
2歳10ヶ月の息子がオムツ替えを嫌がり、特にうんちの時に困っています。声掛けや工夫がうまくいかず、叱ってしまうこともあります。オムツ替えに対する対処法を教えてください。
オムツ替えれるのを嫌がる息子。
2歳10ヶ月の息子、オムツ替えを嫌がります。
おしっこだけならほっておきますが…
うんちの時も変えてくれないので困ります。
【中略】
部屋中臭くなって最悪です…。
イヤイヤなのでこっちも腹が立ってしまいます。
どう声掛けすれば、お互い気持ちよくオムツ替えが出来ますか?
何かおもちゃで遊びながら、
携帯のムービーを見ながら、など無理でした。
【中略】
出かける予定などあるとつい大きな声で叱ってしまいます…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オムツ替えの時のイヤイヤに対する、対処法教えてください✨
温かい回答をお待ちしています🌈
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

もいちゃん
うちの上の子もオムツ替えさせてくれなかった時ありました🥲
当時、絵本に出てきた「ねずみばあさん」という魔女みたいなおばあさんをすごく怖がっていたので、うんちくっついたままだとねずみばあさん来るよ!😵って言うとこっちに走ってきて替えさせてくれました😂笑

kr
臭い臭いだよー?
変えたらさっぱりだよー?
さっぱりしてお買い物行こう〜😊
とかどうですか??😅
後は好きな物を持たせておいてその間にサッと!!
私の子達もイヤイヤでオムツ替えて欲しくないってありました。
ほんっとイライラしますよねー💦

みさぽん
嫌がりますよね💦急いでる時とか、、用事ある時は、ホント腹が立ちます😅
部屋中臭くなるのたまんないですよね💦
私は、楽しんで貰うようにしてて、オムツの足を入れる部分に手を入れてグルグル回しながら「オムツお化けだぞー」って追いかけ回し、楽しそうにするんですが、疲れたら諦めて替えさせてくれます。
何か楽しくできる方法があればひょっとしたら替えさせてくれるかもですよ!

るんるん
全部共感します。
うちは、「ちゃんと取り替えたら〇〇あげる」とかもので釣ってました😂本当はあまり良くなさそうだけど。

まの
わかります😭
息子もそんな感じで出かける前は戦争ですし最悪綺麗にした後オムツ履かなくて家の中で下半身丸出しで30分ぐらい格闘していたことがあります😂w
その時は予めトイトレ用に買っておいた布パンとオムツ、トレパンの3択で選んでもらい
息子が布パン推してたので履かせたところかなり嫌だったみたいで安定のオムツをはいてその時は一件落着でしたが
毎回嫌がられると心折れますよね( Ĭ ^ Ĭ )

はじめてのママリン🔰
低い声で一定のリズムの音を出しながらオムツ換えしたらうまくいくことが増えました。
トントントンも低い声で一定のリズムでやりながらオムツをかえてしまう。
あとはオムツ変える時は利き手にゴム手袋をはめておしりふきを3枚取り出し一気に拭く!笑

育児初心者🔰
股の間から子供の脚を使っていないいないばあ(パカッと言いながら開く)をしたり、おへそ遊びをしたり、びっくりしたように「あ!くさ!」と言いながらオムツを開けたり閉じたりしてから変え始めたりするとマシだったりします。

ママリ🔰
今が正にその時期です💦
同じオムツだけど、「じゃあこっちにする?」と新しいのを出してみたりします。
毎日出掛ける前がしんどいです😭

えびこママ
なんのアドバイスにもなりませんが、うちも今そーです。
イイんだか、悪いんだかわかりませんが、便秘なので毎日出ないので
ウンチの時が毎日ではありません。
トイレ行こうと誘ってオムツ脱ぐ時ありますが、今度は、履きません。
普通のパンツにしちゃおうかと思います。。。(ノД`)

はじめてのママリ🔰
うちはお菓子を持たせてねっころがってもらいます。そうすると、大人しくモグモグ食べている間に交換します。小さいクッキーとかでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちは、部屋にウンチやおしっこをしちゃうたちでした😂💦💦それを寝室でするから、毎日毎日😭💦💦まじたまらんかったです⤵︎イライラするし。。

