※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定日でまだ生まれず、祝日が多いため明日から誘発入院。旦那の言葉にモヤモヤ。産後メンタル心配。

すごい些細なことですが、少しもやっと😂

今日が出産予定日ですが、まだ生まれる気配がありません💦
本来なら41週くらいまで待ってもいいのですが、来週だと祝日が多いので明日から誘発入院することになりました。

ついさっき、旦那に「まだ産まれそうにない?」と聞かれ
予兆はないかなぁ、ついに産まれなかったね〜というと
「仕方ないね」と。

ん?仕方ない?😂
私や赤ちゃんが悪いのか?笑

元々言葉選びが無頓着な人なので
そんな深い意味は無い、無意識に言っただけと分かってますが

ほんの少しだけ、モヤっときました😂
直接文句言うほどのことでも無いので、ここでボヤかせてもらいました😂🙏

このくらいならまだモヤっとで済むけど、
産後メンタルに変なこと言わないでよ〜頼むよ〜と今から心配です🤣笑笑💦

コメント

ママリ

分かります😭😭
第三者が聞くと全然大したことない発言でも、陣痛待ちのときって本当に重く受け止めますよね🥲

私は1人目は1週間前、2人目は10日早かったので、3人目は2週間くらい早いんじゃないか?!って話してたのに、結局は予定日の出産となったときに、主人がずっと、今日はどう?、今日はどう?、今日は休みだから辞めてね!(陣痛がきたら仕事休める、途中で帰れるため)と言っており、本当にイラつきました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産前産後は、色々敏感になりますよね😭😭
    私も1人目は1週間早く産まれたので、予定日超過するとは思っていませんでした🥲

    今日は辞めてね!って、そんなの選べないわ😇😇てなりますね笑

    仕事の都合も分かりますが、コントロールできることじゃ無いのにアレコレ言われるとうんざりですよね😫

    • 9月13日
むむ

普段だったら何ともない一言でも気になってしまいますよね😮‍💨

仕方ないって言われても
赤ちゃんのタイミングだし
ママがなんとかできる訳じゃないですもん🥲

産後気をつけてくださいね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分でも些細な事だな〜とは思うんですが、やっぱり自覚してる以上に不安や焦りがあるので気になってしまうんだと思います😭😭

    ありがとうございます😭😭

    • 9月13日
ママリ

(赤ちゃんのタイミングだから)仕方ないね
って言いたかったのではないでしょうか?🥺💦
悪いとかそういうことでもなく、誰のせいでもないから仕方ないねって意味合いかと。
お休み取る予定ならばお仕事の兼ね合いもありますし、旦那さんもいろいろ大変なんだと思いますが、言葉足らずってモヤモヤさせますよね😶‍🌫️
うちの旦那も言葉足らず多いです😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きっと、おっしゃるようなニュアンスで悪い意味はないんだと思います🤣🙏💦💦

    ただ⚪︎日までずれ込むと、会議があるから呼び出されても困るな〜とか色々言われると、
    私がコントロールできる話じゃ無いのに知らんがな😇とついつい思ってしまいます💦

    男性はやはり言葉足らずな人が多いんですかね🥲

    • 9月13日
ママリ

わかりますー😂
私は母から兆候もない?みたいなメールがきて気になるのはわかるけど大人しく待っててよーと思ってしまいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もちょうど義母から、今日予定日だけど、、と連絡きました🤣
    気になるのは分かるんですが、何かあれば報告するから!まってて!て感じですよね😅

    1番待ち侘びてるのは私達本人なのに〜😭😭

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね😂
    言われるまで気づかなかったけど意外とこっちもそわそわしてるんだから!って思います😂
    上の子も同じ歳ですね✨あと少しで会えるの楽しみにしましょう🥰

    • 9月13日