※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

赤ちゃん言葉でお風呂のことを『おびっちょ』っていいます。これって全…

赤ちゃん言葉でお風呂のことを『おびっちょ』っていいます。
これって全国で通じますか?

方言なんでしょうか??

皆さんはお風呂はなんていいますか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

住んでるところによって色んな言い方がありますよね♪

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

らら

方言だと思います😳
我が家はお風呂です🛁

はじめてのママリ🔰

通じないです!
お風呂です!😁

アーニー

普通にお風呂ですねー。

deleted user

強いて言うなら
ちゃぷちゃぷ
です笑

  • イヤイヤ期真っ最中

    イヤイヤ期真っ最中

    全く同じです(♡˙︶˙♡)

    • 9月17日
  • ままり

    ままり

    家だけじゃなかったんですね〜(. ❛ ᴗ ❛.)

    • 9月17日
まどか

ぽちゃぽちゃって言います😂💓💓
ぽちゃはいろ〜とかですね😳

  • ちーまま

    ちーまま

    うちもぽちゃです😃
    ぽちゃするよ~で服を脱ぎ始めます(笑)

    • 9月17日
M✩.*˚

実家はだんだって
ゆってたきがします!

☆sachi☆

うちはお風呂です☁🛀☁

deleted user

聞いた事無いです😅お風呂と言います。

teee

おびっちょ?
はじめて聞きました😂
どこの方言なんですか?
うちもお風呂は普通にお風呂です😊

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました!
方言面白いですね😂
うちは、お風呂は“たんたん”です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    宮城県住みですが、たんたんは靴下です🧦

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく宮城です!たんたん、靴下ですね♪
    そして実家はお風呂は「じゃっぽ」です😅

    • 9月17日
ぱるる

通じないです!
方言かな?

我が家は「ちゃっぽんこ」「ちゃっぽんぽん」と言います😂ちゃぽーんって水に触れる音から来てると思いますが…

あぽ

私の実家は、だんだ
義実家は、ぶんぶです。
私もぶんぶに慣れてしまったのでぶんぶと言ってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぶんぶ同じです!!😆どこ住みですか?

    • 9月17日
  • あぽ

    あぽ

    同じなんですか⁉️
    私は愛知県です😊

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😆♥️上の子もぶんぶで育ちました✨わたしは愛媛住みなのでどこから方言がきたのかは謎です(笑)

    • 9月17日
  • あぽ

    あぽ

    愛媛なんですね😳
    なんか不思議ですね😄

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議です(笑)でもなんか嬉しいです😆

    • 9月17日
  • NI

    NI

    うちは母が愛知で、やはり「ぶんぶ」と言っています。
    お風呂=ぶんぶが当然なのだと思っていました👀‼️

    • 9月17日
みみ

うちの母が言います。
長野県諏訪市では、
お風呂をおびちょ。
と言います。

  • さゆ

    さゆ

    うちも長野の南信ですが同じくおびちょです!

    • 9月17日
  • yukko

    yukko

    うちも諏訪市です。義父母がおびちょ、といいますね🤭

    • 9月17日
  • みみ

    みみ

    みなさん、
    思いがけず、いいね!を沢山びっくり、ありがとうございます。
    おびちょ、方言あるある、面白いですね。

    ちなみに諏訪市では、急いで走るみたいな事を飛んで歩くと言うそうです。☺️

    • 9月17日
しお

通じました!ウチは「オビチョ」です!


私の母実家で言っている言葉でそれ以外(同じ県内出身の旦那も)通じたことが無かったので、方言でもなく、家独特の言い方なんだと思っていました!

まこママ🔰

大人同士の会話では『お風呂』
赤ちゃん相手だと『ぽちゃ』
です!
おびっちょは初めて聞きましたが、びしょびしょ→びちょびちょから来てるのかなぁ?と思いました!

はじめてのママリ🔰

私の実家は「おびちょ」です!
長野県南部の出身ですが、山形県出身の旦那には通じなかったのでおそらく方言ですね笑

rinao

お風呂、バスタイム、バブ(入浴剤からきた)ですかね~😂
おびっちょって初めて聞きました!
なんか可愛い🧡

なぁ

方言だと思います😂
私は〝ちゃっぷん〟or〝ちゃぷちゃぷ〟って言います!