あやか
うちはお尻にバイ菌さんいっぱいおるよ!😱
って言って虫の写真とか見せて「これキレイキレイしよ!怖い怖い!」って言いながらなんとかやってました💦
イヤイヤ期って色々難しいですよね‥

イリス
うちもうんちついたまま平気で遊んでいられる子なので困ります…。
「あと3分遊んだらかえようね」とキッチンタイマーで音を鳴らしたり。
「おしりふきとウェットティッシュ、どっちで綺麗にする?」と選ばせたり。
「どこで綺麗にしようか?好きなところに寝てごらん」と部屋や廊下とか選ばせたり。
何言ってもダメなら、とう実力行使です。力ずくでやります。

まめ子
うちもすでにその調子なのですが…
半ばむりやり替えるときもあります。
保育園ではちゃんと替えるのに…
家では甘えてしまうんですね(^^;;
3歳にもなると子ども自身にも知恵がついてきて大変そうですね…T^T
お母さん、頑張ってます!そのイヤイヤも今だけですね…♡

もね
うちの子は保育園に通いだしてから
うんちが出た時のポーズ
「もーもー」(手を着いておしりプリンっ🍑)
を覚えたのでとてもスムーズになりました🤔
とは言っても自分でそれを習慣づけてやれる自信はありません😂先生たちが偉大すぎる、、、。

めめ🍓
私は大袈裟に くっさーいって鼻つまんで、ばっちいだよーってすごく嫌そうな顔したら本人も嫌な顔してました。笑

マカロン
うちの子はスマホの写真見せて立たせて変えてました😅普段スマホ触らせてなかったので、その時ばかりは!と喜んで触ってました。そのあいだにおしり💩を拭き拭き。
たまに写真消されて、あーーってなってました😭
うちの子はお利口にオムツ替えさせてくれてたのでまだマシだったのか😳

ベスザムービー
うちは、大袈裟作戦ですね!
「わかった!じゃあおむつの中見て、バイキンおらんかったら、変えんでいいわ。でも、バイキンおったらおちんちん食べられちゃうから変えような。」
「うわーーーっ!!!!ちょっとまって、、めっちゃバイキンおる!!!ちょ、はやく、はやく変えよう!!!!もう食べられるー!!バイキンあっちいけー!!!!」
と一人芝居してました。
歯磨きも同じくです。怒鳴るよりマシか…と思ってやってました。
今では、自分から変えてと言うようになりました。
自分で履いてみ?
も、うちでは、効果的でしたねー。

ミナミ
うちはトイレトレとか保育園行ってなかったのでオムツっ子だったのウンチさん出たら自分で言うようにさせました!めっちゃオーバー気味に最初褒めました!え〜自分でわかったの?すごーいとか言うと。ウンチさん出たキレイキレイお尻にだねーとか言って変えると言う流れにして自分でわかるよ!ってのさせました!しかもじゃー変えのオムツパンツさんも持ってきてそれと交換しなきゃ!!って言って持ってこさせるまでしてました!笑

退会ユーザー
アドバイスになるかわかりませんが
男の子はママ助かるわ〜とか
とにかく褒めるといいと聞き
うんち出たら教えてくれるので
教えてくれてありがとう!
ゴロンしよっか〜
出来たらゴロンできたねぇ〜
替えたらまた
ちゃんと出たって!教えてくれてありがと!
などずっと言い続けたらうんちだけは
すんなり替えさせてくれるようになりました。
1回では聞かないと思うので
5回ぐらい根気よく替えさせてくれたら時に
ありがと〜上手に替えれたねぇ!
ママ助かったよーって
言ってみるのとありかと…
上手くいくはわかりませんが💦

うーみ
うちも嫌がってたのですがお風呂で流しちゃうのが意外と早いですよ🥺💕
お尻も綺麗になるしスッキリです♡

kuminya
オムツ替えを嫌がるのとはまた違いますが、娘はオムツでウンチをしても平気でずっと遊んでるし、出たことを全然教えてくれません。
最近ディズニーのプリンセスが好きなようで「プリンセスになりたい」と言うので、「お尻にウンチついてたらプリンセスになれないよ」とか「プリンセスはパンツでウンチしないよ?」など言ってトイレ進めてました。
でも それで納得したのか、トイトレが急に進みました❗
何か好きなキャラクターやヒーローなどがいるなら「お尻にウンチついてたら○○になれないよ」とか言うのはどうでしょう😅?

