※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

現在、9時30分〜16時でパート勤務しています!始業時間を30分早め、終業…

現在、9時30分〜16時でパート勤務しています!
始業時間を30分早め、終業時間を30分遅くするかどうか悩んでいます🙇‍♀️

入職して3ヶ月ほどで、入職時は前残業や残業の量などがわからなかったため幼稚園の預かり保育の時間に余裕をもった時間で始めさせていただきました!!

預かり保育は7時30分から利用可能(7時30分〜8時までは早朝保育のため+100円)

今は8時20分頃登園し、車で約40分かけて職場へ。
職場の横にある託児所へ下の子を預けて、始業時間の20分前には職場に着きます。

終業は16時10分頃にはあがれますが、やることがあるとタイムカードを押すのが16時半頃になることも時々あります。

その後、託児所→幼稚園とお迎えに行きます。
預かり保育は18時までですが、ほとんどの子は16時台にはお迎えに来るようで、17時過ぎに迎えに行くと上の子はいつも最後の1〜2人です。

就業時間を前後30分長くすると、一番初めに幼稚園に行き一番最後まで残ることになると思います。
今は下の子が託児所で抱っこでの移動なので、私の都合でサッと預けられますが、今後3歳になったタイミングで保育園への転園を考えています。自分で歩きたいとなったら預けるのに時間がかかることも考えられます。
そしてその頃は上の子は小学生で学童に…。

長くなってしまいましたが💦
皆さんなら今の余裕をもった時間帯でパートを続けるか、お給料が増えることを考えて時間を長くするか…

いいねでもコメントでも結構です!
アドバイスをお願いいたします🥺

コメント

ママリ

今の9時30分〜16時の余裕をもった時間でパートを続ける✋✨

ママリ

就業時間を9時〜16時30分にして、時間に余裕はないけど収入upする✊✨

ママリ

書き忘れてしまいましたが、現在週4ですが週5への変更も検討しています!
そちらもアドバイスをいただけると嬉しいです✨