※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクをあげても飲まない時、寝ぐずりやミルクが欲しい時の見極め方について相談です。暑さや寒さは体感で判断しているが、欲求は掴めないとのことです。

夜ぐっすり眠れるようになって、日中グズることがおおくなりました。

3時間ごとにミルクをあげてますが、余ってしまって、ゲップ後横に寝かすと少し時間を空けて、泣く時は口をチュパチュパしたり、指を口に持って行ったりなどしてるのでミルクが足らないのかなあと思い、ちょっとずつ足してます。

それでも飲まない時もありますが、みなさん寝ぐずりやミルクが欲しい時、抱っこして欲しい時などはどう見極めてますか?

暑い寒いなどは身体を触って汗をかいたりしてないかなどで判断してますが、寝ぐずりやミルクが欲しい時などよく掴めません😭

コメント

ミルクティ👩‍🍼

口をパクパクする、指を口に持って行くのは足りないからではないと思います🥺
口が寂しいからだと思います😣
生理現象みたいなものだと言われました💧
泣かないのであれば足りないわけではないと思うので、様子見で問題ないと思います😭