
料理が上手な人と下手な人の違いは何でしょうか。目分量や料理本の活用が影響しているのでしょうか。自分はどちらに当てはまるのか気になります。
料理が上手い人と下手な人の違いとは?
料理が下手な人?苦手な人?
は、目分量だから あれ?ってなってしまうのか
料理本やネットで見ても あれ?なのか
自分はどっちなのか‥(笑)
- ハナ(5歳10ヶ月)

退会ユーザー
料理本通りにやってもあれれれ?
目分量でやってもあれれれ?
です、もう諦めました😂
下手な人の典型ですかね😅

ᴺᴱᴺᴱ
私は、料理本通りやってもあれ?ってなりますwww

ゆか
本当に料理が上手い人は、作る前に完成後の味が想像できてて、本など見ずに目分量で調味料入れてってもだいたい想像した通りの味にできる人だと思います😊
まぁまぁ上手い人やそれなりにできる人は、基本的に料理本やレシピみながら作るけど「塩少々」とか「醤油少々」とか曖昧な表記でも対応できて、味もそれなりにできる人かな
最後の味見で自分の好みじゃなかったらそこそこ修正できるとか
あと、そもそも好みのレシピを見つけることができる人はわりと上手な方だと思います!
苦手な人は、料理本みながらキッチリ量計ると味はまぁ決まるけど、「少々」って言われても困る💦ってなったり、少々の程度でミスったりしめイマイチな味になっちゃう
レシピみただけではそのレシピの味が自分の好みの味か分からない人
下手な人は、本見ながらやってるのに「自分なりに」とか「隠し味で」とか勝手にアレンジして失敗する人ですね🤣

funkyT
個人的な分類ですが
料理が上手
- 完成した時の洗い物が少ない(手際よく料理しながら片付けもできる)
- あまり時間をかけない
- 素材の味を活かしてる
料理が下手(誰とは言いませんが😂)
- 完成時、キッチンがごちゃごちゃ
- 時間かけすぎ(夕食作りに3時間ほどかけたりする)
- 調味料ギトギト、もしくは食材に十分火が通ってない
- 調理器具を壊すキッチン破壊マシン😭😭
ですかね。
主様は目分量なのですね!
レシピは目安なので、ご自身の感で良いと思います。
本当に下手な人は自信が無いのか、調味料入れ過ぎちゃうか、キッチリとレシピ通りの傾向。かと思います!

はじめてのママリ🔰
味見しても何が足りないのかわからない感じだと苦手なのかなーって思います😂
私のいとこがそんなかんじです😂
コメント