※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さけち
妊娠・出産

赤ちゃんがNICUで入院中でおっぱいの出が悪くなりました。母乳で育てたいけど心配です。搾乳を続けて赤ちゃんに吸わせると母乳量は増えるでしょうか?経験のある方、教えてください。

8月頭に33週で出産し、赤ちゃんはNICUで入院していて
先週やっと退院の目処がつき早くて来週に退院してこれることになったのですが
それと共にだんだんおっぱいの出が悪くなり
昨晩からほとんど出ていません。
夕方くらいまでは50ml弱出ていたのですが
今はもう10mlも出ていない状態です。。

出来れば母乳で育てていきたいと思っているのですが
退院してくるまで搾乳を続けて赤ちゃん退院してきておっぱいを吸わせてあげていれば母乳量増えますかね。。(._.)

こればっかりは人によるかと思いますが
経験ある方、良かったら教えてください😞

コメント

5fam

うちも1人目は34週1700くらいで赤ちゃん出てきてしまい1ヶ月NICUに入ってました!搾乳してても直接すぐに飲んでもらえなかったからか出が悪く混合になりました😢おっぱいが張って張って痛いとかパンパンでパットを使うとかもない程でした💦でも人によるかな?とは思います✨2人目は母乳でいけましたが、それでもパンパンになってピューピュー出るほどでは無かったので私は母乳が出やすい人では無いのかな?と思ってました🥺退院して吸ってくれてどんどん出るようになるといいですね♥️

  • さけち

    さけち

    そうなんですね😔
    1人目の時、完母だったのでその思いが強く2人目も出来れば完母が良いのですが状況も状況だしなぁと分かっていても
    母乳量が少なくなってくると焦りとショックで😭
    退院してきてみないとなんとも言えないですよね☹️

    • 9月14日
レイナ

私も33週で出産して、1ヶ月後子どもも退院しました!退院する頃には私も40ぐらいしか出ておらず、子どもに頑張って吸ってもらおうとしましたが哺乳瓶の乳首じゃないと飲んでくれない状況でした💦10mlしか搾乳できなくなったあたりでようやく直母に慣れて吸ってくれるようになったのですが、母乳量は増えずそのまま完ミになりました。完ミにするときは寂しかったですが、旦那や家族にも手伝ってもらえて外出時も周りを気にしなくていいので楽でした。
退院後赤ちゃんがしっかり直母で吸ってくれれば母乳量が増えるかもしれないですね😌

  • さけち

    さけち

    直母に慣れるまで、おっぱいは搾乳していましたか??

    • 9月14日
  • レイナ

    レイナ

    搾乳していましたがどんどん量は減っていきました🤔

    • 9月15日
  • さけち

    さけち

    やはりそうなのですね😭
    こればっかりはママによるのかもしれませんが量が減っていくのが目に見えてわかるのでショックで。。😔

    • 9月16日
レイナ

私も33週で出産して、1ヶ月後子どもも退院しました!退院する頃には私も40ぐらいしか出ておらず、子どもに頑張って吸ってもらおうとしましたが哺乳瓶の乳首じゃないと飲んでくれない状況でした💦10mlしか搾乳できなくなったあたりでようやく直母に慣れて吸ってくれるようになったのですが、母乳量は増えずそのまま完ミになりました。完ミにするときは寂しかったですが、旦那や家族にも手伝ってもらえて外出時も周りを気にしなくていいので楽でした。
退院後赤ちゃんがしっかり直母で吸ってくれれば母乳量が増えるかもしれないですね😌