※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

聞いてくださーい。保育園のママ友について。私のママ友は何かあるたび…

聞いてくださーい。ストレスやばすぎて乱文ですがすみません。

保育園のママ友について。

私のママ友は何かあるたびに、夜遅い時間とか気にせず今電話したい、とか平気で言う人です。

私が妊娠中、悪阻で体調が悪かったり、出産してからもワンオペ育児で寝不足で大変な事、これから仕事復帰で忙しい事など、全て事情を伝えているのに、構わず連絡してきます。

毎週末、今日私たちはこれから公園行くよ、とか連絡してきて、遠回しに誘ってきたり、こちらから遊べる日がわかったら連絡するっていってるのにその時点でこの日は?この日は?と確実に遊べる日が決まるまでLINEを終わらせてくれません。

もう面倒で返事しないでいると、どんどん違う話題でLINEが来ます。

噂大好きなママ友なので、普段は保育園の愚痴なのですが、いよいよ今度は保育士と距離を縮め、内部事情を把握したらしく、その件で電話したいから都合いい日教えて、と金曜日の夜に連絡きました。

何で保護者の立場で保育士の内部事情のことでプライベートの時間を割いてまで電話しなきゃならんわけ?と
本当に頭にきてしまい、普段は当たり障りのない返事で誤魔化していましたが、
今回は、『保護者の立場であまり介入しすぎると思わぬトラブルに巻き込まれてしまうのも困るので、内容によって協力できる範囲なら協力しますね。』と、
いつもの私からしたら、初めて否定的な文章で送りました。

もう、その時点で、下の子が慣らし保育期間中だし、私もその間職場に行き来していて、
夜泣きも対応していて尚且つワンオペなので大変だということを散々伝えてます。
もううんざりです。

連絡が空いても1ヶ月空くことはなく、頻繁に連絡がきます。

これから本格的に仕事復帰をして子供2人を週6ワンオペで生活するので、どうしたらいいのか悩んでいます。
電話もしたくない、土日も遊びたくないです。

でも何を伝えても連絡はくるし、電話じゃなくてLINEでお願いしたいことも伝えてるのに電話じゃないと伝えられないとか言い始めて、終いには会って話したいとか言い始めるし、、めんどくさいです。

どうしましょう。助けて欲しいです( ; ; )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママ友さんとの距離感って難しいですよね。
みなさんならどう対処しますか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

Aya

私だったら、その迷惑なママ友とのお付き合いをやめるかな。気が合うママ友だけとお付き合いすると思います。

deleted user

というか、それママ友??ですか??
お知り合いママではなく??
ママ友の概念がよくわからないんですけど…

K

それは大変ですね。心中お察しします(>人<;)

でも同じ保育園の人だと無下にもできず、難しいですよね。


まだそういう事に巻き込まれた事ないので、自分だったらこうするかな?という想像だけで申し訳ないのですが、本格的に仕事復帰したら、「LINEや携帯見る暇なかった」というていで、どんどん返信を遅らせるのはどうでしょうか。そういう相手って、レスポンスがある人にターゲットを絞っているのではないかと。


