![Airire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雨の日の姉妹保育園送迎について、雨の日の送迎方法について相談です。電動自転車は使いにくいため、レインカバーを使った送迎方法を教えて欲しいです。
雨の日の姉妹保育園送迎について。
いまは小雨なら傘さして歩いて、大雨だったらお休みしてるんですが、10月に職場復帰するので、歩かせるのは時間かかるし、天気が悪かろうが預けなければなりません。
2人乗せられる電動自転車も持ってますが、姉妹別々の保育園なのでいちいち乗せ降ろしがめんどくさいので、晴れの日は、下の子おんぶで自転車の予定です。
雨の日の送迎はどうしたらいいでしょう。車もバスもありません。
いまのところ後部シートだけレインカバーを持ってるので、晴れの日と同じように上の子はレインカバーかぶせて座らせて、下の子おんぶでカッパかなと思うのですが、カッパのなかに入れてしまうのは真っ暗だろうしこもるし可哀想ですか?
いい方法があれば教えてください。
- Airire(妊娠12週目, 4歳4ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おんぶしたまま自転車漕いで転んだらお子さん危険ですから、自転車の前後両方ともレインカバーつけて送迎するのが良いと思います。
めんどくさいよりも子供の安全が大事だと思いますよ。
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
雨の日は大変ですよね😭おんぶでカッパは苦しいと思うので、前乗せ後ろ乗せにレインカバーをかけて送迎かな、と思います。2人預けるなら乗せ降ろしは必要になってくると思います💦
コメント