※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が絵本の内容を聞かず、絵だけを見てペラペラめくってしまいます。待つことが苦手で多動気味。同じ経験の方いますか?

2歳前のお子さんで本を読まない方いらっしゃいますか?
現在1歳8ヶ月です。小さい頃から自宅にはたくさん絵本を用意してきたのですが(私の趣味です)、娘は絵本の絵だけを見ていて、話の内容を全く聞きません。よく0歳~向けの文章がなく単語だけの本とかありますが、単語を聞くのも待てなく、絵だけを見てペラペラして終わります。1ページ数秒も見ていません。しかも1、2ページくらい絵を見て次の本にいってしまいます。この本は好きで話を聞いてくれる!みたいな本もありません。普段から待つことが苦手な性格で多動気味のところがあるのでそのせいかな?とも考えています。同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

みえ

現在4歳の息子が小さかった時やはり本を読んでもすぐに飽きるのか他の事を始める事が良くありました。
なので本を読むと言うより本のページを開いてその中にある絵、例えばりんごの絵があったら、りんごどーこだ!分かるかなぁ〜なんて言うと探して指でりんごをココ!とやると言うような事をしてました。
徐々にりんごさんはクマさんの大好物なんだって〇〇くんも好きだもんね一緒だねと絵本に興味を持たせて行く感じにしてました😊
そのうち自分から本棚に行き本を持ってきてこれ見る〜って言う感じになりました😊

はじめてのママリ🔰

うちの娘も読みませんよ😅
ペラペラめくるだけめくって終わりです💦
私が読んでるとどんどん進めちゃって読めません😵
支援センターとかに言って先生が読んでいる紙芝居とかならおとなしく聞くんですけどね…。

deleted user

まだ1歳なりたてなんですが…
最初のうちはペラペラめくりまくって、
全然読めなかったんですが、
読むスピードを変えたら、
聞き入るようになりました!
前は1ページずつ息子の反応を見たり、ゆっくりやったり、じっくり読んでましたが、
息子がペラペラめくるスピードと同じくらいにすると、
本人的に良いみたいです🤣

聞き入れるようになったら、少しゆっくり目に進めるようになりました☺️