
PTA役員に立候補するか悩んでいます。妊活や転園の可能性がある中で立候補は適切でしょうか。立候補しないと重い役になるリスクがありますが、どうすべきでしょうか。
年長時のPTA役員の立候補を今月末に募るようなのですが(幼稚園)、
一人っ子、専業主婦なので立候補者がいなければ真っ先に‥
という状態かと思いますが、
年齢的に最後の妊活をするかもしれず、また、
マイホームの場所がかなり遠くなるかもしれず、
最悪転園になる可能性が浮上しています。
その状態で立候補はかえっておかしいでしょうか?
(任期途中で妊娠の可能性があります。若いなら良くあることですが年もしていて更に立候補したにも関わらず妊娠はおかしいでしょうか?)
立候補者がいない場合は、立候補者が優先的に希望の役に付き、余った役を立候補者以外で決める話し合い、それでも決まらなければクジ引きになるようです。
クラスで何らかの役に4人選出しなければならず、立候補しない場合は最悪、PTA会長などの重い役になる確率が上がります‥
皆様でしたら立候補しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
私ならしないです💧
途中交代とかする方が迷惑かなって思うので
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます🙇♀
そうですよね‥
でも、補足に記載致しましたが、もしかすると免除者を除くと、何らかの役に付かなくてはならないような人数かもしれないです‥
未就園児がいる家庭が多くて😖💦(補足の未就学児は間違いで、未就園児でした💦)
そうなると、立候補していないと重い役になる確率がかなり上がってしまい、迷ってしまいます😞‥
でも、立候補しながら年してるのに妊娠もなんだか変ですよね。
立候補せず、余った役を決める話し合いの時に、
妊娠の可能性があるなんて年しているのに説明をするのは恥ずかしいのですが、
事情を話さないと、
「年いってるから一人っ子でいくのかな?なぜ消極的?」と思われてしまいますよね😥?
はじめてのママリ🔰
話さなければ年は分からないですが、
若くは見えないため😭
ミク
私なら妊娠よりも転園する可能性が出てくるかもと言っちゃいます!
あと、妊娠で話しても年いってるとかあまり思わないかもですよ✨
今どき不妊治療の技術も進んで高齢出産当たり前ですし🎵
シワシワのおばあちゃんが!ってならびっくりしますが😆笑
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀
転勤族も多いので、年度が変わるタイミングの転園なら、補欠がやるから大丈夫、となりそうな気もするので、
なんか弱い理由かなぁ‥とも思いますが、
可能性があるなら話しておいた方がいいですしね‥
また、不妊治療ならなんとなくサマになりそうですが、まだそこまででなく、
不妊治療と嘘をついても、病院どこ行ってるの?など世間話されても焦りますしね💦
それに、妊活をするかさえ未定です。
なんだか色々難しいですね😞