建設的な意見を申し上げられなくてすみませんが、相手のことを否定したりすると、良からぬ噂を流しそうな人種だな、と思ったので。。

まな

私なら、あなたの都合ばかりに合わせてられない。とハッキリ伝え、距離をとります。

青空

本当にお話ししてる余裕がないんです😰
すみません🙏💦
って、一言送って、既読スルーor未読にします。

フラミンゴ

いますよねーわかります。
そーゆう人ってターゲットがいるんですよね
今のターゲットは投稿者さんなんですよねきっと。
ターゲットが変わるのを待つのっていつになるかもわからないしストレスは蓄積されていくし…
私の場合はLINEは1日多くても3件ほどしか返さない日を徹底しました。
土日とかは家族で出かけてましたー( ; ; )って一件だけ夜に送ってその後無視。
職場も復帰されるのであれば尚更連絡なんて構ってられませんもんね
話題を変えながらも色んなLINE送ってくる人って極度の構ってちゃんだし、そのくせ自分の話を聞いて欲しい人が多いですよね
そうゆう人って否定されるのが嫌いだけどママ友だからあんまり強く言うのも気が引けますよね…投稿者さんの優しい気持ちが伝わります。
子供が関わってくるかもと思うと
平凡にやり過ごすのが1番ですもんね。
バーーっとLINEが来ても「ごめんね、バタバタしてて今見たよ🙇‍♀️」
その後しばらくずっと既読せず無視。
また夕方頃に少しだけLINEの返信を踏まえつつ「また保育園でねー」と締めてその後のLINEも既読せず無視。
ってゆーのをまじで健気に続けました!!😭
だんだんつまんなくなったのか、パタリとこなくなりましたが
こればかりはうまく行くかわかりませんが…少しでも育児で大変な中で投稿者さんの気持ちが晴れますように☀️

ママリ

関わるとめんどくさそうなので私だったらLINEの返事はたまにしかしません!何と言われても忙しいと言って断ります!会わない方がいいです!電話も!!
関わると何か変なことに巻き込まれそう💦平気で変な噂流してターゲットとか決めて避けたりしそう😖
私は平和な人としか関わらないと決めました!

ぴお

めんどくさいママ友ですね、、、もう関わるのをやめた方がいい気がします。LINE、電話色々連絡がきても返事しなくていいと思いますよ!ワンオペってそんなことやってる暇ないし、そんな暇があったらゆっくりしたい!!!そのママはそんなに暇なのでしょうか?(笑)

ママさん

そんな人いますよね…本当疲れる…
暇なんだろね…
そうゆう人は遠回しでは伝わらないのではっきり断ったらいいと思います!
私は一緒にいてマイナスな人は付き合いしないです💦

はじめまして

そっけなく返事を返したりするんじゃダメですかー??
電話してもいいって言われてきても気付かなかったふりして、うんと遅く返したり…。
それでもう寝るから…とか😅
私も人の悪口とか誰がどうとか…
どーでもいいし興味ないので…はっきり言ってもわかってもらえないなら無視しちゃうかなぁ💧
でも上手くしないと厄介そうですね💧

ゆこ

それだけ人の話を聞かないのであれば、何言っても無駄だし、逆に無視しても気付かないのではないでょうか?😂
(つまり無視しても大丈夫では?笑)
LINEの通知オフにして、気が向いたときに見る、返信も気が向いたときだけテキトーにして、直接会ってそれに対して何か言われたら、「ごめんね〜、忙しくて〜😅」って言って、それ以上言われる前に去りましょう!笑

はじめてのおにまよ

これから保育園とか考え始めてましたが、ママ友、、今から恐怖です、、

遠回しに言っても分からないなら、
物凄く疲れるとは思うのですが、
はっきり言ってもいいのかもしれませんね、、

噂好きとの事でしたので、
有る事無い事言われるかもしれませんが、
ただの噂、いつか消えます。

お身体気をつけてくださいね

はじめてのママリ🔰

こんばんは🌠

そう言うママ友?います
噂好き、話好き、電話好き☎️
そういう方に限って、同じ話を何度もするでしょう?
すなわち、自分が話した内容と相手を覚えていないのです

対処法としては、まず電話に出てはいけません
LINEは既読を付けず放置
時間を開けて、ごめんなさいから始まる文章で
携帯の故障、家族の病気、仕事仲間と仕事の話をしていた、ほかのママ友に相談の電話を受けていたなど、ありとあらゆる理由を付けてローテーションしてLINEのラリーを続けないようにしましょう
スタンプも多用しましょう💮

その手の人は相手にするから連絡が来るのです
自分の話を聞いてくれる人がいるから電話してくるのです
私って情報通でしょう?あなたより保育園の内情に詳しいでしょう?役に立つでしょう?凄いでしょう?
ある種の自己顕示欲を示したい訳です😅