ゆう
うちの子供は録画してた
いないいないばあのオープニングを流すとそっちに集中するのでそのスキに変えています。

あさ
うちもそうです😂
保育士なのですが、保育園の子って先生に対してあまりイヤイヤしたりしないものなので、我が子ってこんなに手をやくのか!!と知り、保護者の方たちへの尊敬の念がとまりません😂
何を言っても無理なので、時間が解決するのを待ちましょ😂
保育園では、オムツに絵を書いてあげると喜んでくれたりするのでしてましたが
我が子はそんな子ども騙しは通用しません😭笑

はじめてのママリ🔰
ぬいぐるみさんにオムツを履かせて「素敵なパンツ〜✨かっこいー!かーわいいー!」「えへへ〜そうかな〜🧸照」みたいな茶番劇をすると「娘ちゃんのパンツでしょー!!」と怒って履いてくれます😂

ニット太郎
もう、オムツ外しましょう。うちは2才3ヶ月の時に短期決戦!と決めて、部屋では何もはかせず、おまると洋式トイレ、どちらでもできるようにして、1ヶ月で外れました。どうせ部屋も臭くなってるんですし、何回か部屋で失敗しても平気です。可能です!!

アイカ
うちは、オムツでしちゃった…って悔しさなのかな。
すぐに替えさせてくれない時期がありました(>︿<。)
臭いの嫌ですよね(T^T)
臭いのに甘えてベタベタくっついて来て、私がイライラしちゃって…。
臭い人、あっち行って!と私が言ってしまったことがあって…。
傷つけてしまったのかもですが、すぐに替えさせてくれるようになり、じきにトイレでしてくれるようになりました。

はじめてのママリ🔰
いやいや大変ですよね😅
出掛ける前の時間のない時に限ってですよね💦
予定がらないならもう、諦めてお風呂で水遊びして濡れちゃったねー、服もパンツも着替えようか!とかお風呂入ってしまうのもありです。
あとは、ご褒美シールが効果ありました。
おしっこできたらシール1枚、ウンコ出来たらシール2枚貼っていいよとかトイトレの要領で大人しく変えさせてくれたら2枚ね❤️とかしてらみたらどうでしょう?

ジャスミン茶
私はミルクの時間とうんち💩が出た時間が同じくらいだったら、哺乳瓶を渡して飲んでる間にオムツ交換してます✨
文句も言わず交換させてくれるので私も楽ですし、怒らなくて済むのでおすすめです🙂

mickey &jury
お尻にバイキンマン入った‼️どぉーしよ😱ママがやっつけてあげるからおいで‼️で今絶賛イヤイヤの1才8ヶ月の娘は飛んできます🤣私もあまりにも嫌がってめっちゃイライラしてましたが、これで今はなんとか出来てます💦少し強めにお尻ポン‼️って叩いてこら‼️バイキンマン出てきて‼️って言ったのがきっかけになったかな??

たまやん
うちの子も嫌!って言います😅
旦那はそれに付き合ってるので1時間とかかかって変えてますが、私はせっかちなので、動画見てたら携帯を床に移動して、おもちゃならそのおもちゃ持ってきてゴロンしてって言って寝転がらせて変えてます😊
うんちとかおしっこパンパンのオムツとか気持ち悪くないんですかね💦なので毎回、うんち痒い痒いなっちゃうね、おしっこパンパン気持ち悪かったね!変えたら気持ちいいね!と最近言いまくってます😁気持ち悪いことに気付いたら変えてくれるかなぁと思いながら🤔

くるみパン
ちょうどそのことで悩んでいて、ママリに投稿しようかと思っていました😂
タイムリーすぎて嬉しいです。
同じような方がたくさんいて、あるあるなんだなーと安心しました✨
うちの場合、息子がお気に入りの薄手の掛け布団を敷いて、お尻が当たる部分だけオムツ替えマットを置き、その上にゴロンしてもらうとおとなしくなることが多いです!
ゴロンさせるまでが格闘ですが…😅

アップルパイバー
娘のイヤイヤ期はオムツを何枚か用意し、それぞれに絵を描いて"どれがいい?"と選ばせる作戦にしたら比較的スムーズでした🙋♀️✨
あとは、時期的にトイトレ進めてもいいかもしれませんね🤔
家の中ならオムツ履かせず、すっぽんぽん→タイミング合えばトイレかオマルもありかと…!

