
コメント

えみ☆
右の方をたくさん吸わせるようにするのはどうでしょうか??(^^)
左はあげないときも作る…とか💡
でも母乳がたくさん出るなんて、とても羨ましいです(>_<)
もしよかったら、何を試したらたくさん出るようになったのか教えてもらえませんか??
年子ママきっと大変ですよね💦
あたしももうすぐ下の子が生まれるのですが、haaaatiさんお若いのにすごいですね!
尊敬します(>_<)
えみ☆
右の方をたくさん吸わせるようにするのはどうでしょうか??(^^)
左はあげないときも作る…とか💡
でも母乳がたくさん出るなんて、とても羨ましいです(>_<)
もしよかったら、何を試したらたくさん出るようになったのか教えてもらえませんか??
年子ママきっと大変ですよね💦
あたしももうすぐ下の子が生まれるのですが、haaaatiさんお若いのにすごいですね!
尊敬します(>_<)
「母乳」に関する質問
1歳になってからミルクってそろそろ卒業かな?って 考えてるのですが皆さんのお子様は何歳でミルクや母乳を卒業しましたか?🥲(ちなみに完ミです) 前に保健センターの方で検診を受けた時にミルクを飲ませすぎかな?って…
【 混合育児 ミルク拒否について 】 生後約6ヶ月の子供がいますが、 ミルクを飲ませる方法を色々試しましたがどれもダメで トータル100~200ml /日しかミルクを飲みません。 体重は1ヶ月前から増えておらず横ばいで…
生後6ヶ月 発熱 38.0の熱が日曜日(昨日)からあります。 元気ではあるけど若干いつもよりは笑顔が少ない(あやしてもいつもより笑顔が見られない)、母乳は普段通り飲む場合、翌日熱が下がらない場合は翌日に行くべきでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
haaati
右をたくさん吸わせるようにします!
母乳を出すために試したことは、子供が泣いたらくわえさす。寝てても3時間ほど空いたら起こして飲ませる。
自己流では、子どもをたくさん抱いてくっついて子どもの事だけをおもう時間をたくさん作る。母乳が詰まらない体質なのでお菓子やスイーツも我慢せずに食べる。一番自分的に効いたと思うのは太るとか痩せないとか気にせずにごはんをお腹いっぱいまで食べることです!
えみ☆
そうなんですね💡
確かにあたしはあまりご飯を食べれてなかったから、母乳出なかった気がします( ;´Д`)
子どもをたくさん抱っこして子どものことだけを思う時間を作るというのも素敵ですね♡♡
逆に教えてもらってすいません💦
でもありがとうございました(^^)♡