![eriii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食初期、子どもが口を開けてくれなくなり悩んでいます。食事に興味がなく、スプーンを拒否する状況で、アドバイスを求めています。現在休憩中で、改善策を模索中です。
悩んでます😢😢😢
離乳食初期、なかなか口を開けてくれない子いませんか?😣
長くなるのでお時間ある方いましたら読んでもらえると嬉しいです🥺
離乳食を始めて1ヶ月ほど経ちました。
そろそろ2回食かな〜と思ってたのですが、最近口を開けてくれなくなりました💦
元々スプーンを口元に運んでも口を開けるのは最初の2.3口で、その後はキョロキョロしたり下を向いたりと集中できてないです…。
なので良くないとは思いつつおもちゃで気を引いて何とか食べてましたが、最近それもダメで粘ると泣き出すようになってしまいました💦
地域のサポートセンターに電話で相談してみたのですが、口を開けないっていう悩みは聞いたことがないと言われてしまい、どうしたらいいのか分かりません😣😣
とりあえず少しお休みするのも有りと言われたので、今日はスプーンで麦茶だけにして離乳食は休みました。
離乳食を始める目安としてよく書かれていること
◎食事に興味を持つ
◎5秒以上座れる
◎スプーンを舌で押し返さない
は5ヶ月になった段階で出来ていたので、スプーンで白湯や麦茶をあげて練習してから離乳食を始めました。
途中で風邪を引いてシロップの薬を飲ませたことがきっかけで口に入るものをすべて拒むようになってしまったので、1週間ほどお休みしてから再開しました。
椅子はバンボを使ってたのですが、これがいけないのかなと思いバウンサー、ハイローラック、膝の上を試しましたが、特に変化はなかったです😔
手作りもBFも試しましたが変わらず、好きだと思われる食材もまだ見つけられていません💦
もう6ヶ月過ぎなのにお休みしていいんでしょうか?😣
インスタで離乳食の動画見たんですが、みんなスプーンが近づくと口を開けてて驚きました…😫
そのうち食べるようになるのは頭では分かってるんですが、この現状がつらくて少しでも改善する方法はないかなと思ってます💦
長いのに最後まで読んでくださってありがとうございます😌
どんなことでも構わないので、先輩ママさん達から何かアドバイス頂けることがあったらお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️💦
- eriii(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子口開けなかったですよ😭
もう集中力も無ければご飯にも興味がない子でした😭
もうスマホでYouTube見させながらあげるしか方法が無かったです😭
離乳食に慣れてきたらパンをあげたりしてました😭
もうBFも手作りも興味無く
1番興味を示したのはうどんでしたね😭
でも今は好き嫌い無くなんでも食べる子に育ってますよ😆
![ツッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツッキー
食べてくれないの不安になりますよね😭
でも、おもちゃで気を引く事はダメでな事ではないと思いますよ(^^)
私は毎食YouTube見せてます!笑
好きなテレビ、音楽などあればつけてあげてもいいと思いますよ!
お薬の嫌な印象がまだ残ってるのかもしれませんね。
小さいのに、しっかり色んな事を覚えている証拠でしょうね。
口に運ぶ時に、お薬じゃないよー。とか、これはご飯だよー。とか言いながらあげてみてもいいかもしれません😊
一口でも食べれば褒めてあげれば、ママが喜ぶ姿はきっとお子さんも嬉しいと思いますよ✨
何が好きかまだわからないのも仕方ないと思います!
そのうち好みは出てきますよ✨
ご飯をあげなきゃ!というよりは、アレルギーとかなければ、バナナとかあげてみてもいいんじゃないでしょうか?😊
そして、食べたら頭なでて目を見て褒める!
こういうシンプルなのが案外良かったりします!笑
あと、最近私が実践してるのは、鏡か、カメラをインカメにして、本人を写しながら、お友達と一緒にご飯食べれて楽しいねー。とかいってご飯食べさせてます✨
色々悩み尽きませんが、参考になれば幸いです✨
-
eriii
コメントありがとうございます😌
優しい言葉をかけて頂けて、心が軽くなりました✨
食べたら褒めるも実践してるつもりでしたが、食べてもらわなきゃの焦りのほうが強くなっちゃってたかもしれないので、もう一度ちゃんと褒めてあげようと思います☺️💓
バナナはまだあげたことなかったので、早速試してみようと思います!
何か好きなものが見つかって食べたいと思ってくれるようになったら嬉しいです🥲✨
鏡、インカメラのアイデアも素敵ですね!!