ゆーこ
イヤイヤ大変ですよねー💦
そして、その子次第で合う方法違うし、ほんとみんながいい子に見える(笑)
怖がらせる方法は良くないかもですが、うちは怖がるとすぐ言うことききます(笑)
ほんと意味不明なのですが、旦那がしょっちゅう、
女の子はオムツ変えたけど、男の子はオムツ変えなくておばけに連れてかれちゃったんだってよーーー!!!!って大袈裟に言うと、わりとすぐ、
変えるー!と、焦って自分から言います笑
ビビり男子なので(笑)
変えてくれないからイライラするのか、言うこときかないからイライラするのか自分でも最近よくわからないんですけどね(笑)

モトモト
トイトレスタートも合わさって、うんちしたらトイレにバイバイしに行こうと!と言うと、興味を持って一緒にオムツにしたうんちを流しに行くようになりました。
トイレでするというイメージを掴めるようにもなるかな?と。あとは、トイレやうんちの絵本を買ったら気に入ってみています。
怒っても逃げまくるだけなので(うちはうんちした?と聞いてもしてなーいと言い張ります…)、何か新しいことを導入するしかないですよね!

ちゃんちゃんこ
昨日全く同じことで投稿したかったです😭
時間があったのでひたすら待ちましたが、急いでる時とかはほんと辛いですよね…

きなこ
うちは2歳半頃ひどかっです💦好きなキャラクターのシールを用意して『オムツ変えたらシールだよ❗』と言ってましたね。シール貼るの大好きだったので抜群の効果でした。
トイレトレ中の現在はトイレでおしっこできたらシール1枚うんちができたらシール2枚オムツが取れたら新幹線に乗ろう❗で頑張っています。

ena
2歳10ヶ月でって…かなりママ大変ですね…しかも男の子😵
うちの子もそういう時期が何ヶ月もありましたが、1歳代でした。それでもうちの子少し大きいし、本当に力も強くて大変でした。何回か保育園行く前に頭やジョイントマットにウンチ付いて洗って干してから行った事もあります😭😭😭
パパには普通に変えさせてくれてましたが、私にだけでした💩
私がお正月に1週間程入院してたらその後は変えさせてくれるように成りました。
が、今また下の子が変えさせてくれなくなってきてます😭

トーマス
うちもそんな時期ありました!!
ほんとおむつかえることが苦痛ですよね…
その時は赤ちゃんの時に使ってたプレイジムにおもちゃぶら下げてプレイジムに寝かしておむつ替え場にしました。
それをみせながらそこだと案外スムーズにかえさせてくれて、、それ以降ずーっとプレイジムがトイレでした 笑

ママリ
うちはしまじろうやアンパンマン、おかあさんといっしょなど見せてテレビの前に立たせて変えてます。
今はお尻が荒れだしたので、「お尻キレイキレイしてこよっ」っていって、お風呂場でシャワーで流してますが。

マー坊ちゃん
我が家の息子もまさに同じ状況です。
イヤイヤ期だから…と思っていてもなかなか穏やかにはなれず、叱ってしまいます。
うんちの時は必ず決まった場所でするので終わった位の時間に音の出るおもちゃで、後は、いっぱい出たかな〜とかオーバーリアクションをとりながら交換します。

ぴい
「あ〜……なんかママうんちの臭いがするここちょこちょしたくなっちゃうなぁ…」といいながらくすぐると替えさせてくれました。笑
最近は「あ〜なんか…」と言うだけで自分から「おむつ替える!」と焦って言ってくるようになりました!

あひルン♪
前にネットで見たのですが、「○○君が履かないなら、○○君のおむつ、ママが履いちゃおうかなー😆」みたいなことを言って履くフリすると「駄目ー!○○君が履くのー!」って慌てて履いてくれたとかなんとか😆
ダメ元で試してみて下さいw
コメント