この方と絶縁する事が出来るなら早々にしているはずですが😅
それをしないと言うことは、この方に何か言い知れぬ恐怖を感じているからでは無いですか?
絶縁せずとも、態度を変えずに、会えば普通に接し、言い返さずに、話には相槌のみ
何より話が出来る携帯で離さない状況を作る事が先決で簡単です

逆に言えば、保育園でもし、必要な情報が欲しい時、こう言う方はとても役に立ってくれます✨

私はこれを携帯ではなく、家ピンポンでされた事がありますが、徹底的な居留守
会えばこちらから挨拶するで乗り切りました🏠
他にターゲット(自分の話を聞いてくれる相手)が見つかればそちらに行きます
それまでの辛抱です

まこママ🔰

同じ保育園だとブロックも難しいと思うので、通知OFFして無視で良いと思います………。
突っ込まれたら、通知間違えて消しちゃったみたいで気づかなかったわーで済ませちゃいます……。

はなはな

高校生の時そーゆー友達いましたけどママになってもいるんですね😭
夜の電話は夫から叱られた。
土日は家族と過ごすから無理。
仕事が大変で疲れちゃってLINEの返信出来なかったごめんね。を連発はどうですか?

噂大好きな人と関わると今度は自分の噂されるからネタは提供しない方が良いですし、
関わりたくないですねぇ😂

ハチ子

私的には、ママ友って友達ではないからある程度の距離感保ってお付き合いしたいです。
同じママなら常識分かってないと関係続かないです。
既読スルー電話に出ない、翌日の朝に返答で良いと思います。夜遅くに話すとか独身じゃないんだから無理すぎます。

ゆゆ

忙しいからまた余裕ができたら返事するね!とだけ伝えてスルーで良くないかな?
ほんとに余裕はないし。😿
依存体質とか嫌ですよね。。。
気が合うママ友だけで良いと思います。

さやか

なんでも聞いてくれる、断れない人だと舐められてるのでは?

嘘も方便、携帯が壊れたなどの理由をつけて、なるべく距離を置いた方が良いと思います💦

( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

ブロックしてみては(ง •̀_•́)ง

はじめてのママリ🔰

会話に対して的確な返事をしないとゆーのはどうですか?
例えば「保育園のことで電話したい!」とかだったら時間をしばらく置いてから「そんなことよりさ、みてこれ!すごい肌が綺麗になる化粧水なんだ〜!私の紹介なら5万円のところ3万円でいいよー」とかちょっと怪しい…なんかおかしいなこの人。と思わせるんです!笑
変な人だ、関わりたくないな、と思わせれば勝ちです笑
連絡すらしてこないでしょう◡̈笑

はじめてのママリ🔰

私ならですが
返事は2日3日起きにする。
返事をしたあとに返信がきたら未読。
それを徹底して続けます。
そして、3日.4日と返事をする日にちを徐々にあけていくようにします。
そしたらそのうち相手が別のターゲット見つけて去ってくれますよ。

はじめてのママリ🔰

難しい方とのお付き合いに、疲弊されている様ですね。
お疲れさまです。少し関係性がありますが、私も毎日義母から連絡が来た時に同じ様な気持ちになりました。なので、少しは共感できる気がします。

お相手に嫌な印象を与える事なく、フェードアウトするのは難しいですよね。参考になるかわかりませんが、私は行政の電話相談窓口で、精神ケア専門職の方に、どう対応したらいいか?相談したことがあります。そのあと、参考にしながら、少しずつ距離感を正していけています。お辛いと思いますが、どうか冷静に対応されてください!応援しています!!!

