※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供センターで初めての経験。子供を預けたが、うちの子供は暴れてしまい、周りに迷惑をかけた。自宅保育の限界を感じ、施設内で遊ぶことに挑戦。結果、疲れたが良い経験だった。

子供が集まれる施設?に初めて行きました。
理由は保健センターに保育園の事をじっくり聞きに行きたいので子供達2人を一時預かりしてもらいたくて登録や面談をしに行きました。

初めは場所見知りや、施設の方に警戒するかと思いきや何度も来た事があるような勢いでガンガン遊び出して安心したのですが、
1時間に一回おもちゃの除菌消毒の時間があってお片付けをしたところまでは良かったのですが、除菌消毒の間は絵本や、手遊び、紙芝居をしてくれるのでみんな大人しくお母さんの膝の上に座ってパチパチとかしてたのに、うちの子はまだ遊びたい!がすごくてイヤイヤが発動して、下の子は紙芝居を触りに行ったり走り回ったり、上の子は泣き止まなくて絵本のお話が聞こえないくらいで、すごく迷惑をかけてしまいました。

今回初めて子供センターに来た理由は今まで1人で子供達を見れる気がしないから行ったらダメかなと思ったのと、暴れたらどっちかを放置しないと収まらないからダメなのと自宅保育の限界を感じて公園じゃなくて施設内で遊べるのかを確認してみたくて挑戦しました。

結果すごく迷惑をかけて周りのお母さん達もたぶんすごく嫌だったと思います。他の子に叩いたりケンカはなかったのですが、うちの兄弟2人だけがあちこちで色んなおもちゃでウワーって感じでした。みんな大人しくできるのにうちだけ😰ってなりました。
自分は他の子が暴れまくってて奇声上げててもそんなもんよねータイプなのですがうちほど暴れる子がいてなくてこれは保育園、幼稚園で預かってもらったら問題になるレベルだと思いました。
いずれは慣れて行くだけでリフレッシュ〜って感じかと思いきやすっごく疲れました。
家でボーッと育児してる方が楽だと思いました。
無理に行く必要はないかと思いますが、このままじゃ問題児になりかねないと思ってすごくしんどくて疲れました。

一時預かりはコロナの影響で1組だけ別室で預かってもらえるらしいので一回二回くらいはお願いしたいのですが、ただある意味場所見知りだったのか、おもちゃで遊べなくなるのがものすごく嫌だったのか、帰りの自転車も泣き喚いてて、楽しかったか聞いてみたら楽しかったって泣きながら言ってて、私も泣きそうでした。楽しくて良かったなと、でも私もマナーが分からないので不安で子供達にもみんなの前で結構叱ったりしてしまってて、みんなあんまり怒らないのになんかダメダメ丸出しで恥ずかしいなと思いました。
とにかく初めての子供センター?はすごくいい経験でもっと早くから行っておけば良かったと思いました。

コメント

ままりん

楽しかった、また行きたいならしっかり紙芝居の時間は聞くように約束してから行ってみてはいかがですか??
お子さん二人もおられる上に初めてなら仕方ないと思いますよ😊
結構よく脱走する子見かけます!!

はじめてのママリ🔰

読みながらそんなに気にしないでーって思いました😢
なぜならうちの子も手遊び、歌、絵本等には参加できず周りで走り回ったり遊んでるタイプだったからです。
本当に大変でしたが成長とともに落ち着きでてきましたよ。
先生達も慣れてるし嫌に思ってるお母さん達ばかりじゃないので気にせず利用したい時は利用してみて下さいね。
周りの子が大人しくていい子に見えるけどたまに兄弟やんちゃであっちこっち別の方にいっちゃって大変そうなお母さんも見かけます。