※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

賃貸のアパートに住んでいるのですが、最近やたらカビくさいなぁと思っ…

賃貸のアパートに住んでいるのですが、最近やたらカビくさいなぁと思ったら、洗面化粧台の下が水漏れしていました…😱
棚の床がベコベコして歪んでしまいました😭

化粧台扉を開けたところに見たこともない白いタンクがあり、ついているホースから水が漏れているようでした。
調べてみたらシャワーなどのつたった水を受け止めるタンクらしく定期的に水捨てなくてはいけないということを知りました😭

実家やほかのアパートも住んだことはありますが
今までにこのような仕様の化粧台を見たことがなく、仲介会社からも何も説明もなく😣

このような化粧台は一般的なのでしょうか💦
我が家が無知なのでしょうか💦

アパートの設備が一式になったファイルの中に洗面化粧
台の仕様書があり出し方に水捨てをするようにと書いてありました。

でもいちいちそんな説明書見ますか??
説明されたら必ず水捨てはしましたが…
何も知らされていないのに修理費を払うのもなんかモヤモヤしています(まだ修理費を負担するなどの話はないです)。

これは100%私が悪いのでしょうか…💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

tatara

設備の紙もらってたならこっちが悪いと思いますね。入居する方がその形の家に住んだことあるのかないのかまではわからないでしょうし😅💦入居の時は一応ある程度は資料目通しますね!結露関係のこと書いてたりもするので!!

🐬

独立洗面台のやつですよね?
私が住んでたとこはありましたね!
今住んでるとこも付いてます💡
それの説明は受けた事ないですね💦
洗面台の下の収納に物とか入れないんですかね?
私はその時にこれなんだ?ってすぐ気が付きましたが・・・
そこで説明書読んであーそうなんだってなりました😂
そこまで説明されないんじゃないかなと思います💧

あいうえお

そんな洗面は聞いたことも見たこともないです…🤔
お風呂とかの説明書もファイリングしてとってありますけど、目はほぼほぼ通したことないですね。
我が身に同じようなことが起きたら、やはり管理会社から説明会のひとつもなかったことにもやもやしてしまうと思います💦💦

𓎤𓅯♡*

入居の時に、読んでおいてくださいね〜って説明書がたくさん入ったファイルとかを渡されるので説明されなくてもそれは読んでおかないといけないといけないのかなあと…
でも入居時に火災保険に入ったりしてませんかね?
下の階に水漏れしていたら余計に被害が広がるので棚の下の部分だけで済むと良いですね…😣

はじめてのママリ🔰

そんな洗面所見たことないです( ; ; )
不動産関係の仕事をしてますが、重要事項説明書にそのような記載がなければ基本的に支払わなくても良いと思いますが、管理会社には早めに連絡したほうが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 9月19日
しーちゃんまま

聞いたことなかったです!これまでそのような不具合はうちも起きてないですが、これを機にみてみようとおもいます、、、、。

じゅっぴーちゃんのママ🙃

水漏れの修理は入居時の保険(家財保険?)が使えると思います🤔

早いうちに、保険屋さんに問い合わせてみるのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

私も始めて聞きました〜💦
そのような洗面台があるのですね!
まぁ、説明書渡されていたのなら仕方ないですが、仲介会社に相談するしかないですかねぇ😭

さりあ

白いタンクは水受けですが、びしゃびしゃになるくらい水が貯まっているようなら、水栓のホースが劣化して水漏れしている可能性が高いように思います。
オーナーがいついまの水栓を取り付けたのか次第ですが、10年くらい経っているなら経年劣化でもう交換しないといけない時期かもですね。
その場合は水漏れは設備の劣化のせいだし修繕費負担なしにならないか交渉できたりしないかなあ・・・なんて思いますが、被害が広がらないうちに早めに管理会社に連絡ですね。

mao11

今住んでいるマンションについてます。別の方も書いてましたが、洗面台の下に収納するときに気付きました。定期的に確認はしていないですが…今まで水が貯まっているのも見たことがないです。

入居時にドサッと渡された説明書は一つも読んでいませんが、何かあった際には、管理会社からは「説明書、渡したでしょ…」って言われそうですよね…

まなみん

そんな化粧台もあるんですね。
説明書‥読まないですが書いている以上は借主の責任では無いでしょうか?
もし、火災保険に加入してるなら修繕してもらえないですかね?保証外かもしれませんが、問い合わせてみるのも良いかもしれません

子供三人のママ

火災保険使えませんか?

にょん

この前まで住んでたところと、その前のところ、2ヶ所でその仕様に出会ったことあります。
どちらも水漏れなどせず、なので水が貯まることすらありませんでした。
洗面台下に収納するときにそれの存在に気づき、そこで説明書読みましたよ〜
仲介会社からは説明なかったです

deleted user

叩かれる覚悟で。


見たことがある、見たことがない、それは人それぞれです
不動産の方も知ってるか知らないか知るわけないじゃないですか
なのに説明がないから悪くないとでも言いたそうでそっちにびっくりです

私もそのタイプは見たことはありません

ですが、口頭説明がなかったといって不動産にクレームをいうのは筋違いかと
頂いた説明書のファイルにはきちんと明記されていたんでしょう?それに目を通さなかったユーザーに責任があって当然です

渡されたファイル、目を通してくださいと言われませんでしたか?
言われたにも関わらず正規のものを確認せずに説明がないとか、私からしたらとんだクレーマーです

そもそも、入居するときや内覧で不動産の方が立ち会っている時に内装や設置されているものの確認はしなかったんですか?
きちんとしていれば、これは何ですか?と聞けたハズですよね

  • ママリ

    ママリ


    あの…不動産屋にクレーム言うなんてこと一言も書いてないですよ。

    ただ、こんなことがあってショック…こんな珍しいものあるなら教えてほしかった…あぁちょっとモヤモヤするなぁ…ってくらいの話ですよね。

    この質問書いた人間でもないんですが…そんなに怒らないでください…
    この方の愚痴りたい気持ちはわかります…

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません
    私が言い過ぎなのは十分わかっています

    ただどうしても最近、店側のミスとも言えないくらいほんの些細なミスに対して店側の落ち度だと叩いて支払いをしない、さらに行き過ぎた要求をしてくる輩が多すぎるんです

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね…お疲れさまです。
    そういう人たちとかぶっちゃったんですね!
    ママリ公式のピックアップする質問のチョイスが悪いです!!

    • 9月19日