はじめてのママリ🔰

他の方も回答されているのを見ると長野エリアの方言なのかしら?
うちの母も長野出身ですが、オビチョと言います。

♡バンビニ♡

方言だと思います!
実家→京都
現在→神奈川住まいですが、聞いた事ない言葉です^ ^

MK2

うちはちゃいちゃいです😂

  • ELMON

    ELMON

    うちもです❗
    福岡県です😂

    • 9月17日
  • MK2

    MK2

    私は関西と中国地方のハーフです😂

    • 9月17日
はな

お風呂をお風呂・浴室以外の言葉で言ったことないです😂

タク

普通にお風呂って言います。

おびっちょ初めて聞きましたが何か可愛い響きですね。

ma

ちょっと違いますが
おぷちょって言ってました!!

はじめてのままり

甲州弁ですかね?
おびっちょ、おびしょ
と言うみたいですね!!
うちは神奈川なので方言などは特にないですが
ぽっちゃはいろー か
お風呂入ろう!です笑
あとは、アワアワしようかなどですね!!

はじめてのママリ🔰

方言でわ、家の方でもお風呂です☺️

産後太り2児のママ

おびちゃ!?
初めて聞きましたー
我が家もお風呂です
あえて赤ちゃん言葉で言うなら「ちゃぷちゃぷ」かなー

ちーまま

実母はぽちゃとかおぽちゃとか言います。
同じ市内なのに義母はポンカンと言います。
初め義母がポンカンって言った時は何を言っているのかわかりませんでした。

ゆゆゆ

実母がぶんぶって言ってました!!
私は何となくお風呂で通してます😂‼️
母「ぶんぶ入れる?」→私「うん!お風呂入れる〜」って答えます(笑)
おびっちょは初めて聞きました✨

だんごむし

方言ですね!
うちの実家はお風呂の幼児語は「あまぽん」です☺️

  • ママリ

    ママリ

    「あんま」ともいいますか?「あんまぽん」とか
    水のことを言うのかな?

    私が息子にお水飲む?お水飲もう~って言うと、親が「あんまだって!」って言うんです。

    息子がもっと小さいときはちゃぽちゃぽだよ~って言ってましたが、今はお風呂入ろう!って言ってます。

    • 9月17日
  • だんごむし

    だんごむし

    「あんまぽん」とも言っていたと思います!
    ちなみに山形です(^^)

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちも山形です😃 山形限定かな?

    • 9月18日
りょうこ🔰

初めて聞きましたw
面白いですよね、方言!
普通にお風呂ですね🛀

おかぴ

聞いたことないです~
でも可愛い♥
おびっちょ入ろ~😊

かた子

初めて聞きましたー^_^

ma

うちでは、ちゃぷぷ と言ってます😂ちゃぷぷ行こ〜!って娘にいうとすぐお風呂向かいます😳

deleted user

長野県ですが「おべちゃ」と言いますよ。

kekori。

義理親は
ちゃいちゃい。といいます(^^)

はじめてのママリ🔰

懐かしい!
信州生まれの母がよく言ってました╰(*´︶`*)╯

もいちゃん

うちは
湯船→お風呂
シャワーのみ→シャワー
って言ってました😂

はじめてのママリ🔰

うちは、おぼちゃです!
実家語だと思います🤣

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

我が家は普通にお風呂でしたが
義実家では「おぶちゃ」でした🛁
おびっちょと少し響きが似てますね😊💓

あーゆ

お風呂って言います😃

みづゆづmama

初めて聞きました😂
普通にお風呂です

deleted user

おびっちょ初耳です!
確かにびちょびちょになりますね〜😂
うちは、ぽちゃ🛀でした😃

はじめてのママリ🔰

たんたんっていいます🤣

  • なー

    なー

    うちもたんたんです😂
    スクロールしてもなかなかいなかったので不安になりましたが、ここへきて2連続たんたんがいて安心しました🤭✨笑

    • 9月17日
  • mameee♪

    mameee♪

    ずーっと見てて、やっといたー!!と思いました😊たんたん✨

    • 9月17日
R*ys♡mam

たんたん入ろってゆうてます😄

はじめてのママリ🔰

長野県長野市ですが、おべちゃって言います🤔

つるかめの母

母親が九州出身で、『ぶぶたんたん』って言ってるのを聞いたことがあります😄私は使いませんけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの祖母がお風呂のことを「ぶぶ」って言ってました。
    福岡です。
    九州だからか似てません?

    • 9月17日
  • つるかめの母

    つるかめの母

    すごく似てますね!
    熊本なんですけど、近いと似ているのかも😆面白いですね🌟

    • 9月17日
はじめてのママり🔰

私の両親(愛知)
ぶんぶーって言います😳

さんママ

うちもおびっちょって言います!ご近所だったりしてね。

ゆっぴ

聞いたことないです!
私は母と祖母がちゃぽと言うので真似して
ちゃぽ入るよ〜って言ってます☺️

☆姫ちゃん☆

我が家は言いますよォ(*>ω<*)
方言だったとはビックリ🎶笑

刀堂奏

難しいですね、方言だと思いますよ。
お風呂はお風呂です。

あかざ

我が家はちゃっぽっていいます!

