※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m❤︎ママ
子育て・グッズ

友人が産後1ヶ月で母乳育児中。夜に6時間寝ておっぱいが張っている。アドバイスを求めず、どう対応すべきか悩んでいる。高校からの仲良し友人。

友人のことで質問です😣まだ産後1ヶ月経ってなくて、母乳育児してて夜は赤ちゃんは4時間以上寝るようです。昨日は6時間寝てたと。「おっぱい張らへん?」と聞いたら「石みたいに張ってる😭」と。
6時間も寝かせてることも気になるけど、「おっぱい張ってるなら吸わせた方がいいとおもうよ😣母乳吸わせないと体が母乳作らなくなっていくから出なくなっていくみたい😣」と言おうと思ったのですが、おせっかいでしょうか😣
アドバイス求めてるわけではないし、そうなんだね、大変だねぐらいの方が良いでしょうか😭
友人とは高校からの付き合いで仲は良い方です☺️
その子の性格的にうっさいなとかは思わない子です。でも、デリケートな時期なのでそこまで言う必要ないのかなと😣😣

みなさんならどうされますか??

コメント

deleted user

私なら張りすぎると熱出るから
眠いと思うけど絞った方がいいよ〜!とだけ言いますね🤔
やっぱり産後はデリケートですしね😭

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!そうですよね😭本当ですね😭乳腺炎は思い付きませんでした😭伝えたいと思います!

    • 9月10日
deleted user

それがその家の赤ちゃんのペースなら、特に言わないです。連続して寝る子は寝ますし。張るなら搾乳すればいいかな、と…💦

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!搾乳は伝えた方が良さそうですよね😣友人が熱でても大変ですし、、
    赤ちゃんが寝てることに関しては伝えるつもりありません!娘も良く寝る子でしたし☺️

    • 9月10日
deleted user

私ならそれは言わないです💦
寝過ぎも困るよね!でも脱水とか大丈夫そうだったら、寝てくれた方が助かるよね!くらいですかね😅

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!😌😌あまり言わない方が良さそうですよね!

    • 9月10日
はじめてのママリ

母乳作らなくなる〜
的な話はいらないかなと思います!

張ってるなら吸わせたら楽になるよ!てアドバイスはいいと思います🙆‍♀️

寝るなら寝ていいと私は産院で言われて6時間くらいなら寝ていたので睡眠時間はなんとも思いません🤔

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!睡眠時間に関しては言わないです😌ありがとうございます。

    • 9月10日
ぽぽりん

仲良くてちょっとの発言で変わらないなら

乳腺炎とかになっちゃうから
張るようなら様子見たほうがいいかもね💦
あとは母乳メインならまだ夜は吸わせた方がいいよー!
お節介かもだけど…
でも寝てくれるなら寝てほしいよね!寝てくれてありがたいね。笑

って感じで冗談混じりに言うかもです!

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!そうですよね😭😭乳腺炎の可能性あるのは、忘れてました😭😭心配ですよね!ありがとうございます。それは伝えます😭😭

    • 9月10日
こゆみ

初めての赤ちゃん育てる立場であればその言葉があったら助かりますけどね🥰
自分だったらその文面におせっかいだったらごめん!等と付けるかもです🙂

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!初めての赤ちゃんです☺️人によりますよね😭😭私もありがたい派ですが、乳腺炎になるかも、、的なことだけ伝えようと思います😭😭

    • 9月10日
2児のママ🌈🧸

乳腺炎になるかもだから、絞るか飲ますかした方がいいかもよ!!って言います💦

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!乳腺炎は困りますよね😭😭ありがとうございます😭

    • 9月10日
りとる

赤ちゃんは大丈夫だろうけど
お母さんが乳腺炎になるかもしれないので絞った方がいいよ~とは言うかもです😂
私自身1人目の時乳腺炎2回なって大変だったので😭

  • m❤︎ママ

    m❤︎ママ

    コメントありがとうございます!そうだったんですね😭それは伝えようと思います😭

    • 9月10日