じゅっぴーちゃんのママ🙃

なんとタイムリー😂
私にも似た友達が一人いて、日々発狂してます。笑

空気読めない人、人の境界線を気にせずドカドカ入ってくる人、

腹が立ちますよねー
わかるー



私の対処方は
話聞いて言われたら→
ごめん、今は自分のことでいっぱいいっぱい。話聞きたいけど、余裕がない。。ごめんね

遠回しに誘われたら
→行ってらっしゃい!
or スタンプのみ

日記やら、ツイートやらわからないラインがきたら
→〇〇ちゃんが、エンジョイしてて何より😊
続きはまた会った時にゆっくりねー

遊びたい、予定を聞かれたら
→ちょっと最近ねー忙しいのよねー
○月○日頃はどうだろう?
(3週間後を指定)

1か月に1回ぐらいで、3時間ぐらいなら会ってもいいかなって感じです。

帰る時間、一緒にいる時間も予め前もって伝えます。

「私、人と2時間以上一緒にいるとどうしても疲れちゃって。。」と😂

それでも彼女は気にしてません😂

友達のことは好きだし、大事だけど、彼女に嫌われても別に平気です。

無理するぐらいなら付き合いたくない。

私が付き合いたい付き合い方で。それでも私を友達として大切にしてくれてるので、発狂しても5年友達関係続いてます😂

はじめてのママリ🔰

なんだかんだ返事が来る…っていうのが分かってるし、この人は何しても怒らずに対応してくれるから(そもそも自分が迷惑行為してる自覚はなさそうですが)と分かっているから、連絡返してもらえてないのに次々と送ってるのでは?と思います。
何かしら反応したら負けですよ( ; ; )もちろん同じ保育園に通っているから避けても避けきれない関係のは分かりますが、正直に時間がないこと、通話はできないこと、遊びに行くのも忙しいこと、素直に伝えればいいと思いますよ!!何も投稿者さんは悪いことしてませんから、自信持ってください✨

はじめてのママリ🔰

それはママ友ですか?
たぶん、他の方もその人とは距離を置いていて相手にしてないので質問者さんにかまって欲しいのでしょう。
ということは、距離を置いても悪口を言われる心配はないかと思います。

わたしにも、
つわりの時、子供が後追いで決まった時間しか家事ができない時、やっと一息つく時間ができた時などに長電話をしてくる人がいます。
嫌味が通じないのです。
ごめんねぇーそしたら早く切らないとねーといいつつ話が途切れません。
すっかり距離をおきました。
快適です。

泉

わたしの友人にもそんな人がいます。
ママ友ではないですが。
幸いこちらが引っ越して遠方になったので会う必要がないのでいいですが本当まいってました。
今は落ち着いています。
わたしはよく
「ごめん、寝てた」と言って次の日にLINE返したり未読のままにしたりしてました。

はじめてのママリ🔰

めんどくさい相手は、アカウントブロック…とかでしょうか 😫💦

会った時にLINE消えちゃって…でその後も交換しないとか、とにかく離れたいですね💦

土日のお誘いは、習い事があるからごめんね、か旦那が土日いるようになって家族で過ごすから 🙌でスルーでしょうか 🤔

はじめてのママリ🔰

全く同じ感じの同級生がいました。LINEの通知をOFFにして、一切内容も確認せず、直接会った時には、忙しくて全然スマホ見てないのー!ごめん!で通していたら、しばらくして連絡来なくなりました。こういうの、地味にエネルギーを取られてしんどいですよね。

はじめてのママリ🔰

私の妹とばり似てます笑
妹は今2歳の娘がいるのですが、私まだいなくてこれから息子がでてきます👶🤰笑
まだ子どもいないのに主さんの状況と同じみたいに
色々遠回しに、今日じーちゃんちきとるよー!とか
今日はこっちくる?(移動時間40分を妊婦の私に来させる…)とか連絡きたり、
娘の写メをばり送ってきます笑
可愛いけど、そんな頻繁に送ってきても返す言葉可愛いとかしか思いつかんし、
だいたいこっちだって家族、生活あるんですけど…って呆れてます笑
言ったら可哀想とかこれからも会うから気まずくならんようにって我慢してるけど
ストレスですよね笑
そーゆー人ってほんと構ってちゃんで面倒ですよね!
主さんの投稿みて
めっちゃ共感しました🤣