まいまい

昔オモチャでチャプチャプランドっていうのがあって
そお風呂でよく遊んでたから
実家ではちゃぷちゃぷ入ろっか?って言います笑

まの

お風呂は、お風呂なので方言ですね😅
長野の方言なんですか?私の知り合いに長野の方数人居ますが聞いたことなかったです😱
長野県でも地域の方言なのかもですね🙄

けぇ

うちも「おびっちょ」「びちょ」「おびちょ」って言います!
長野県南部です☺️

りり

色んな方言があるんですね😳
びっくりしました!
うちは..."ちゃいちゃい"です。
全国共通かと思ってたら、これも方言でした。

がんも(*´-`)🔰

ぽちゃぽちゃです🐹❗
私は普通にお風呂って言いたいんですが
同居義母が言ってて、なんか
移っちゃいました😅

おびっちょは初めて聞きました!

はー

おじいちゃん、おばあちゃんは「おぶう」って言ってました😁

みーくんママ💓

うちは、、、

ちゃいちゃいですw

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました!
ちゃぽちゃぽっていっています🛀🚿

はじめてのママリ🔰

主に私のおばあちゃんの世代が「おぼちゃ(ぼちゃ)」って言ってました!
母(今60代)も言ってたと思いますが、それ以降の世代が言ってるのは見かけないですし、私も使ってません。

こうして方言赤ちゃん言葉は消えていくのでしょうか…
今さらですが使おうかな?

ままり

聞いたことありませんでした!
私は宮城県住みで
おっぷ
と言います!!

チム

わたしのおばあちゃんがお風呂を
おぶ
と言います。
お茶も、
おぶちゃん
だし、お湯系をそういうのかな?
茨城県です。

sk.

お風呂ですね〜😂私の母親はちゃぷちゃぷ入ろ〜って言ったりはするけどそれは方言ではなく赤ちゃん言葉ですよね?

たまやん

初めて聞きました😳
普通にお風呂って言ってます😊

ぴぴぴ

お風呂入ろー
ちゃっぽん入ろー
とかですかね!
おびっちょは初めて聞きました✨

2mama

ぶちゃぶちゃ入ろうか??
って言います。

しの

お風呂、ぽっちゃ〜ん、とかですかね🤔

u_fam.

長野県北信出身で在住ですが、"べちゃ"って言ってました😂

ままん

北海道はお風呂ですね。

ぜろ

おびっちょ分かります!
私が小さいとき使ってましたね🤔
分かりますが『おびっちょ』と『おべっちょ』が似てるのでなんか使いたくなくて、赤ちゃんの頃から普通にお風呂って言ってます🤣
旦那の方はお風呂のこと『ぽんちょ』って言ってました🤔

まなまま

うちは おぶ です
おぶ入ろ!って言います

  • チム

    チム

    うちも おぶ です!(^o^)

    • 9月17日
ゆたん

わたしは言わないけど、私の祖母は『おべちゃ』っていってたらしいです。
おびっちょと似てますね( ´∀`)

ママリ

実家は「おぼちゃ」っていってました。同じ系統かな?

ゆいちゃんmama。

方言だと思います。
家だと【じゃぶじゃぶするよ~】【お風呂入るよ~】ですかね。

にこべー

方言ですね
私が子供の頃は「おびちょ行こうねー」とか言われてましたし、母は未だに私の子にも言ってますがもうあまり使われてない方言だと思います

ゆずまま

ちゃぽちゃぽって言ってました~!

ママリ

お風呂ですね🤔
ちょっと前までは「ちゃぽちゃぽ」パパは「ちゃぷちゃぷ」って言ってました。
まぁこれは方言ではなく赤ちゃん言葉ですね😅

実家では「あんまぽん」って言ってるのをよく聞きます。
ちなみに水を飲むときも「あんま」といいます。
親が私の息子に対して良く使ってます。

「あんま」は恐らく水を意味するんだと思います。

はじめてのママリ🔰

おびっちょ!
可愛いし言いやすいですね❤

私の幼少期は「じゃぶどぅぶどぅ」と言っていたのですが、これが方言なのか造語なのかさっぱり分かりません…笑
今思えば無駄に長くて言いにくいです😂😂

みっきー

うちはちゃいちゃいです。

とも

うちは、お風呂です😊

にゃむ

沖縄ですが、"じゃぶじゃぶしよ〜"って言ってます。笑
我が家だけかもしれません、、、

れー

私は「たんた🛀」です🤣🤣