※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

赤ちゃんが起きても泣かず、一人で遊んでいることが心配です。寝たふりをして様子を見ても、泣かずにニコニコしています。遊んでいる時はこちらを確認してニコッとしています。

起きても 泣かない

朝方起きてるのに泣かないで指しゃぶってたり1人で遊んでます😂いつから起きてるかわからない時もあります😭
寝たふりをして様子を見てるんですがちらちらこっちを確認するんですがら泣かず話しかけるとニコニコしてます😂
ミルクでもおむつでも泣かないし、たまに寝ぐずりで少し泣くぐらいです😭1人遊びも長くしてるし最終的にちょっとふえーんと泣くぐらいです💦遊んでる時はやっぱりこっちを確認してくるんですがニコっとしてまた遊んでます🥺

こんなに泣かないのも心配です😢

コメント

はじめてのママリ

その月齢の時も
本当全く同じでした☺️
お腹すいても泣かず
今も保育園に行く時も泣かず
転けてもそこまで泣かず
量実家に預けようが
私とバイバイしようが
夜泣きや、泣きぐずるという事もなく1人遊びも上手です😂
特に異常を感じる事は無いので
私はラッキーくらいで思っています😊
なので2人目妊娠中も
凄くやりやすくて困る事なくのびのびゆっくりできました!
これからイヤイヤ期?に入って来るのかなー?とも思っているので
そうなるとまた変わるかもしれないと常に覚悟はしてます😅

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね😳性格なんですかね🥺?
    とてもいい子で穏やかな気持ちで育児できそうですね☺️

    後追いはありましたか😣?

    私もまだ夜泣きを経験したことがないので怯えてます😂笑

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後追いはある月齢の時は
    軽ーく付いてくるくらいはほどほどにありましたが
    泣きながらついてきたり
    抱っこーと求められたりするまではなかったです😅

    夜泣きの周りの話を聞いてると
    怯えちゃいますよね🤣

    ただ泣いたりは確かにしないですが
    決して静かな方でもなく😂
    元気いっぱいでいいですが体力が追いつかないくらいずーっとぴんぴんしています😂

    • 9月10日
  • まり

    まり

    でもちゃんとお母さんの後を追いかけてるんですね☺️
    泣かない子は泣かないんですねー😂

    夜泣きしない子もいるしほんと人それぞれですよね😂

    活発な女の子可愛いですね😆❤️

    • 9月10日
3-613&7-113

上の子が、そのタイプでした。肺活量を鍛える為に、泣くまで待った方が良いのか?って悩んだくらいです。
下の子も、平和な方ですが後追い中で機嫌悪い時や甘えたい時に離れるとうるさいくらいに泣き叫びます。

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます✨
    同じような方がいて安心しました😭
    肺活量私も心配しました😭生後3ヶ月ぐらいまでは起きてるか寝てるか泣いてるかって感じだったんですが😂

    後追い中なんですね🥺大変だと思いますが今は早く始まらないかなーって思ってしまいます😂

    • 9月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    早々に寝たら朝までコース・後追いもない子で、所謂育てやすい子でした。なので、「え、こんな育てやすくて大丈夫なの!?」て不安になってました。

    上の子の時に、ずり這いでママを必死に追い掛けてる姿を見てて羨ましかったのですが😅体験すると「うん、ない方が良いね」てなってます。

    • 9月10日
  • まり

    まり

    後追いもないんですね😳朝までぐっすりはほんと助かりますよね☺️
    育てにくくても育てやすくても不安になりますよね😭

    そうなんですね😂笑
    きっとそうなったら私もやめてくれってなりそうです😂

    • 9月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    はい😅月齢あるあるに当て嵌まらなさすぎる、この子は異常なんだって💦

    一人の時間が欲しくなります😭

    • 9月10日
  • まり

    まり

    私も辞めればいいのに月齢あるあるみて不安になってます😂

    そんなに大変なんですね😭お疲れ様です😭覚悟しておきます💦

    • 9月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ママ友達の会話に混ざれないですよね😅

    私の場合、旦那に子供任せて自分のペースで家事やるだけでもリフレッシュになるのです。が、それさえも出来ず😅預けて買い物なども中々で💦

    • 9月10日
  • まり

    まり

    わかります😢結構友達の子は発達早い子が多くて💦
    聞いても気にしすぎだと思われそうで相談もできないです😂

    今まさに休みの日たびに旦那に任せて買い物行くことだけを楽しみに過ごしてます😂
    それができないとなるとかなり辛いですね😂

    • 9月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    上の子もゆっくりさんでしたよ😅ただ、平和だったので周りのママさんの話は「そうなんだぁ」程度でした。

    泣いてないかな、て不安にならないで済むの楽ですよ😊

    • 9月11日
  • まり

    まり

    そうなんですね😳
    楽でいいやって思っておきます😂

    そうですよね☺️♫

    • 9月11日