たくさん声掛けながら、進めていこうと思います!
沢山ありがとうございます!とても参考になりました🙇♀️❤️- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次女は比較的よく食べますが、長女は全く食べなくて(5ヶ月から始めてました)一時中断しました。
一時と言っても、海外旅行に何度か行く予定があったので、結局ちゃんと始めたのは10ヶ月になってからでしたが、1歳過ぎには周りの子に追いついて食べれましたよ!
おもちゃとか手とかは舐めたりしますか?
もう少ししたら、お米棒みたいなお米だけでできたおやつからスタートしたらどうでしょう?食べることに慣れれば大丈夫で、量食べなくても良いし、本当に食べたくなったら食べます!
-
eriii
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね!
10ヶ月からでも1歳過ぎで追いつけるなんて、まだ食べれなくても大丈夫かもと安心できました🥺💦
身の回りにあるものはおもちゃも手もテーブルなどもなんでも舐めてます!
ですが先日6ヶ月〜のおせんべいをあげてみたら嫌な顔をされました😅
お米棒、初めて聞いたので今後買ってみて試したいと思います!
いずれ食べてくれるだろうと頑張ってみます!!- 9月12日
![せいまさそうまま(再登録)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいまさそうまま(再登録)
いろいろ試されてて、お疲れさまです😄
思い切って、休んでいいと思いますよ😄
次男なんて、2回食の時期に1回しか食べてくれない時期がありました。
一応、離乳食は毎食用意してましたが、食べてくれればいいやー、食べなかったら、食べたい気分じゃなかったのねーと、軽い気持ちでした。
-
eriii
コメントありがとうございます😊
そう言ってもらえると気持ちが楽になります🥲✨
そうだったんですね!
私の焦る気持ちが伝わっちゃってる気もするので、食べてくれたらラッキーの気持ちでやってみようと思います!🥺- 9月12日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
ミルクは哺乳瓶で飲んでるなら
お休みしてていいかと思います!
うちも全然食べなかったので
ちゃんと食べれるようになったのは11か月頃からでした。
私が食べてるのは一口あげたりして😅
-
eriii
コメントありがとうございます😌
薬の一件から哺乳瓶も拒否するようになってしまったので今は完母なのですが、母乳はしっかり飲めてると思います!
少しお休みして、リラックスしてからまた始めてみようかと思います🥺
皆さんからのコメントでもう少しあとの時期からでもしっかり食べられるようになれると知れたので、気持ちが楽になりました☺️
ありがとうございます!- 9月12日
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
離乳食のときに親も一緒に食べるというのは試されましたか?
1〜2回食のうちは時間が中途半端で親と食事の時間が合わないかもしれませんが、私もおやつや時間をずらしたりして一緒に美味しいね〜と食べるようにしていました😃
ママ友にその話をしたら食べるようになった!と言ってくれたことがありましたよ🙌
もう試されていたらすみません🙏💦
-
eriii
コメントありがとうございます😊
何度か試したことあったんですが、毎回じゃなかったので一緒に食べること意識してみようと思います!!
息子も食べてくれるようになったら嬉しいです😌✨- 9月12日
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
息子が、そんな感じでした!
なので、YouTubeを見せながらあげてました!この方法が良いのか未だにわかりませんが今はYouTube見なくても食べてくれるようになりましたよ😊
9ヶ月ぐらいまでは歯ぐずりで食べなかったり戻しちゃったり、、、小児科相談したらお母さん焦らないで!
食べなきゃミルク!って言われました😂
食べてくれない時は一口食べたらラッキーって思うようにしてました!
離乳食はあんまりでしたが息子が好んで食べたのはベビーダノンです😊
-
eriii
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
食べるっていう行為に慣れるまでは、私も色々気を引きながらあげてみようと思います!
食べなきゃミルク!!
うちは母乳だけはよく飲んでくれるので、お医者さんにそう言われるとそれでもいいのか!と安心できます😂
ベビーダノン、この前見たら6ヶ月〜OKと書いてあったのでうちも試してみようと思います☺️- 9月12日
eriii
コメントありがとうございます😌
そうだったんですね💦
うちも今までお腹空いたとか足りないって泣かれたことがなくて、少食なのかと思ってたんですが単純に食に興味ないのかもしれないです😭
やっぱり何かで気を引くことになっちゃいますよね🥲
まだ麺類はあげたことなかったので、これから興味を示してくれることを願います😭
でも何でも食べるようになってると聞けて、ちょっと希望が持てました😢✨
ありがとうございます!!