みあちょん

そんなのはママ友じゃなくて
ただの迷惑な人です😤
私なら「こちらの都合も考えず、自分勝手な行動ばかりで付き合いきれませんので金輪際縁を切ります。」とLINE送ってブロックしちゃいます。
後日保育所で何か言われても
ありのままを伝えてその人とは距離を置きますね。
その迷惑な方が他のママさん達と自分の陰口を言っても知らん顔です。
だって自分には必要のない人だし、そんな人と話が合うような人とはさらに関わりたくない😇
トピ主様と気が合うママさんとお友達になればいいんですよ!

ぴぃ

ブロックしたらどうですか😲?
申し訳ないけど

フワ

すごい我慢されてますね!
私ラインは既読無視、(流石にブロックはできないですよね😥わかります)電話も拒否しちゃいます!
義祖母がそんな感じで、一時期着拒してました😂

私そう言う人にロックオンされることが多く、早くは小学一年生から悩まされてきて
こう言うタイプははっきり断らないとわからない。場合によっちゃはっきり断ってもわからない。
と気づきました!
なので、拒否、ひたすら拒否、って感じにしてます。必要な時は連絡しますが。

あ、でもその人と縁切る前に1人仲良い人を作っておいた方がいいです
その人に相談して、言い方悪いですがそのママ友に共通の敵になってもらうのも手です笑✌️

リカちゃん

なんだそいつ。
めんどくせー。
シカト。

たまママリ🔰

無下にも出来なさそうな方そうなので、取り合えない時はすみません今大変ですっとだけ返しておきます。

たまに余裕がある時にかまってくれが来たら仕方無く相手して様子見します。

辺りが悪くなるようだったらずっと面倒な思いするくらいなら早い内に付き合いを切り上げてしまいます。

まの

面倒くさい人ですね~😱
私だったら忙しいからと毎回断ります😓
断り続けると誘われなくなるし、連絡も来なくなります😁
そんな人とは早めに縁を切らないと主様が大変です〜😱
優しい過ぎるのですね☺️

お子さんも小さいのにワンオペなのだから、とやかく言われる筋合いは、ありませんのでごめんなさい🙏忙しいのよ~って言い続けちゃいましょう🤔

ままり

いるんですよ
そうゆう、母親になってもそんな人 ごくたまに

あき

私は常に、携帯はマナーモードです。
携帯が鳴ると慌てたり、子供も起きてしまうので。

忙しいとか、余裕がないのでと、謝りつつハッキリ何度も断ってやりましょう。

まる

忙しいと伝えても、返信が来れば、返信出来る程度の忙しさ、電話が出来れば、電話が出来る程度の忙しさ、と認識するでしょう。
そういったタイプの方は、自分の行動が相手に与える影響まで考えて、物事を進めることが出来ません。自分と相手の境界線が曖昧、相手も自分と同じなのです。もちろん、自分の良くないところ、出来ないところ、などもわかっていません。質問者さんや、他のみなさんと同じような思考を持ち合わせていないのです。同じように考えるだろう、こう言ったらわかるだろうと思って向き合っていると、どんどん疲弊します。質問者さんの思考は理解出来ないし、意図が伝わることもないのですから。
なので、自分の行動にどう対応してくれるか、相手(質問者さん)はどんな人か、、それを変えていけばよいと思います。今は、距離を縮めても自分の要求を伝えても拒否せず受け入れてくれる人、ダメそうでも押せばいける人、否定しない優しい人、、などなど、相手にとって都合のよい人になっていますので、都合の悪い人になりましょう。
たまに雑談の連絡、連絡なし会った際の会話程度、一切連絡付き合いをやめる、色々な考え方や付き合い方があると思いますが、今後も多少なりとも連絡を取る関係性を続けるようでしたら、私にも出来ることと出来ないことがある、そこはしっかり線引きをして示してあげないと、どんどん求めてきますよ。

