って…娘も娘のお友達もびっくりしていて…謝っていましたがこれからは、気を付けて遊ぼうね?って話しました😅
私は過保護だと良く言われますが…子供達が怪我をして大変なのは私ですし…🙄他人に言われても何とも思いません(笑)ウチの娘達が元気ならそれでOKです👍
危険な事、他人に迷惑が掛かることは、凄く厳しく注意します🤔他は一切怒ったりもしないのですけどね😁
長々失礼しました♪

るんママ

気にしすぎではありません!普通に嫌です。幼児の子に触られるけどそれでもオロオロしてしまいます。ベビーカーを押したり足をへんな向きに引っ張ったりしてました!!小学生ならもっと力が入ります!ケガします!
怖いです。人の子に強く言えません!周りは見てる風ですよ!

何度目かのママリ

小さい子供のことは「気にし過ぎくらいがちょうどいい」ってよく言いますし、気にし過ぎだとしても問題ないと思います。

私はあまり気にしない方ですが、同じようなトラブルを見かけたら気にすると思いますし、同じように小学生のいる時間帯を避けると思います。

小学生とも遊ばせた方がいいという意見には賛成ですが、それは別の場所でも出来ると思うので、危険が少ない場所で遊ばせたいですね。

キミイロ

子供の上を飛び越えようとするのに注意しない親がいるとかビックリです。
コロナがあるのに抱っこや顔を触られるのも嫌です!

ゆ#2児ママ

今までトラブルはなかったかもしれませんが、これから分からないですよね..
まだまだコロナ渦だし、仮に見てもらってて何かあった時に後悔するのは目に見えてます。
気にしすぎなんてことないですよ!