
コメント

sena
2・3歳くらいまでは前の方がいいと自転車屋さんに言われました。今は前に乗せているので後ろに買い物用かごを乗せて走ってます。雨具は子どもだけのカバーが売ってますので、それを常に付けっぱなしにしてます。ただ、付けっぱなしなのはいいのですが暑いと子どもの椅子が熱くなるのが難点です。あとお尻や横頭などプラ?なので少し自転車揺れるだけでぶつかるのでクッション敷いてます。冬になったらブランケットなんかで防寒も兼ねて痛くないようにしようと思ってます
sena
2・3歳くらいまでは前の方がいいと自転車屋さんに言われました。今は前に乗せているので後ろに買い物用かごを乗せて走ってます。雨具は子どもだけのカバーが売ってますので、それを常に付けっぱなしにしてます。ただ、付けっぱなしなのはいいのですが暑いと子どもの椅子が熱くなるのが難点です。あとお尻や横頭などプラ?なので少し自転車揺れるだけでぶつかるのでクッション敷いてます。冬になったらブランケットなんかで防寒も兼ねて痛くないようにしようと思ってます
「自転車」に関する質問
相談です。 1年生の娘が、夕方学童から徒歩で帰るのが辛いようです。 子どもの足で歩いて自宅まで25分、確かにしんどいだろうと思い、何とかしたいのですがどうしたらいいのかわかりません。 バスはあるのですが、便が少…
リベルよりフラットになって自転車のかごに乗せられるベビーカありませんか? 探しても見つけらなくて、小さいベビーカーを探すのではなく、自転車カゴを大きくしてオルフェオとかコヤ、エロディのモンドストローラーとか…
ブチ切れる以外に何か方法ありますかね。。😵 結婚して5年、夫婦仲はいい方です。 が、付き合ってる時はそうでもなかったのに、結婚したくらいから夫の車の運転が荒くなりました。 たびたび、ちょこちょこ、不快感や恐…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
わたり
ご回答ありがとうございます!
やはり小さいうちは前乗せのほうがいいのですね!
お子さん用には専用のカバーがあるのですね。お母さんはその状態で別に雨具を着る感じでしょうか?
確かに揺れ対策も必要そうですね!そこは全く考えてませんでした。これから冬に向かえば防寒対策も合わせて必要そうですね!
いろいろ細かく教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます☺
sena
前用、後ろ用それぞれ売ってます★お母さんは普通にべつに雨具だと思いますf^_^;うちも最近買ったので…
因みに私のは20インチの自転車で、今は主流?とタイヤ太めと言われたんですが前に駐輪場で駐輪しようと思ったら柵?にタイヤがはまらずかなり衝撃受けました´д` ;
わたり
ですよね!別に雨具ですよね!
ありがとうございます💦
北陸住みなので雨対策は死活問題で……
タイヤの太さ!!
それは盲点ですね!
子供を乗せるなら太いタイヤのほうが安定するんでしょうけど、引っ越し先の駐輪場も見ておいたほうがよさそうですね。
いろんな体験談たいへん助かります!