みみみ

投稿者さんに依存しているんですねー。
なにかしら反応があると返ってきてしまうと思うので、徐々にレスポンスを遅くして距離を取っていくのがいいのかと思います。
相手を否定してしまうと、なんだか要らぬトラブルに発展しそうな匂いがします…。

ほぼ週6ワンオペ・フルタイムで乳幼児2人を育ててますが、LINEも電話もする余裕ないです。
旦那の「今から帰るよ」LINEにも、義母からの「最近元気?」LINEにもタイムリーに返事できず、そのまま寝落ちます…笑
それらよりも目の前の子どもたちと今夜の晩ごはん→寝かしつけのほうが圧倒的に大事なので。

LINEの未読の件数がたまるとストレスになる方もいるみたいですが(タスクがたまっているように見えるので)、私は全く気にならなくなりました😇

はじめてのままま🔰

これからも保育園での関わりはあるので、当たり障りなく遠ざけたいですよね(*´・ω・`)b
お仕事も復帰されるとのことなので、お忙しくなるでしょうから、わたしだったら返信はこまめにしないようにするかな~と(*^^*)
既読すら翌日や翌々日にして、忙しいアピールします(笑)
“ごめーん!忙しくて携帯いじれなかったー!!”なんつって(*´∀`)♪

ママさん、きっとお暇なんでしょうね(^-^;
きっと幼少期からかまってチャンだったんだろうなぁ(--;)

❣️Kitty🍓ママ❣️

一度話し合ってケリ付けた方学校お互いの為と思います💦

まる

投稿者さんが優しすぎて😂
仕事ある、ワンオペで大変だからLINEも電話も無理!っていって私なら無視します😇

会っても挨拶程度にとどめます。楽しめるなら誘われたら行くけど、ただ辛く苦痛なら遊びに行ったりもしません。

はじめてのママリ🔰

嫌とハッキリ言えたら楽ですよね💦

既読だけしたら返信は置いといて、
後から忙しかったですぅ🥺だけ返信とかでよさそうですけどね😅

はじめてのママリ

気持ち悪いですね。その人。私ならシカトです。

ままり

幼稚園ママじゃなくて保育園ママでこんな人いるんですか?
私ならシカトします。

まる

保育園て働いてるママが預ける場所でみんな忙しいし、学校とは違うのにママ友を作る理由が分からない...ブロックでいいんじゃないですか??時間の無駄ですよ...

はじめてのママリ🔰

えーそれはママ友になるんでしょうか、

ふぐ

え?放っておけばよいのでは??

よくそのような相談を目にするのですが、付き合いやめる以外に答えはないよな〜と思ってしまいます。

LINEブロック着信拒否、顔を合わせたら挨拶だけすればよいのでは??
嫌なら遊ばなきゃ良いと思うんですけどね。

はじめてのママリ🔰

めんどくさいですね!そーゆメンヘラはどんどん切りましょう🥰🌸
たいていそうゆう人は切る時ブチ切れてきますけどね😂
あたしなんかした?怒ってる?態度変わったよね?とかいちいち言われ、嫌だった事少し言ったら、なんで?あたしが悪いの?!とブチ切れ😂
めんどくさいから無理!とはっきり言い切りました!
執着と依存がすごい人は後にも先にもめんどくさいので頑張って切りましょう!

𝗎𝗍𝖺

私も妊娠中そういうママに出会ったことありますが、言ってもわからない人にはブロックして一切関わらないようにしました( ´◡`;) 他の人にも同じようにこれからも接するだろうし、浮くのも時間の問題だろうなと思うので💦

ちゃーくん

こちらも忙しくて寝不足なので頻繁にライン返せないとメールしてラインも見ないと思います。あまりしつこいようなら旦那さんにお話ししますとメールしちゃいますね。基本、LINEや電話無視でいいと思います。