

退会ユーザー
私が住んでいるところは、兄弟で1号認定と3号認定にはできないです🤔
両親が仕事とかで保育が必要な場合は3号、保育は必要ないけど幼稚園時間で登園する場合は1号なので、同時に申請できないって言われました😅

はじめてのママリ
私も今それがすごく気になります💦
すみません、回答ではなく😫
退会ユーザー
私が住んでいるところは、兄弟で1号認定と3号認定にはできないです🤔
両親が仕事とかで保育が必要な場合は3号、保育は必要ないけど幼稚園時間で登園する場合は1号なので、同時に申請できないって言われました😅
はじめてのママリ
私も今それがすごく気になります💦
すみません、回答ではなく😫
「保育園」に関する質問
保育園が施錠してなくてすごく不安です、、、 家庭的保育所で、園長先生の自宅が園なのですが、 いっつも玄関ドアが施錠されてなくて😭 そこから出たらもう小さな駐車場と道路です。 なんか私が直接言っても流されそうで💦…
保育園の給食で きくらげ がでるので 事前に家で食べさせる必要があります。 皆さん初めてのきくらげは どのように食べさせましたか? 大人の冷凍食品(あんかけやきそば等)から 取って洗って…だとまずいでしょうか😭 …
孤独を感じます 私が出産した産院では、産後5ヶ月まで通えるベビーマッサージの教室がありました。 そこで仲良くなって、他のイベントに一緒に参加するママ友ができる場合が多いようです。 うちは4月生まれですが、周り…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント