※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シマ
子育て・グッズ

発達障害グレーの子供の子育てで悩んでいます。息子はADHD多動傾向で、言語訓練も受けています。アスペルガーを疑っており、孤独で理解してもらえず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

発達障害グレーの子の子育てで私が悩んでいます。
一歳半検診でADHD多動傾向があると言われ、それから半年ごとに市の心理士との面談、3歳になり今は言語訓練を紹介され、月1言語訓練に通っています。

言語聴覚士の先生には、今はまだ診断を受けなくてもいいと思うと言われ(そのぐらいグレー)、保育園でも特に問題行動は聞いていないので、まだ確定診断は受けていません。保育園の先生には全て話してあります。

最近確かに、多動の面は落ち着いてきている気がするのですが、その分、コミュニケーションの面に問題があるのではと思い、私はアスペルガーを疑っています。

具体的には、
1.こだわりが強い
2.決められたルールやルーチン以外の行動が難しい
3.同年代の子の言うことを上手く捉えられていないので会話が成立しずらい
(上手く理解できていない気がします)
4.知らない大人に積極的に声をかけに行く

などです。

保育園で3歳児クラスになって、今まで他の子と差が見えなかった点が、最近、差が出てきている気がします。
他のママさんからも、息子のことをおかしいと思われているのではないかと思ったりします。


ママ友にも息子のことを打ち明けたことがありますが、スルーされたり、それから関わりが徐々に減って行ったりして、やっぱり発達障害グレーと言うと避けられるのかなとか、理解してくれる人はいないのかなと悲しくなったりしています。



園では息子にも特に仲良くしているお友だちもいなく、私もママ友はいません。

正直、孤独です。
息子のことで悩んでも理解してくれる人がいないことが辛いです。どこにいっても、息子のことを変だと思われるのではないかと思うと休日はどこにも行けず、人けのない公園くらいで、誰とも関わらず、引きこもっています。


私はどうしたらよいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ気持ちわかります!
3歳1ヶ月の息子を育ててます!

診断は降りてないですが、
発達グレーで
療育にも通ってます。

身体も大きく、5歳ぐらいに見えるので余計に目立つと思います!

私は元々ママ友いらない派で、
全然気にしてないですが、
息子がどう思われてるかは
気になりますね。

療育園に通うなどして、
ママ友作れたりしないですかね??

  • シマ

    シマ

    コメントありがとうございます😭共感してくださって嬉しいです!

    同い年のお子さんを育てていらっしゃるのですね😭✨

    療育園ですか!今の言語訓練は個人レッスンなので他のママさんとの交流もなかったのですが、療育園に通うという選択肢もありますね!

    市の心理士さんに勧められるがままに今の言語訓練に通っていましたが、療育園というのも調べてみたいと思いました!ありがとうございます!😭

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はおそらく療育園の方が好きですし、喜んでいきます!

    療育園の友達も、みんな干渉し合わなく、ある意味気が合ってるんだと思います😊

    そこで子供同士のやりとりも育つと思うのでぜひ通わせてあげて欲しいです🥰🥰

    • 9月14日
  • シマ

    シマ


    そうなのですね!✨子どもも喜んで行ってくれるのいいですね!☺️お友だちとの関係もいいですね☺️✨

    療育園の方が息子のペースで成長できるし、確かに私も変に悩むこともなく気が楽になるような気がします😌✨

    情報収集してみます❗️ありがとうございます🥰💓

    • 9月14日
チャンミー

そのママ友はママ“友”ではないですね。
赤の他人です。
“友”ならあなたの気持ちに寄り添ってくれるはずですから。
その人とこれ以上関わるのはやめておきましょう。

下の娘が自閉症スペクトラムです。
でも、積極的に「遊ぼう!うちにきて!」と言ってくれるママ友が3人います。
皆さんお子さんは定型発達児です。
娘が自閉症特有のこだわりを出しちゃったときも、せっかく用意してくれた食事を偏食で食べなかったときも、キャー!と発狂したときも、ママ友は娘を受け入れてくれました。
なんなら遊びに行ったらお風呂まで入れてくれます…笑
この3人には本当に感謝しかありません。

息子さんのことを理解してくれて、あなたと仲良くなれる人は、自然に出来るものだと思います。
ママ友作るぞ!で作ったママ友とは絶対に長く続かないかと…

言語訓練以外にも療育に通われてみては?
そこで息子さんもあなたも仲の良い人と出会えるかもしれません。

  • シマ

    シマ

    コメントありがとうございます😭

    そうですよね、もうその友達とは関わらないようにしようと思います。
    私も変に期待していたのかもしれません。
    本当に理解してくれる人とは自然に出会えるはずですもんね!

    チャンミーさんのママ友さんとても素敵ですね😌✨きっとチャンミーさんやお子さんの人柄が素敵なのですね☺️✨

    はい!療育も調べようと早速市に電話しました!
    療育園の市周辺の一覧をリストにして送ってくださることになりました!

    まず一歩!ここから先、合うところを見つけていきたいと思います!✨

    コメントありがとうございました😊✨

    • 9月14日